そろそろ、かりゆしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > そろそろ、かりゆしの意味・解説 

そろそろ、かりゆし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/05 08:11 UTC 版)

そろそろ、かりゆし
かりゆし58スタジオ・アルバム
リリース 2007年10月23日
ジャンル ポップス
時間 48分20秒
レーベル LD&K Records
チャート最高順位
かりゆし58 年表
ウージの唄
2006年
そろそろ、かりゆし
2007年
でーじ、かりゆし
2009年
テンプレートを表示

そろそろ、かりゆし」は日本バンドかりゆし582007年10月23日に発売した初のアルバム

概要

前作から約1年ぶりのリリース。前作はミニアルバムであるため、本作がバンド初のフルアルバム。

配信限定リリースだった「愛と呼ぶ」、「電照菊」が収録されており、「電照菊」はドン・キホーテ各店舗店内でメンバーのコメントと共に流れていた[1]

また、発売を記念し、発売日にタワーレコード新宿店にて入場料無料のライヴが行われた。その際ライヴの電球には収録曲タイトルでもある「電照菊」を使用した。ちなみに使用した電照菊は中村の実家から送られてきたもので約100本使用した[2][3]

収録曲

  1. 電照菊
    日本テレビ音楽戦士 MUSIC FIGHTER」2007年10月度オープニングテーマ
  2. 手と手
    TBSCOUNT DOWN TV」2007年4月度オープニングテーマ
  3. 恋唄
  4. 愛と呼ぶ
  5. はじまりの前
  6. バイバイバイ
  7. 少年
  8. ヒート君
  9. きっと今夜だろう
  10. オリオンビーチ
  11. マゼラン海峡
  12. 南に舵をとれ
  13. Bounus. アンマー(アコースティックVer.)
  • 全作詞・作曲:前川慎吾

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そろそろ、かりゆし」の関連用語

そろそろ、かりゆしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そろそろ、かりゆしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそろそろ、かりゆし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS