IIIのシステムとは? わかりやすく解説

IIIのシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:19 UTC 版)

女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の記事における「IIIのシステム」の解説

会話前作同様、リアルタイムトークを採用会話選択肢選ばない場合沈黙となる。また魔獣感情変化(普通、喜び怒り、おびえ)や好感度表示されるでは時間が経つと月齢が変わる。人間満月だと強く魔獣新月になると強くなるように設定されている。 主人公達全員気絶するゲームオーバータイトル画面戻される魔獣合成は、合成師のところに行くか、魔法コンバックで行う。合成のさいに魔法継承が可能。合成前の2体の魔獣持っていた魔法の中から2つ選んで継承できる。 またミューテーション発生する特殊な魔獣ミュート)が出現するミューテーションアイテムミュートの種」を使って人為的に起こすともできるアイテムとして入手できるホネ」を集めてホネ合成師のところに行くと、ガイコツゾンビ系魔獣(マイラル)を合成してくれる。ゾンビはさらにミュートの種で復活できる。 イベント入手することがある魔獣の卵は、パーティー加え戦闘で卵に対す攻撃防御してやると、卵は愛情感じて孵化し、仲魔となる(種族カルマン)。 百魔問答では、魔獣との会話10成功するごとに特殊な魔獣出現し、これと会話成功させると仲魔にできる。ユミールのオルトロス話しかけるとできる。 魔獣カード入手すると、モンスターノートで魔獣データー確認できるうになる。ただしミュート、マイラル、カルマンなど特殊な魔獣カード存在しない魔獣レベルアップする。ただし最大4レベルしか上がらないレベルアップ時にパラメーター振り分けることができる。なお、レベル上限達した後に戦闘重ねると、上位種変化する魔獣一部存在するピクシー等)。 S&W魔獣預けると、調教して強くしてもらったり、信号弾戦闘中助っ人として呼ぶことができる。 マグネタイトアイテム)は、集めると魔獣の店で他のアイテム交換できる。 パッドリセットあり。

※この「IIIのシステム」の解説は、「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の解説の一部です。
「IIIのシステム」を含む「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の記事については、「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IIIのシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IIIのシステム」の関連用語

IIIのシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IIIのシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS