それ行けスマートとは? わかりやすく解説

それ行けスマート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 22:45 UTC 版)

それ行けスマート
Get Smart
ドン・アダムスとバーバラ・フェルドン
ジャンル
  • ミステリー
  • シットコム
  • アクションアドベンチャー
原案
監督
  • ゲイリー・ネルソン
  • ブルース・ビルソン
  • ドン・アダムス
  • ジミー・コマック
  • アール・ベラミー
出演者
テーマ曲作者 アーヴィング・サットマリー
国・地域 アメリカ合衆国
シーズン数 5
話数 138
各話の長さ 22~25分
製作
製作総指揮
  • レナード・B・スターン
  • アーン・サルタン (1968–70)
プロデューサー
  • ジェイ・サンドリッチ (1965–66)
  • アーニー・ローゼン (1966–67)
  • ジェス・オッペンハイマー (1967)
  • バート・ノデラ (1967–69)
  • クリス・ヘイワード (1969–70)
製作 タレント・アソシエイツ
CBSプロダクションズ
配給 CBSテレビジョン・ディストリビューション
放送
放送チャンネル
  • NBC (1965–69)
  • CBS (1969–70)
放送期間1965年9月18日 (1965-09-18) - 1970年5月15日 (1970-5-15)
番組年表
次作0086笑いの番号 (映画)
テンプレートを表示

それ行けスマート』(それゆけスマート、原題:Get Smart)は、アメリカ合衆国NBC系で1965年から1969年まで、CBS系で1969年から1970年まで放映された30分のテレビドラマシリーズ。スパイものパロディにしたシチュエーション・コメディメル・ブルックスバック・ヘンリーが原案および脚本を担当。

日本(関東地区)では、1966年にNETテレビ(現:テレビ朝日)の『危機一髪シリーズ』枠(金曜21:00 - 21:56)で『ハニーにおまかせ』と共に放送。その後、1968年から1969年まで東京12チャンネル(現:テレビ東京)の毎週火曜21:00 - 21:30で放映された。

あらすじ

アメリカの秘密諜報機関コントロール(CONTROL)のドジで間抜けなスパイ・エージェント86ことマクスウェル・スマート(ドン・アダムス)が、相棒のエージェント99(バーバラ・フェルドン)とともに、靴底の無線電話などといった変なスパイ道具を使いながら、世界征服をたくらむ秘密結社ケイオス[1](KAOS、カオスとも)と戦う。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ 東京12チャンネル 1980年代新録音
マクスウェル・スマート ドン・アダムス[2] 藤村有弘 小松政夫 石丸博也
99号 バーバラ・フェルドン 久里千春 小原乃梨子 佐々木るん
チーフ エドワード・プラット 塩見竜介 藤本譲
ジークフリート バーニー・コペル 川久保潔

影響

  • このドラマに出ていた靴底の無線電話は、『華麗なるスパイ』の「MISSION 1」でパロディされていた。
  • 頭の体操』第4集に、このドラマを題材にしたパズルが出題されている。

映画

  • 0086笑いの番号The Nude Bomb(1980年、アメリカ、クライヴ・ドナー監督)
  • 『それ行けスマート 世界一の無責任スパイ』 Get Smart Again!(1989年、アメリカ、ゲイリー・ネルソン監督)
  • ゲット スマートGet Smart(2008年、アメリカ、ピーター・シーガル監督)

脚注

  1. ^ テレビ放送版吹き替えより
  2. ^ “米俳優D・アダムズ氏死去…「それゆけ!スマート」”. ZAKZAK. (2005年9月28日). http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_09/g2005092805.html 2009年9月11日閲覧。 
NET 金曜21時枠
前番組 番組名 次番組
藤田まことの一発屋
危機一髪シリーズ
それ行けスマート

ハニーにおまかせ
東京12チャンネル 火曜21時台前半枠
テンブラーの華麗な冒険
(21:00 - 21:56)
それ行けスマート
田宮二郎ショー




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「それ行けスマート」の関連用語

それ行けスマートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



それ行けスマートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそれ行けスマート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS