FALLING_INTO_YOUとは? わかりやすく解説

FALLING INTO YOU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 21:36 UTC 版)

『FALLING INTO YOU』
セリーヌ・ディオンスタジオ・アルバム
リリース
録音 1995年–96年
ジャンル ポップソフトロック
時間
レーベル エピック、550
プロデュース ベイビーフェイス、ロイ・ビッタン、ジェフ・ボーヴァ、デイヴィッド・フォスター、ウンベルト・ガティーカ、ジャン=ジャック・ゴールドマン、リック・ハーン、ダン・ヒル、ジョン・ジョーンズ、リック・ノウェルズ、アルド・ノヴァ、スティーブン・リンコフ、ビリー・スタインバーグ、ジム・スタインマン、リック・ウエイク
セリーヌ・ディオン アルバム 年表
フレンチ・アルバム
(1995年)
FALLING INTO YOU
(1996年)
『パリ・ライヴ』
(1996年)
『FALLING INTO YOU』収録のシングル
  1. 「フォーリング・イントゥ・ユー」
    リリース: 1996年2月19日
  2. ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー
    リリース: 1996年2月19日
  3. イッツ・オール・カミング・バック・トゥ・ミー・ナウ
    リリース: 1996年7月29日
  4. パワー・オブ・ザ・ドリーム
    リリース: 1996年8月20日
  5. オール・バイ・マイセルフ
    リリース: 1996年10月7日
  6. コール・ザ・マン
    リリース: 1997年6月23日
  7. メイク・ユー・ハッピー
    リリース: 1997年7月7日
  8. ドリーミン’オブ・ユー
    リリース: 1997年7月14日
テンプレートを表示

FALLING INTO YOU』(フォーリング・イントゥ・ユー=あなたに落ちていく)は、1996年3月11日に発売されたセリーヌ・ディオンのアルバム。英語盤では4枚目、通算21枚目である。本国ではFalling into Youと表記されるが、日本盤では全て大文字で表記される。

グラミー賞最優秀アルバム賞や、グラミー賞最優秀ポップボーカルアルバム賞など、世界中で多くの賞を受賞した。またディオンは1997年4月17日モナコで行われたWorld Music Awardsに出席し、Best-selling Canadian female singer、Best-selling artist (全ジャンル)、Best-selling Pop artistの三つの賞を受賞した。1996年には2500万枚を販売し、これまで世界中で3200万枚以上を販売した[1]

音楽性

このアルバムでディオンは人気に火が点き、彼女の音楽のさらなる可能性を示した。このアルバムにはオーケストラ・フリル、アフリカ詠唱、バイオリン、スペインギター、トロンボーン、カバキーニョ、サクソフォーンなどの楽器で新しい音を引き出し、そこから様々なジャンルの曲を収録するなど、より大衆受けするアルバムとしての傾向がある。打楽器が多用されたタイトルトラックと「リヴァー・ディープ、マウンテン・ハイ」(ティナ・ターナーのカヴァー)、ピアノなどの古典楽器に依存はしているもののソフト・ロックである「イッツ・オール・カミング・バック・トゥ・ミー・ナウ」(ジム・スタインマンの曲のリメイク)とエリック・カルメンのリメイク「オール・バイ・マイセルフ」、映画「アンカーウーマン」の主題歌に使用されたバラード「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」などシングルも多種多様である。「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」は1996年のアカデミー賞最優秀主題歌賞とグラミー賞にノミネートされ、ディオンは双方の授賞式に出席し歌を披露した。またこのアルバムには アレサ・フランクリンの「(ユー・メイク・ミー・フィール・ライク)ア・ナチュラル・ウーマン」とマリー・クレール・デュバルドの「フォーリング・イントゥ・ユー」のカヴァーがそれぞれ収録されている。

イフ・ザッツ・ホワット・イット・テイクス」、「アイ・ドント・ノウ」、「フライ」はそれぞれフランス語アルバム「フレンチ・アルバム」の収録曲で、歌詞を英語に編曲したものである。

プロモーション

その後ディオンは1996年アトランタオリンピック開会式で10万人以上のスタジアムの観衆と、世界中の35億人のテレビ視聴者の前で「パワー・オブ・ザ・ドリーム」を歌い、彼女の世界の檜舞台での地位はさらに高まった。またその時セリーヌ・ディオンは、カナダ人選手を応援するため臨時にカナダチームに寄付した。アジアとオーストラリアのいくつかのFALLING INTO YOUの限定版にこの歌のライヴ音源が収録されている。スタジオ音源はベストアルバム「ザ・スペシャル・ベスト」に収録されている。

そしてディオンはこのアルバムをサポートアルバムにライブツアー「FALLING INTO YOU ツアー」を行った 。

シングル

1995年、日本での1位獲得シングル「トゥ・ラヴ・ユー・モア」が発売され[2]、100万枚以上を売り上げた[3]。その結果セリーヌ・ディオンは、日本のオリコンシングルチャートにおいて洋楽アーティストとして12年ぶりに首位を獲得したアーティストとなった。[4]。1996年には、アメリカ1位獲得シングル「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」が発売される。その他、このアルバムからのヒットシングルとしては「イッツ・オール・カミング・バック・トゥ・ミー・ナウ」や「オール・バイ・マイセルフ」があり、どちらともビルボードホット100においてトップ5を記録している[5]。また、北米とアジア以外ではタイトルトラックがビコーズ・ユー・ラヴド・ミー以後このアルバムからの最初のシングルとして発売されている。他にもこのアルバムからは4つのシングルが発売された。

収録曲

#タイトル作詞・作曲プロデュース時間
1.イッツ・オール・カミング・バック・トゥ・ミー・ナウジム・スタインマンジム・スタインマン、スティーヴン・リンコフ、ロイ・ビタン
2.ビコーズ・ユー・ラヴド・ミーダイアン・ウォーレンデイヴィッド・フォスター
3.「フォーリング・イントゥ・ユー」ビリー・スタインバーグ、リック・ノウェルズ、マリー・クレール・デュバルドスタインバーグ、ノウェルズ
4.メイク・ユー・ハッピーアンディ・マーベルリック・ウエイク
5.「セデュセス・ミー」ダン・ヒル、ジョン・シェアードヒル、ジョーンズ、リック・ハーン
6.オール・バイ・マイセルフエリック・カルメンセルゲイ・ラフマニノフフォスター、ジョン・フィールズ
7.「デクラレーション・オブ・ラヴ」マイケル・ジェイ、クロード・ゴーデットウエイク
8.ドリーミン’オブ・ユーアルド・ノヴァ、ピーター・バーボーノヴァ
9.「アイ・ラヴ・ユー」ノヴァウンベルト・ガティーカ、ジャン=ジャック・ゴールドマン
10.イフ・ザッツ・ホワット・イット・テイクスフィル・ガルドストン、ゴールドマンガティーカ、ゴールドマン
11.「アイ・ドント・ノウ」ガルドストン、ゴールドマン、J・カプラースタインマン、リンコフ
12.「リヴァー・ディープ、マウンテン・ハイ」フィル・スペクタージェフ・バリーエリー・グリニッチスタインマン
13.コール・ザ・マンアンディ・ヒル、ピート・シンフィールドスタインマン、リンコフ、ボヴァ
14.「フライ」ガルドストン、ゴールドマンガティーカ、ゴールドマン
日本版ボーナストラック
#タイトル作詞・作曲時間
15.「ユア・ライト」ノヴァ
16.トゥ・ラヴ・ユー・モアデイヴィッド・フォスター、ジュニア・マイルズ
アジア版ボーナストラック
#タイトル作詞・作曲時間
15.(ユー・メイク・ミー・フィール・ライク)ア・ナチュラル・ウーマンジェリー・ウェクスラー、ジェリー・ゴフィンキャロル・キング
16.「トゥ・ラヴ・ユー・モア」フォスター、マイルズ
ヨーロッパ/オーストラリア版ボーナストラック
#タイトル作詞・作曲時間
8.「(ユー・メイク・ミー・フィール・ライク)ア・ナチュラル・ウーマン」ウェクスラー、ゴフィン、キング
14.「ユア・ライト」ノヴァ
カナダ版ボーナストラック
#タイトル作詞・作曲時間
15.「ユア・ライト」ノヴァ
スペイン/南米版ボーナストラック
#タイトル作詞・作曲時間
15.「(ユー・メイク・ミー・フィール・ライク)ア・ナチュラル・ウーマン」ウェクスラー、ゴフィン、キング
16.Sola Otra Vezカルメン、ラフマニノフ、マニー・ベニート
アジア限定版ボーナスCD
#タイトル作詞・作曲時間
1.パワー・オブ・ザ・ドリームフォスター、ケネス・エドモンズ、リンダ・トンプソン
2.「ユア・ライト」ノヴァ
3.「イッツ・オール・カミング・バック・トゥ・ミー・ナウ」(クラシック・パラダイス・ミックス)スタインマン
4.パワー・オブ・ラヴ(ライヴ)キャンディー・デルージュ、グンター・メンデ、メアリー・スーザン・アップルゲート、ジェニファー・ラッシュ
5.「リヴァー・ディープ、マウンテン・ハイ」(ライヴ)スペクター、バリー、グリニッチ
初回オーストラリア限定版ボーナスCD
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」ウォーレン
2.「アイ・ドント・ノウ」ガルドストン、ゴールドマン
3.愛をふたたびゴールドマン
4.「バレー」ゴールドマン
5.「パワー・オブ・ザ・ドリーム」フォスター、エドモンズ、トンプソン
オーストラリア限定版ボーナスCD
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ベイビー・ダウン」(ライヴ)アーニー・ロマン、デサルボ
2.ラヴ・キャン・ムーヴ・マウンテンズ(ライヴ)ウォーレン
3.イフ・ユー・アスクト・ミー・トゥ(ライヴ)ウォーレン
4.オンリー・ワン・ロード(ライヴ)ピーター・ジッゾ
5.シンク・トワイス(ライヴ)ヒル、シンフィールド
6.「パワー・オブ・ラヴ」(ライヴ)デルージュ、メンデ、スーザン・アップルゲート、ラッシュ

発売日

地域 日付 レーベル 規格 品番
オーストラリア 1996年3月8日 ソニー・ミュージックエピック、550 CD 4837922
ヨーロッパ 1996年3月11日 ソニー・ミュージック、コロムビア
アメリカ 1996年3月12日 エピック、550 67541
カナダ ソニー・ミュージック、コロムビア
日本 1996年3月14日 ソニー・ミュージック・ジャパン、エピック、550 ESCA-6410
オーストラリア 1997年1月20日 ソニー・ミュージック、エピック、550 2枚組CD 6629669
韓国 ソニー・ミュージック、コロムビア CP2K-1784
ヨーロッパ 2009年10月2日 88697593672

参考文献

  1. ^ everyhit.co.uk”. Global All-Time Top 20 Albums. 2007年4月2日閲覧。
  2. ^ セリーヌ・ディオンwithクライズラー&カンパニーのシングル売り上げランキング”. オリコン. 2010年8月27日閲覧。
  3. ^ 年度別ミリオンセラー一覧 1995年”. 日本レコード協会. 2010年3月26日閲覧。
  4. ^ Dion, Céline page 269”. Who's Who of Canadian Women 1999–2000. University of Toronto Press (2010年9月1日). 2010年9月1日閲覧。
  5. ^ Celine Dion > Chart History > Billboard Hot 100”. Billboard. Nielsen Business Media, Inc. (2010年9月29日). 2010年9月29日閲覧。

「Falling into You」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FALLING_INTO_YOU」の関連用語

FALLING_INTO_YOUのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FALLING_INTO_YOUのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFALLING INTO YOU (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS