End Of The Day (ボーイズIIメンの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > End Of The Day (ボーイズIIメンの曲)の意味・解説 

End Of The Day (ボーイズIIメンの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 14:33 UTC 版)

End Of The Day
ボーイズIIメン feat. EXILE ATSUSHI配信限定シングル
収録アルバム TWENTY』『Solo
リリース 2011年9月28日
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル R&B
時間 3分59秒
レーベル rhythm zone
作詞者
作曲者 テディー・ライリー
プロデュース テディー・ライリー
TWENTY 収録曲
One up for Love
(12)

(13)
Solo 収録曲
空の彼方へ
(12)
END OF THE DAY feat. Boyz II Men -A's Urban Version-
(13)
Golden Smile feat. 久保田利伸
(14)

End Of The Day」(エンド・オブ・ザ・デイ)は、ボーイズIIメンの楽曲で、EXILE ATSUSHIのコラボレーション・ソングである。作曲はテディー・ライリーによる書き下ろしで、作詞は英語のパートをテディー、日本語のパートをATSUSHIが手がけた[1]。2011年9月28日に11作目のオリジナル・アルバム『TWENTY』の日本盤の発売に先駆けて配信が開始され、10月12日に発売された同作の日本盤にボーナス・トラックとして収録された。

2012年1月1日に発売されたEXILE ATSUSHIの1作目のアルバム『Solo』には、別バージョン「END OF THE DAY feat. Boyz II Men -A's Urban Version-」が収録された。

背景・リリース

ボーイズIIメンが2011年にデビュー20周年に迎え、これを記念したアルバム『TWENTY』の制作を開始。これにあたり、かねてより親交のあるATSUSHIと共演することを提案し、ATSUSHIが本作で共演することを提案した[2]。ボーイズIIメンとATSUSHIの共演は、2006年に発売されたアルバム『The Remedy』に収録の「Muzak feat. ATSUSHI (EXILE)」以来2回目で、ウォンヤ・モリス英語版は「ATSUSHIは俺たちの20年のキャリアの重要な1ページ。是非とも彼には参加してほしかった。それに、これがまた素晴らしい曲なんだ。」と語っている[2][3]

楽曲は愛を題材としたもので、ボーイズIIメンのメンバーは「俺たちが歌うのだから、当然愛に決まっている。アップテンポのラブソングで気に入ってもらえるはずだ。」と語っている[2][3]。アルバム『TWENTY』のリリースに先駆け、9月28日より同曲の携帯配信が開始され、10月12日に発売された『TWENTY』の日本盤にボーナス・トラックとして収録された[2][3]

2012年1月1日に発売されたEXILE ATSUSHIの1stアルバム『Solo[注釈 1]には、「END OF THE DAY feat. Boyz II Men -A's Urban Version-」(エンド・オブ・ザ・デイ・フィーチャリング・ボーイズツーメン・エーズ・アーバン・バージョン)という別バージョンが収録された[4]。曲の長さは、「TWENTY」に入っているオリジナルバージョンは3分59秒と4分を切っており、「Solo」に入っているバージョンは4分1秒と少しオリジナルより長くなっている。

批評

楽曲についてCDジャーナルは、「テディ・ライリーの身軽さとUTAの輝かしい鍵盤のアレンジを生かしたグルーヴィなR&B」と評している[5]

収録アルバム

ボーイズIIメン

EXILE ATSUSHI

  • Solo(A's Urban Version)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ EXILEの9thアルバム『EXILE JAPAN』とのダブル・アルバム

出典

  1. ^ Boyz II Men feat. EXILE ATSUSHI「End of the Day」”. レコチョク. 株式会社レコチョク. 2019年9月17日閲覧。
  2. ^ a b c d “EXILE ATSUSHIがBOYZ II MENアルバムで美声共演再び”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2011年9月28日). https://natalie.mu/music/news/57193 2020年8月25日閲覧。 
  3. ^ a b c “ボーイズIIメン、「ATSUSHIは、俺たちにとって弟のような存在だよ」”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2011年9月29日). https://www.barks.jp/news/?id=1000073580 2020年8月26日閲覧。 
  4. ^ “EXILE元日にアルバム「EXILE JAPAN」&ATSUSHI「Solo」”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2011年11月30日). https://natalie.mu/music/news/60391 2020年8月25日閲覧。 
  5. ^ EXILE / EXILE ATSUSHI / EXILE JAPAN / Solo [2CD+2DVD]”. CDJournal. シーディージャーナル. 2020年8月25日閲覧。

外部リンク


「End Of The Day (ボーイズIIメンの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

End Of The Day (ボーイズIIメンの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



End Of The Day (ボーイズIIメンの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEnd Of The Day (ボーイズIIメンの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS