Long_Way_Behindとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Long_Way_Behindの意味・解説 

Realize (玉置成実の曲)

(Long_Way_Behind から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 09:53 UTC 版)

「Realize」
玉置成実シングル
初出アルバム『Greeting
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル Sony Records
作詞 BOUNCEBACK
作曲 大谷靖夫
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2003年度年間56位(オリコン)
  • 登場回数13回(オリコン)
  • 玉置成実 シングル 年表
    Believe Reproduction 〜GUNDAM SEED EDITION〜
    2003年
    Realize
    2003年
    Realize Reproduction 〜GUNDAM SEED EDITION〜
    (2003年)
    ミュージックビデオ
    玉置成実 「Realize」 Music Video - YouTube
    テンプレートを表示

    Realize」(リアライズ)は、2003年7月24日に発売された玉置成実の2枚目のシングル。レーベルはソニー・ミュージックレコーズ

    なお、同年9月26日にリプロダクション・シングル「Realize Reproduction 〜GUNDAM SEED EDITION〜」が発売されている。本記事ではこちらも併せて記述する。

    オリジナル・シングル

    • 前作「Believe」に続き、『機動戦士ガンダムSEED』のオープニングテーマに使用される。
    • ミュージックビデオは山梨県笛吹川フルーツ公園のわんぱくドーム前で撮影された。振付は元MEGA-MIXのメンバーで安室奈美恵の振付も数多く手がけたIZUMIが担当。玉置は当時中学2年で、スタッフの間で「衣装がセクシーすぎる」と議論になり、ボディーラインを強調した撮影シーンが多くカットされている[1]
    • YouTubeチャンネルでMVのメイキング映像が公開されている[2]

    収録曲

    1. Realize(作詞:BOUNCEBACK/作曲:大谷靖夫/編曲:大谷靖夫・荒井洋明) 
      TBSMBS系『機動戦士ガンダムSEED』7月-9月期(PHASE 41-FINAL PHASE)オープニングテーマ
    2. Hot summer day(作詞:mavie/作曲・編曲:Fredrik Hult,Ola Larsson,Aleena) 
    3. 明日の君 (作詞:西尾佐栄子/作曲:Tsukasa/編曲:齋藤真也) 
    4. Realize -Instrumental-

    GUNDAM SEED EDITION

    「Realize Reproduction 〜GUNDAM SEED EDITION〜」
    玉置成実シングル
    リリース
    規格 マキシシングル
    ジャンル J-POP
    時間
    レーベル Sony Records
    プロデュース 城一真
    チャート最高順位
    玉置成実 シングル 年表
    Realize
    (2003年)
    Realize Reproduction 〜GUNDAM SEED EDITION〜
    2003年
    Prayer
    (2003年)
    テンプレートを表示

    Realize Reproduction 〜GUNDAM SEED EDITION〜」(リアライズ・リプロダクション ガンダム・シード・エディション)は、玉置成実の2枚目のリプロダクション・シングル、通算4枚目のシングルとして、2003年9月26日に発売された。

    • オリジナル・シングルのボーカル・テイクをそのままに、リプロダクション(リアレンジメント&リテイク)された2曲と『機動戦士ガンダムSEED』オープニングVersion、そして新曲「Long Way Behind」を収録したスペシャルエディション盤である。キャッチコピーは“Reproduction再び…”。
    • 完全初回限定パッケージと通常盤の2形態でリリースされた。
    【完全初回限定パッケージ特典】
    1. 暗闇で光る!特製フラッシュジャケット(ガンダムの線画の部分が暗闇で光る)
    2. 〈フリーダム&ジャスティス〉スーパーピクチャーCDレーベル
    3. 玉置成実×ガンダムSEEDオリジナルカレンダー封入(2004年1〜6月)

    収録曲

    1. Realize -KZ Strictly Uptempo Mix- (4:52)
      [作詞:BOUNCEBACK / 作曲:y@suo ohtani / リプロダクション:前田和彦]
    2. Realize -fly in to the Universe Mix- (4:53)
      [作詞:BOUNCEBACK / 作曲:y@suo ohtani / リプロダクション:PNTGN]
    3. Long Way Behind (3:53)
      [作詞:渡辺なつみ / 作曲:原一博 / 編曲:HΛL]
    4. Realize -GUNDAM SEED OPENING Ver.- (1:42)
      [作詞:BOUNCEBACK / 作曲:y@suo ohtani / リプロダクション:y@suo ohtani、Hiroaki Arai]

    カバー

    脚注


    「Long Way Behind」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Long_Way_Behind」の関連用語

    Long_Way_Behindのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Long_Way_Behindのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのRealize (玉置成実の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS