EF58 150とは? わかりやすく解説

EF58 150

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:09 UTC 版)

国鉄EF58形電気機関車」の記事における「EF58 150」の解説

長年にわたり宮原機関区所属し東海道・山陽本線使用された。1985年運用離脱1986年廃車になったが、翌1987年に車籍が復活しそのままJR西日本承継され梅小路運転区のち宮原総合運転所配置となる。復活した際に車体色茶色変更された。イベント列車として瀬戸大橋通過して四国旅客鉄道JR四国)に乗り入れた実績があり、本州以外の路線走行したことがある唯一のEF58形である。 映画テレビドラマロケにも使用され2006年には映画旅の贈りもの 0:00発』(後述)に、2007年にはテレビ朝日系列ドラマ松本清張 点と線』にも使用された。 2000年代入ってからは本線走行する機会少なくなり、2009年最後に本線での自力走行実績がないまま2011年10月31日付で車籍抹消となった。車籍抹消後は2015年一般色に戻され、そして同年3月20日国鉄EF65形電気機関車1号機、オロネ24 4とともに宮原から梅小路蒸気機関車館回送され、その後2016年4月29日開館した京都鉄道博物館トワイライトプラザ保存展示されている。

※この「EF58 150」の解説は、「国鉄EF58形電気機関車」の解説の一部です。
「EF58 150」を含む「国鉄EF58形電気機関車」の記事については、「国鉄EF58形電気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EF58 150」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EF58 150」の関連用語

EF58 150のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EF58 150のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄EF58形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS