JR西日本SC開発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JR西日本SC開発の意味・解説 

JR西日本SC開発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 14:05 UTC 版)

JR西日本SC開発株式会社
JR West Japan Shopping Center Development Company
本社の入居するノースゲートビルディング
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目1番3号
ノースゲートビルディング
設立 2005年平成17年)1月5日
業種 不動産業
法人番号 8120001109663
事業内容 商業施設運営など
代表者 代表取締役社長 山口正人
資本金 85億円
売上高 222億9800万円[1]
純利益 17億1000万円(2020年03月31日時点)[1]
総資産 604億4800万円(2020年03月31日時点)[1]
主要株主 西日本旅客鉄道 100%
主要子会社 富山ターミナルビル
京都ステーションセンター
JR西日本アーバン開発
山陽SC開発
中国SC開発
外部リンク https://jrwsc.co.jp/
テンプレートを表示

JR西日本SC開発株式会社(ジェイアールにしにほんエスシーかいはつ)は、大阪府大阪市北区梅田に本社を置く西日本旅客鉄道(JR西日本)の不動産関連子会社。

JR西日本グループで、駅ビルなどショッピングセンター(SC)の開発・運営にあたっているJR西日本ショッピングセンターカンパニー体制における統括機能会社であり、ルクア大阪駅)や天王寺ミオ天王寺駅)の運営会社でもある[2][3]

沿革

  • 1959年9月、株式会社天王寺ステーションビルディング設立[4]
  • 1985年3月、天王寺ターミナルビル株式会社設立[4]
  • 1995年9月、天王寺ミオ開業[4]
  • 2005年1月、JR西日本SC開発株式会社設立[5]
  • 2011年5月、ルクア開業[5]。同年7月、天王寺ターミナルビル株式会社と株式会社天王寺ステーションビルディングが合併し、天王寺SC開発株式会社発足[4]
  • 2019年7月、JR西日本SC開発株式会社と天王寺SC開発株式会社が合併[2]。JR西日本のカンパニー制移行に伴い、ショッピングセンター(SC)カンパニーの統括会社となる[6]

運営施設

主要子会社

脚注

出典

  1. ^ a b c JR西日本SC開発株式会社 第16期決算公告
  2. ^ a b 会社概要JR西日本SC開発株式会社(2021年2月11日閲覧)
  3. ^ a b c 施設概要JR西日本SC開発株式会社(2021年2月11日閲覧)
  4. ^ a b c d 天王寺ミオの沿革JR西日本SC開発株式会社(2021年2月11日閲覧)
  5. ^ a b ルクア大阪の沿革JR西日本SC開発株式会社(2021年2月11日閲覧)
  6. ^ JR西は「物販飲食」「不動産」で稼ぐ、社内カンパニー制に非鉄道事業で成長へ日刊工業新聞2019年05月23日(2021年2月11日閲覧)
  7. ^ 会社概要富山ターミナルビル株式会社(2021年2月11日閲覧)
  8. ^ 会社概要金沢ターミナル開発株式会社(2024年9月19日閲覧)
  9. ^ 会社概要JR西日本京都SC開発株式会社(2024年9月19日閲覧)
  10. ^ 会社概要 JR西日本アーバン開発株式会社(2021年2月11日閲覧)
  11. ^ 会社概要山陽SC開発株式会社(2021年2月11日閲覧)
  12. ^ 会社概要中国SC開発株式会社(2021年2月11日閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  JR西日本SC開発のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR西日本SC開発」の関連用語

JR西日本SC開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR西日本SC開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJR西日本SC開発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS