Don Adamsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Don Adamsの意味・解説 

ドン・アダムス

(Don Adams から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 04:50 UTC 版)

ドン・アダムス
Don Adams
本名 Donald James Yarmy
生年月日 (1923-04-13) 1923年4月13日
没年月日 (2005-09-25) 2005年9月25日(82歳没)
出生地 ニューヨーク市
死没地 ロサンゼルス
国籍 アメリカ合衆国
ジャンル 俳優
コメディアン
声優
活動期間 1954年 - 2000年
配偶者 Adelaide Efantis Adams
(1947年 - 1960年
Dorothy Bracken
(1960年 - 1976年)
Judy Luciano
(1977年 - 1990年)
主な作品
それ行けスマート
ガジェット警部』 (ガジェット警部の声)
『GO!GO!ガジェット』
備考
プライムタイム・エミー賞 (1967 - 1969)
テンプレートを表示

ドン・アダムスDon Adams, 1923年4月13日 - 2005年9月25日)は、アメリカ合衆国俳優コメディアン声優である。

来歴

1923年ニューヨーク州ニューヨーク市生まれ。地元ニューヨークの高校へ進学するが、中退して劇場の案内係として働き始めた[1]第二次世界大戦が勃発した16歳の時に年齢を偽りアメリカ海兵隊へ入隊し、ガダルカナル島の戦いへも参加した[2]。しかし、マラリアから併発した黒水熱により1年以上ニュージーランドウェリントンにある軍病院への入院を余儀なくされる[2]。退院後はアメリカへ帰国し、海兵隊の下士官として新人教育の指導に務めた[3]。除隊後は、エンターテイナーとしてステージに立つようになりコメディアンとして活動。ステージだけでは収入もままならなかったため、その間にレストランの会計係や広告のアーティストとして生計を立てた[2]。次第にスタンダップ・コメディアンとして頭角を現し始め、テレビへも進出。1963年に友人でコメディアンのビル・ダナが主演の『The Bill Dana Show』へ出演し、注目を集めた。特にアダムスのキャリアで当たり役となったのが、メル・ブルックスバック・ヘンリーが原案を務めた『それ行けスマート』への出演で、アダムスは主役のマックスウェル・スマートを演じて一躍スターとなった。番組自体も好評を得て、1970年までの5年間アメリカ国内はもとより、世界各国で放映され、アダムス自身は同作品への貢献が評価されてプライムタイム・エミー賞のコメディシリーズ部門の最優秀男優賞を1967年から1969年にかけて3年連続で受賞した[4]。番組終了以降も様々なテレビドラマや映画などへ出演し、俳優としても確固たる地位を築いた。声優としても活動しており、かつて日本でも放送されたことがあるテレビアニメシリーズの『ガジェット警部』では、主人公ガジェット警部の声も担当した。

私生活

1947年に最初の妻、アデレードと結婚し、4人の父親になった[2]1960年にアデレードと離婚し、同年ドロシー・ブラッケンと結婚。2人の間には2児が生まれたが、1976年に離婚し、1977年に3人目の妻ジュディ・ルシアーノと結婚した。

死去

2005年9月25日悪性リンパ腫の影響でカリフォルニア州ロサンゼルスの自宅で死去[2]。82歳だった。

出演作品

映画

  • A Secret Agent's Dilemma, or A Clear Case of Mind Over Mata Hari (1965) ※テレビ映画
  • Confessions of a Top Crime Buster (1975) ※テレビ映画
  • Saga of Sonora (1973) ※テレビ映画
  • Three Times Daley (1976) ※テレビ映画
  • ラブボート/恋の豪華客船 The Love Boat (1976) ※テレビ映画
  • 0086笑いの番号 The Nude Bomb (1980)
  • ご存知有名刑事ゾクゾク殺人事件 Murder Can Hurt You! (1980) ※テレビ映画
  • Jimmy the Kid (1982)
  • バック・トゥ・ザ・ビーチ Back to the Beach (1987)
  • それ行けスマート/世界一の無責任スパイ Get Smart, Again! (1989) ※テレビ映画
  • Inspector Gadget Saves Christmas (1992) ※テレビ映画
  • GO!GO!ガジェット Inspector Gadget (1999)
  • Inspector Gadget: Gadget's Greatest Gadgets (1999) ※ビデオ作品

テレビドラマ

  • Tennessee Tuxedo and His Tales (1963)
  • The Bill Dana Show (1963 - 1964)
  • ボブ・ホープ・ショー The Bob Hope Show (1964)
  • それ行けスマート Get Smart (1965 - 1970)
  • それ行け二人はパートナー The Partners (1971 - 1972)
  • Wait Till Your Father Gets Home (1973)
  • ラブ・ボート The Love Boat (1978, 1980, 1982, 1983, 1984)
  • ファンタジー・アイランド Fantasy Island (1979)
  • 俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ The Fall Guy (1984)
  • Check It Out (1985 - 1988)
  • 新・それ行けスマート Get Smart (1995)
  • Nick Freno: Licensed Teacher (1997)

テレビアニメ

  • ガジェット警部 Inspector Gadget (1983 - 1985)
  • Gadget Boy and Heather (1995)
  • Field Trip Starring Inspector Gadget (1996)
  • Gadget Boy's Adventures in History (1996)
  • Pepper Ann (1999 - 2000)

脚注

  1. ^ HE'S AGENT 86'D - 'GET SMART' STAR DON ADAMS DIES”. 2015年1月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e Don Adams Biography”. 2015年1月25日閲覧。
  3. ^ Encyclopedia of World Biography”. 2015年1月25日閲覧。
  4. ^ Don Adams Awards”. 2015年1月25日閲覧。

外部リンク


「Don Adams」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Don Adams」の関連用語

Don Adamsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Don Adamsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドン・アダムス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS