JAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-の意味・解説 

JAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 02:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
JAPAN TOUR 2016
LAST VISUALIVE
最期ノ月 -LAST MOON-
GACKTライブ・ビデオ
リリース
録音 2016年7月2日
さいたまスーパーアリーナ
ジャンル ポップス
ロック
時間
GACKT 映像作品 年表
2015 神威♂楽園
de ダシテクダ祭
~みんなの想いを
ダ、ダ、ダシテクダ祭~
(2016年)
JAPAN TOUR
2016 LAST VISUALIVE
最期ノ月 -LAST MOON-

(2017年)
テンプレートを表示

JAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-』(ジャパン ツアー にせんじゅうろく ラストビジュアライブ さいごのつき ラスト ムーン)は、2017年3月14日に発売されたGACKTのライブ・ビデオ。

解説

  • Loppi・HMV限定販売。DVDとBlu-rayの通常盤とプレミアムエディションの計4形態で発売された[1][2]
  • コンセプトツアー『GACKT WORLD TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON- supported by Nestlé』のうち、2016年7月2日さいたまスーパーアリーナ公演のライブの映像が収録されている。
  • 先行受付特典として、限定ポストカードが封入されているほか、それぞれのプレミアムエディションには、特別仕様パッケージ&歌詞ブックレットが付属されているほか、ツアー本編には「GACKTとツアーメンバー等による座談会副音声」(聞き手:赤木まみ)が収録されている。また、DISC 1には特典映像として「神威♂楽園」の映像の未収録部分が収録されている。
  • 8枚目のアルバム『LAST MOON』およびコンピレーション・アルバム『GACKT WORLD TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-』に収録されている楽曲は全て演奏されたが、27枚目のシングル「RETURNER 〜闇の終焉〜」と、第1部と第2部の間に投影されていた映像はカットされている。

収録曲

DISC 1

  1. Prologue -決断ノ刻-
    オリジナル映像が投影されている。
  2. ARROW
  3. 花も散ゆ
    キーを半音下げての演奏。
  4. RIDE OR DIE
    曲の終わりに花火が打ち上げられる。
  5. 暁月夜 -DAY BREAKERS-
    1番は全てGACKTのアカペラのみでの演奏。2番から本来のバンドサウンドに戻る。
  6. 泡沫の夢
    ここから第2部。第2部のすべての楽曲でダンサーが参加。
    『Gackt Live Tour 2004 THE SIXTH DAY & THE SEVENTH NIGHT』以来、12年ぶりの演奏。
  7. 斬 〜ZAN〜
    GACKT名義では初披露(YELLOW FRIED CHICKENz名義を含めると『GACKT YELLOW FRIED CHICKENz 煌☆雄兎狐塾 〜男女混欲美濡戯祭〜』以来、約6年ぶりの演奏)。「斬!」という歌詞と同時に炎が上がる演出がなされる。
  8. 傀儡が如く
    原曲よりもアップテンポなアレンジとなっている。
  9. 揺籃歌 -LULLING-
  10. Interlude -神威ノ園-
    神威学園の映像が投影されている。
  11. ONE MORE KISS
    「花も散ゆ」と同様に、キーを半音下げての演奏。
  12. MIRROR
    今ツアーから曲の最後にも掛け合いをするようになった。なお、キーは前回と同じ。

DISC 2

  1. MC
  2. U+K
    アレンジの仕方は前回と同じ。
  3. 舞哈BABY!! -WooHa-
    ここからダンサーが参加。
  4. 恋のFRIDAY!!!
    上手と下手に分かれて歌詞の一部を掛け合いする形がとられている。また、ラストサビ突入と同時に銀テープを飛ばす演出がなされる。曲の終わりにMCが入る。
  5. キミだけのボクでいるから
  6. P.S. I LOVE U
  7. Epilogue -最期ノ月-
    「Prologue -決断ノ刻-」と同様に、オリジナル映像が投影されている。
  8. 雪月花 -The end of silence-
  9. Finale -追憶ノ夢-
    クレジットの場面。

プレミアムエディション限定 DISC 3

  1. Making of LAST VISUALIVE

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ DVDとBlu-rayの通常盤のジャケット写真は同じである。
  2. ^ なお、現在は通常盤のみの販売。

関連項目


「JAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-」の関連用語

JAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJAPAN TOUR 2016 LAST VISUALIVE 最期ノ月 -LAST MOON- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS