Google URL Shortenerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Google URL Shortenerの意味・解説 

Google URL Shortener

別名:goo.gl

Google URL Shortenerとは、Google提供するURL短縮サービスの名称である。

Google URL Shortenerを利用することで、Twitterのように字数制限のあるサービスURL記載しやすくなる

Google URL Shortenerは2009年12月14日発表された。同日アップデートされたGoogleツールバー、およびRSS情報管理サービスFeedBurner」を通じて提供される他、Chrome拡張などでも提供されている。

Google URL Shortenerは「goo.gl」というドメイン上で提供されているサービスであるが、発表時点では、Webブラウザなどを用いてサイトアクセスしてもサービス利用できない当初Googleツールバーなどを経由してのみ提供されるという。


参照リンク
Google URL Shortener - (英語)
Webサービスのほかの用語一覧
Google:  Google Caffeine  Google日本語入力  Google Goggles  Google URL Shortener  Google Living Stories  Google Voice  Googleバズ

Google URL Shortener

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 10:21 UTC 版)

Google URL Shortener
タイプ URL短縮サービス
運営者 Google LLC
開始 2009年12月14日 (14年前) (2009-12-14)[1]
現在の状態 2019年3月30日 (2019-3-30)でサービス終了

Google URL Shortener(別名:goo.gl)は、Googleが以前提供していたURL短縮サービスである。2009年12月にサービスが開始され、当初はGoogle ToolbarFeedburnerで使用されていた[2]。Googleは独立したサイトgoo.glを2010年9月に立ち上げた[3][4][5]

ユーザーはGoogleアカウントにログイン後に過去に短縮したURLの一覧にアクセスできた。データのリアルタイム解析として、時間の経過に伴ったアクセス数、トップリファラ、訪問者のプロファイルが閲覧できた。セキュリティ面では、Googleは、Gmailで使用されているのと同種のフィルタリング技術を使用した、自動スパム検出システムを追加した。

サービスは2018年4月13日移行新規ユーザー登録を中止し、既存のユーザーも2019年3月30日まででサービスを停止した[6]。以前作成されたリンクはそれまで通りのURLにリダイレクトされる。Firebase Dynamic Linksが後継のサービスとして利用できるが、既存のリンクはDynamic Linksに自動的には変換されない[7]

2025年8月に、完全終了予定[8]

出典

  1. ^ Muthusrinivasan, Muthu (December 14, 2009). “Making URLs shorter for Google Toolbar and FeedBurner”. Official Google Blog. Google. 16 January 2019時点のオリジナルよりアーカイブ15 January 2019閲覧。
  2. ^ Rao (December 14, 2009). “Bit.ly Just Got Fu.kd: Facebook And Google Get Into The Short URL Game”. TechCrunch. AOL. April 21, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。April 20, 2017閲覧。
  3. ^ Rao (September 30, 2010). “Goo.gl Is A Go. The "Stablest, Most Secure, And Fastest URL Shortener On The Web"”. TechCrunch. AOL. April 20, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。April 20, 2017閲覧。
  4. ^ Fitzpatrick (December 13, 2010). “Use Goo.gl URL Shortener Without Google Toolbar”. Lifehacker. Gizmodo Media Group. April 21, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。April 20, 2017閲覧。
  5. ^ Google URL Shortener Now Available as Free Android App”. Techno Buffalo (March 3, 2014). April 21, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。April 20, 2017閲覧。
  6. ^ Li, Abner (March 30, 2018). “Google shutting down goo.gl URL shortener next year, existing links will keep working”. 9to5Google. オリジナルのMarch 31, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180331040249/https://9to5google.com/2018/03/30/google-url-shortener-shut-down/ March 30, 2018閲覧。 
  7. ^ “Transitioning Google URL Shortener to Firebase Dynamic Links” (英語). Google Developers Blog. オリジナルの2018年6月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180630214043/https://developers.googleblog.com/2018/03/transitioning-google-url-shortener.html 2018年6月30日閲覧。 
  8. ^ “Google、URL短縮サービス「goo.gl」を2025年8月に完全終了へ”. ITmedia. https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/19/news093.html 2024年7月19日閲覧。 

Google URL Shortener

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 07:38 UTC 版)

Googleのサービス」の記事における「Google URL Shortener」の解説

2009年12月開始した短縮URLサービス。Google URL Shortenerでは、Googleインフラ利用した安定性高速性に加えGoogle検索インデックス同様に悪意のあるWebサイトURL検出し警告する安全性謳っている。

※この「Google URL Shortener」の解説は、「Googleのサービス」の解説の一部です。
「Google URL Shortener」を含む「Googleのサービス」の記事については、「Googleのサービス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Google URL Shortener」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Google URL Shortener」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Google URL Shortener」の関連用語

Google URL Shortenerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Google URL Shortenerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Google URL Shortener】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGoogle URL Shortener (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGoogleのサービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS