KING_OF_THE_JUNGLEとは? わかりやすく解説

KING OF THE JUNGLE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 00:05 UTC 版)

『KING OF THE JUNGLE』
TRICERATOPSスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル エピックレコードジャパン
プロデュース TRICERATOPS
チャート最高順位
  • 11位(オリコン
  • 登場回数3回(オリコン)
TRICERATOPS アルバム 年表
A FILM ABOUT THE BLUES
1999年
KING OF THE JUNGLE
2001年
DAWN WORLD
2002年
『KING OF THE JUNGLE』収録のシングル
  1. GROOVE WALK
    リリース: 2000年6月21日
  2. Fall Again
    リリース: 2000年10月25日
テンプレートを表示

KING OF THE JUNGLE (キング・オブ・ザ・ジャングル)は、日本ロックバンドTRICERATOPSの4thアルバム。2001年2月21日エピックレコードジャパンよりリリース。

内容

  • 前作より1年4ヶ月ぶりとなったアルバム。ジャケット撮影はスタジオ内でミニ・ジャングルを作って行われた。
  • 本作で初めて、和田以外のメンバーによる楽曲が収録された。また、レコーディングでは初めてキーボードが使われている。
  • 初回限定:3面デジパック仕様
  • 「今までで、一番強力なアルバムを作ること」が今作のコンセプトであったと和田は語っている。
  • 和田は後にインタビューでこのアルバムを「この頃の歌い方が実は嫌いです。完全に模索中です。」と語っている。
  • 2016年8月24日には、翌年にデビュー20周年を迎えることを記念し、最新リマスタリング、高品質Blu-spec CD2仕様にて、本アルバムが復刻リリースされた。

収録曲

全作詞・作曲: 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)、全編曲: TRICERATOPS。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. King Of The Jungle 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
2. Silly Scandals 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
3. 摩天楼 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
4. エメラルド 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
5. Hotter Than Fire 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
6. Fall Again 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
7. Rain 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
8. Listen 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
9. Touch Me 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
10. 万華鏡へ 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
11. Groove Walk 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
12. New World 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治) 和田唱(#8, 作詞・作曲: 林幸治)
合計時間:

楽曲解説

  1. King Of The Jungle
    本作のタイトルチューンであり、リードトラック。PVも制作された。また、本作発売直後に出演した「ミュージックステーション」ではこの曲が演奏された。曲名にある「Jungle」は、「みんなが本音で生きていける場所(和田)」を示している[1]。ギターソロは最初にプレイしたものを使ったという。
  2. Silly Scandals
    シングル「Fall Again」カップリング曲。
    資生堂「ff(フフ)」CMソング
  3. 摩天楼
  4. エメラルド
  5. Hotter Than Fire
  6. Fall Again
    13thシングル曲。
    フジテレビ系ドラマ「編集王」主題歌
  7. Rain
    当初、「Fall Again」のカップリングのために書き下ろした曲。結局「すごくいい曲になっちゃった(和田)」ため、カップリングへの収録は見送られた。アルバムの曲の中で一番早く出来上がった曲。
  8. Listen
    バンド初の林による楽曲。ボーカルも林が担当(林はさらにギターも担当)。バンドにとって和田以外のメンバーによる曲が収録されたのは初めてであり、和田以外のメンバーがボーカルをとる曲が収録されたのも初めてだった。
    当初は林と吉田の2人でインスト曲を作っていたが、その途中、林が「どうせなら歌う」とこの曲を作ってきた(これによりインスト曲の作成は中断)。和田曰く「メロディアスでポップな曲を書くんだなと思った」[2]
  9. Touch Me
    全編にわたりファルセットが多用されている。
  10. 万華鏡へ
    コーセー「サロンスタイル」CMソング
  11. Groove Walk
    12thシングル曲。
    コーセー「サロンスタイル」CMソング
  12. New World

演奏

  • 和田唱
    • Vocals, Guitar
    • Electric Piano (#4.9)
  • 林幸治
    • Bass, Vocals
    • Guitar (#8)
  • 吉田佳史:Drums, Percussion

カバー

New World

脚注


「KING OF THE JUNGLE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KING_OF_THE_JUNGLE」の関連用語

KING_OF_THE_JUNGLEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KING_OF_THE_JUNGLEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKING OF THE JUNGLE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS