KING of JTOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KING of JTOの意味・解説 

KING of JTO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 23:14 UTC 版)

KING of JTO
詳細
現王者 ファイヤー勝巳
獲得日 2024年12月15日
管理団体 JTO
創立 2020年
統計
最多保持者 武蔵龍也
初代王者 TAKAみちのく
最長保持者 TAKAみちのく
最短所持者 KANON
最年長 TAKAみちのく
最年少 KANON

KING of JTO(キング・オブ・ジェー・ティー・オー)は、JTOが管理、認定している王座。

歴史

創設当初はチャンピオンベルトを制作せず他団体と異なるJTOルールによるランキング制度「JTOランキング」が発足された。

2020年8月14日プロフェッショナルレスリングJUST TAP OUT(後のJTO)新木場1stRING大会で開催された「JTOトーナメント」に優勝したTAKAみちのくが初代王者になった。

2022年、有権者の協力でチャンピオンベルトが製作された[1]10月2日、所属選手が増えたことで2軍ランキング制度「J2ランキング」が発足された。

JTOルール

  • 勝敗はギブアップ、KO、レフェリーストップ、3ロストポイントによるTKO負け。時間切れの場合はロストポイントで決着。
  • ロストポイントはロープエスケープ、ダウン、故意に場外に出たとレフェリーが認めた場合、悪質な反則行為とレフェリーが判断した場合。
  • ダウンカウント、場外カウントはない。
  • 退団または自己意志でランキングから抜けた場合は下位の選手が繰り上げとなる。
  • ランキングマッチを長期間行わなかった選手はランクダウンまたは除外になって下位の選手が繰り上げとなる。
  • JTOトーナメント」で王者が優勝を逃した場合は優勝者に王座が移動となる。

歴代王者

歴代 選手 戴冠回数 防衛回数 獲得日付 獲得場所
(対戦相手・その他)
初代 TAKAみちのく 1 6 2020年8月14日 新木場1stRING
田村ハヤト
第2代 武蔵龍也 1 2 2021年9月2日 後楽園ホール
第3代 KANON 1 2 2021年11月18日 後楽園ホール
第4代 武蔵龍也 2 1 2022年3月4日 後楽園ホール
第5代 ヤス・ウラノ 1 1 2022年11月4日 後楽園ホール
第6代 綾部蓮 1 1 2023年4月9日 新木場1stRING
第7代 武蔵龍也 3 2 2023年7月17日 後楽園ホール
第8代 ファイヤー勝巳 1 2 2024年3月1日 後楽園ホール
第9代 KEITA 1 0 2024年11月1日 後楽園ホール
返上
第10代 ファイヤー勝巳 2 1 2024年12月15日 高松シンボルタワー
夕張源太
第11代 サンダー誠己 1 0 2025年7月11日 後楽園ホール

脚注

  1. ^ 【村上製作所の挑戦】削り出しチャンピオンベルト製作秘話|JUST TAP OUT”. 株式会社村上製作所公式YouTube (2022年4月9日). 2022年5月5日閲覧。

「KING of JTO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

KING of JTOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KING of JTOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKING of JTO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS