Down To Street
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 06:34 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年9月) |
『Down To Street』 | ||||
---|---|---|---|---|
ゴスペラーズ の EP | ||||
リリース | ||||
録音 | Yasuo Matsumoto | |||
ジャンル | ポップス | |||
時間 | ||||
レーベル | File Records | |||
プロデュース | 佐藤善雄 | |||
ゴスペラーズ アルバム 年表 | ||||
|
『Down To Street』(ダウン・トゥ・ストリート)は、ゴスペラーズのインディーズ時代のミニアルバム。1994年8月15日に発売された。販売元はファイルレコード。
概要
メンバー編成は現メンバーである黒沢薫と村上てつやの他、2人の別メンバーがジャケットに写っている。ただし、本作のリメイク盤のDOWN TO STREET REMAKEでは、メンバー表記は5人(もう一人、現メンバーとは異なる別のメンバーが在籍)。歌詞カードは特徴的で、メンバーの口元から歌詞が飛び出しているような表記になっている。
収録曲
- Gospellers' Theme (2:24)
- Lyrics&Music: Tetsuya Murakami
- アカペラ曲。このアルバムとしてのイントロの働きもある。
- Something in my soul (3:56)
- Lyrics: Eriko Kyo/Music: Tetsuya Murakami/Programming: Toru Takeuchi
- メジャーデビュー時のミックスとは異なっている。
- City Beat (3:05)
- Lyrics&Music: Hideyuki Uchigasaki/Programming: Yasushi Kurobane
- 元メンバーである内の誰かがリードを担う。
- メジャーデビュー後のCDに収録されていない3曲の中で、現在もライブ等で歌われることがあり、その場合は安岡がリードを担う。
- Promise (5:03)
- Lyrics: Seiko Kondoh/Music: Mitsuhiro Suzuki/Programming: Yasushi Kurobane
- メジャー・デビュー版と違いイントロにピアノの前奏が入り、アウトロもメンバーのハーモニーで終わる。
- いとしくて (2:42)
- Lyrics&Music: Hideyuki Uchigasaki
- アカペラ曲。
出典
出典
「DOWN TO STREET」の例文・使い方・用例・文例
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
- CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
- CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
- 東日本大震災の発生を受けTOPIX先物が大幅に下落し、サーキットブレーカーが発動された。
- 自社従業員にTOEIC受験を義務化する昨今の企業の動きは、トータル人事制度の一環であると考えられる。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- 東証はこのところ高含みなのに、TOPIX(東証株価指数)は依然低いままだ。
- 東京証券取引所はTOPIXに加えて単純平均株価による指数も発表している。
- 管理職への昇進には継続的な高い業務実績だけでなく、860以上のTOEICスコアが求められる。
- 明日TOEICの模擬試験を受ける予定です。
- TOEIC以外はもうこれ以上勉強する必要がない。
- メグミは、海外の大学へ入学するために、TOEFLでいい点数を取らなければいけません。
- 今日、TOEICのテストを受験します。
- 私のTOEICスコアは、860です。
- TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
- なんか誰かに雰囲気似てるなあと思ってましたが、言われてみてああそうそうですね。確かにZZ TOPってこういう感じでしたよね。
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
固有名詞の分類
- DOWN TO STREETのページへのリンク