Jリーグ ファイティングサッカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 06:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ジャンル | スポーツゲーム |
---|---|
対応機種 | ゲームボーイ (GB)
対応機種一覧
|
開発元 | グラフィックリサーチ |
発売元 | IGS |
プロデューサー | いこましんいち |
ディレクター | 澤田芳明 |
デザイナー | おおぬまいさむ |
プログラマー | SHILPHEED 水谷靖志 浜田康之 石原和茂 秋本義雄 吉成智 |
音楽 | 玉山文人 |
美術 | 土居康浩 |
人数 | 1 - 2人(対戦プレイ) |
メディア | 1メガビットロムカセット |
発売日 | ![]() |
デバイス | 通信ケーブル |
その他 | 型式:DMG-JLJ |
『Jリーグ ファイティングサッカー』とは、1992年12月27日に日本のIGSから発売されたゲームボーイ用サッカーゲーム。
ゲームボーイ版は1993年のJリーグ開幕前に発売しており、初のJリーグ公認ゲームとなった。チームはJリーグ開幕時の10チーム、選手データは実名を使用。
開発はグラフィックリサーチが行い、バップの『パワー・ミッション』(1990年)を手掛けたスタッフが参加しており、ゲーム・デザインはおおぬまいさむ、音楽は玉山文人が担当している。
1993年にはファミリーコンピュータ版も発売された。
ゲーム内容
システム
いずれのチームもGK1人、DF2人、FW3人の6人制。攻撃側はボールを持つ選手、守備側はボールに最も近い選手以外は表示が小さくなり、攻守いずれもプレーに参加しない。試合中の行動は、Bボタンでコマンド選択し、Aボタンで実行するというシステム。
モード
- TEST PLAY
- 1試合のみコンピュータ相手に試合を行う。
- VS PLAY
- 対人プレイ。通信ケーブルを使用する。
- TOURNAMENT
- 任意のチームを使用して、トーナメント戦を行う。
- LEAGUE
- 任意のチームを使用して、リーグ戦を行う。
移植版
No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | メディア | 型式 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Jリーグ ファイティングサッカー | ![]() |
ファミリーコンピュータ | グラフィックリサーチ | IGS | 2メガビットロムカセット | IGS-JS |
- ファミリーコンピュータ版
スタッフ
- ゲームボーイ版
- ゲーム・デザイン:NUMATAROH(おおぬまいさむ)
- プログラマー:SHILPHEED、水谷靖志、HYAKUMANGOKU(浜田康之)、DAMENANOYO ISHIHARA(石原和茂)、ACKEY AKIMOTO(秋本義雄)、吉成智
- 音楽:玉山文人
- グラフィック・デザイナー:DOIN(土居康浩)
- アドバイザー:きどころかずみ、TATSUYA NO PAPA
- スペシャル・サンクス:UMEDA SAN KICHI(梅田伸明)、PINOKKY HARUMAKI、SADANAGA、森信博
- プロデューサー:いこましんいち
- ディレクター:澤田芳明
評価
評価 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- ゲームボーイ版
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、4・4・4・3の合計15点(満40点)[1]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、19.2点(満30点)となっている[3]。
項目 | キャラクタ | 音楽 | お買得度 | 操作性 | 熱中度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 3.1 | 3.2 | 3.1 | 3.1 | 3.6 | 3.2 | 19.2 |
- ファミリーコンピュータ版
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、6・4・5・5の合計20点(満40点)[2]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、20.2点(満30点)となっている[4]。
項目 | キャラクタ | 音楽 | お買得度 | 操作性 | 熱中度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 3.3 | 3.4 | 3.4 | 3.6 | 3.5 | 3.0 | 20.2 |
脚注
- ^ a b “Jリーグ ファイティングサッカー まとめ [ゲームボーイ]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年8月18日閲覧。
- ^ a b “Jリーグ ファイティングサッカー THE KING OF ACE STRIKERS まとめ [ファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年8月18日閲覧。
- ^ a b 「超絶 大技林 '98年春版」『PlayStation Magazine』増刊4月15日号、徳間書店/インターメディア・カンパニー、1998年4月15日、 481頁、 ASIN B00J16900U。
- ^ a b 「超絶 大技林 '98年春版」『PlayStation Magazine』増刊4月15日号、徳間書店/インターメディア・カンパニー、1998年4月15日、 57頁、 ASIN B00J16900U。
外部リンク
「Jリーグ ファイティングサッカー」の例文・使い方・用例・文例
- 1991年に住友金属サッカー団,後の鹿島アントラーズに入団し,1993年にはアントラーズのJリーグ,第1ステージ優勝に貢献した。
- 5月5日,東京ヴェルディの森本貴(たか)幸(ゆき)選手が,Jリーグで得点した最年少選手になった。
- Jリーグの規定によると,選手は16歳からプロ選手として契約することができる。
- 中田選手は1995年,Jリーグのチームであるベルマーレ平(ひら)塚(つか)(現在の湘(しょう)南(なん)ベルマーレ)に入団しプロの道を歩み始めた。
- プロ野球のオリックス・バファローズやJリーグのガンバ大阪,セレッソ大阪など8つのチームがファンを呼び込むためのこの取り組みに参加している。
- Jリーグの新シーズン開幕
- 3月6日,Jリーグの2010年シーズンが1部(J1),2部(J2)ともに開幕した。
- 今季,3人のミッドフィルダーが欧州からJリーグに復帰した。
- 稲(いな)本(もと)潤(じゅん)一(いち)選手は川崎フロンターレに入団し,9年ぶりに Jリーグに出場した。
- 3月13日,彼は2002年以来初めてJリーグに出場した。
- 彼は今季Jリーグで一度もゴールを決めていない。
- しかし,Jリーグが1993年に設立されて以来,同チームがリーグ優勝したのは今回が初めてだ。
- 中学1年生のころ,Jリーグが設立されました。
- 3年生のとき,地元のJリーグチームの柏レイソルでも練習を始めました。
- 彼はJリーグの2011シーズンに清(し)水(みず)エスパルスでプレーする予定だ。
- 試合前には,4つのJリーグクラブの選手たちやサッカー日本女子代表チームの選手たちが,元Jリーガーたちとともにスタジアムの内外で募金活動を行った。
- サッカーのJリーグの試合は3月6日以降行われていない。
- Jリーグは4月23日にシーズンを再開する予定だ。
- さいたま市大(おお)宮(みや)区(く)に本拠地を置くJリーグ1部のサッカーチーム,大宮アルディージャが先日,「大宮クリーン大作戦」を行った。
- レイソルがJリーグ初優勝
固有名詞の分類
ファミリーコンピュータ用ソフト |
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ドンキーコングJR.の算数遊び Jリーグ ファイティングサッカー SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士 スーパーチャイニーズ3 |
ゲームボーイ用ソフト |
ロックマンX サイバーミッション NINKU -忍空- Jリーグ ファイティングサッカー パワプロクンポケットシリーズ ゴッドメディスン |
サッカーゲーム |
ジーコサッカー プロサッカークラブをつくろう! Jリーグ ファイティングサッカー TEHKAN World Cup リベログランデ |
- Jリーグ_ファイティングサッカーのページへのリンク