Istriot languageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Istriot languageの意味・解説 

イストリア語

(Istriot language から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 22:30 UTC 版)

イストリア語
bumbaro, vallese, rovignese, sissanese, fasanese, gallesanese
話される国 イストリア半島
話者数 1,000-2,000
言語系統
言語コード
ISO 639-3 ist
Linguasphere 51-AAA-na
消滅危険度評価
Severely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示
イストリア語の話される地域の変遷。1850年が緑、1900年が灰色、1950年が赤色で示されている。2000年にはロヴィニとヴォドニャンが残るのみである。

イストリア語 (イストリアご)は 、アドリア海北部のイストリア半島西部の海岸部、とくにクロアチアロヴィニクロアチア語: Rovinj,イタリア語: Rovigno)とヴォドニャン(クロアチア語: Vodnjan,イタリア語: Dignano)で話されるロマンス諸語のひとつである。

分類

イストリア語はラディン語と関係のある、ロマンス諸語の一つである。イタリアの言語学者マッテオ・バルトリによれば、ラディン語が用いられる地域は西暦1000年までは拡大し、イストリア半島南部からフリウーリスイスの東部にまで広がったとされる[1]

イストリア語には歴史上常に非常に限られた数の話者しかおらず、その特異性のためにイストリア語の分類は不明確なままであるが、次のような見方がある。

イストリア半島がイタリア王国の領土であった時代、イストリア語は公的にはヴェネト語の下位方言であるとみなされていた[3]

なお、イストリア語話者が自らの言語をさして「イストリア語」と称したことはなく、もともとはイストリア語を話す6つの都市の名前にちなんで6つの呼称があった。「イストリア語」の呼び名は、19世紀のイタリアの言語学者グラツィアディオ・イサイア・アスコーリによって作られたものである。

現在話者はおよそ1000人で、消滅危機言語のひとつとなっている。

例として、イタリア語との比較を以下で行う。

イストリア語 イタリア語

La nostra zì oûna longa cal da griebani:

i spironi da Monto inda uò salvà, e 'l brasso da Vistro uò rastà scuio pei grutoni pioûn alti del mar, ca ruzaghia sta tiera viecia-stara. Da senpro i signemo pissi sensa nom, ca da sui sa prucoûra 'l bucon par guodi la veîta leîbara del cucal, pastadi dala piova da Punente a da Livante e cume i uleîi mai incalmadi. Fra ste carme zì stà la nostra salvissa, cume i riboni a sa salva dal dulfeîn fra i scagni del sico da San Damian; el nostro pan, nato gra li gruote, zi stà inbinideî cul sudur sula iera zbruventa da Paloû... e i vemo caminà par oûna longa cal da griebani, c'ancui la riesta lissada dali nostre urme.

La nostra è una lunga strada irta di sassi:

gli speroni di Monto ci hanno salvato, ed il braccio di Vistro è rimasto scoglio per le grotte poste più in alto del mare, che erode questa antica terra. Da sempre siamo pesciolini che da soli si procurano il boccone per godere la libera vita del gabbiano, oppressi dalla pioggia di Ponente e di Levante come olivi senza innesti. Fra queste insenature è stata la nostra salvezza, come i riboni si salvano dal delfino fra le tane della secca di San Damiano; il nostro pane, nato tra le grotte, è stato benedetto col sudore nell'aia ribollente di Palù... ed abbiamo camminato per una lunga strada dissestata, che oggi rimane spianate dai nostri passi.

脚注

  1. ^ Bartoli, Matteo. Le parlate italiane della Venezia Giulia e della Dalmazia. Tipografia italo-orientale. Grottaferrata 1919.
  2. ^ Ethnologue entry for Istriot
  3. ^ Tagliavini, Carlo. Le origini delle lingue neolatine. Patron Ed. Bologna 1982.

関連項目

外部リンク

いずれも英語。


「Istriot language」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Istriot language」の関連用語

Istriot languageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Istriot languageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイストリア語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS