Mathematical Treatise in Nine Sectionsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mathematical Treatise in Nine Sectionsの意味・解説 

数書九章

(Mathematical Treatise in Nine Sections から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 05:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
数書九章(『四庫全書』)
宜稼堂『数書九章』18巻

数書九章』(すうしょきゅうしょう)は、南宋数学者秦九韶1247年に著した数学書。全18巻。

概要

大衍・天時・田域・測望・賦役・銭穀・営建・軍旅・市物の9類(章)81問、各類全2巻(各9問ずつ)で構成されている。問題の後に「答」(答え)・「術」(計算方法)・「草」(具体的な計算式)が付けられており、実用的でかつ算木を用いれば比較的簡単に解ける構成となっている。ただし、問題に記されたデータが豊富でそこから求めることが可能な答えの数も多い。例えば、営建類「計定築城」問では88のデータを元にして様々な答えを導き出し、賦役類「復邑修賦」問では全部で合わせて180箇所の答えを導き出すことになる。大衍求一術と呼ばれた剰余方程式や雨量観測法の研究、過去の暦法の不明となっていた計算方法を明示するなど、優れた研究を残したものの、一時同書の存在は忘れ去られ、再評価を受けたのは清代に入ってからの事であったため、中国や日本に対する影響は小さかった。

構成

  1. 大衍類:大衍求一術について
  2. 天時類:天文暦学及び気象科学に関する計算
  3. 田城類:土地面積の計算
  4. 測望類:幾何測量の計算
  5. 賦役類:均輸・各種租税賦役の計算
  6. 銭穀類:食糧徴収と運搬、倉庫管理に関する計算
  7. 営建類:土木建築の計算
  8. 軍旅類:軍隊の配置や物資供給に関する計算
  9. 市物類:商取引と利息に関する計算

参考文献

  • 今井溱「数書九章」(『アジア歴史事典 5』(平凡社、1984年))
  • 李迪 著/大竹茂雄・陸人瑞 訳『中国の数学通史』(森北出版、2002年)ISBN 978-4-627-01941-6
  • 銭宝 編/川原秀城 訳『中国数学史』(みすず書房、1990年)ISBN 978-4-622-04083-5

「Mathematical Treatise in Nine Sections」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Mathematical Treatise in Nine Sectionsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mathematical Treatise in Nine Sectionsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの数書九章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS