IIIのシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:19 UTC 版)
「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の記事における「IIIのシステム」の解説
会話は前作同様、リアルタイムトークを採用。会話の選択肢を選ばない場合沈黙となる。また魔獣の感情の変化(普通、喜び、怒り、おびえ)や好感度が表示される。 Ⅲでは時間が経つと月齢が変わる。人間は満月だと強く、魔獣は新月になると強くなるように設定されている。 主人公達が全員気絶するとゲームオーバー。タイトル画面に戻される。 魔獣合成は、合成師のところに行くか、魔法コンバックで行う。合成のさいに魔法継承が可能。合成前の2体の魔獣が持っていた魔法の中から2つを選んで継承できる。 またミューテーションが発生すると特殊な魔獣(ミュート)が出現する。ミューテーションはアイテム「ミュートの種」を使って人為的に起こすこともできる。 アイテムとして入手できる「ホネ」を集めてホネ合成師のところに行くと、ガイコツ、ゾンビ系の魔獣(マイラル)を合成してくれる。ゾンビはさらにミュートの種で復活できる。 イベントで入手することがある魔獣の卵は、パーティーに加え、戦闘で卵に対する攻撃を防御してやると、卵は愛情を感じて孵化し、仲魔となる(種族はカルマン)。 百魔問答では、魔獣との会話が10回成功するごとに特殊な魔獣が出現し、これと会話を成功させると仲魔にできる。ユミールの村のオルトロスに話しかけるとできる。 魔獣カードを入手すると、モンスターノートで魔獣のデーターが確認できるようになる。ただしミュート、マイラル、カルマンなど特殊な魔獣のカードは存在しない。 魔獣もレベルアップする。ただし最大4レベルしか上がらない。レベルアップ時にパラメーターを振り分けることができる。なお、レベル上限に達した後に戦闘を重ねると、上位種に変化する魔獣も一部存在する(ピクシー等)。 S&Wに魔獣を預けると、調教して強くしてもらったり、信号弾で戦闘中に助っ人として呼ぶことができる。 マグネタイト(アイテム)は、集めると魔獣の店で他のアイテムと交換できる。 パッドリセットあり。
※この「IIIのシステム」の解説は、「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の解説の一部です。
「IIIのシステム」を含む「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の記事については、「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の概要を参照ください。
- IIIのシステムのページへのリンク