DDHとは? わかりやすく解説

ディー‐ディー‐エッチ【DDH】

読み方:でぃーでぃーえっち

helicopter defense destroyerから》⇒ヘリコプター搭載護衛艦


DDH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 05:03 UTC 版)

護衛艦」の記事における「DDH」の解説

海上自衛隊の航空母艦建造構想」も参照 海上自衛隊では、2次防において1万トンヘリ空母CVH)の建造計画したものの、これは実現しなかった。その後、まず護衛艦艦載ヘリコプター運用することになり、3次防ではその母艦となるヘリコプター搭載護衛艦として4,700トンDDH(はるな型)2隻が建造された。これは8艦6機体制という運用構想基づいて大型対潜ヘリコプター(HSS-2A)3機を搭載する能力備えており、各国海軍のへリ搭載駆逐艦(1機ないし2機搭載)より更に強化されていた。その後、4次防ではヘリコプター6機搭載の8,300トンDLH計画されていたが、こちらも断念されて、5,200トン級DDH(しらね型)2隻の建造となった。これらのDDHは、ポスト4次防以降の8艦8機体制下においても、護衛隊群航空運用中として活躍したその後1317中防ではるな型後継艦建造されることになったが、マルチハザード化やグローバル化背景とした任務変化に伴い空母同様の全通飛行甲板導入して航空運用能力強化しつつ、砲熕兵器除けばDDに比肩する艦戦能力有する13,500トン型(ひゅうが型)として結実した。またこれに続きしらね型後継として建造され19,500トン型(いずも型)では、同型をもとに更に大型化し、兵装簡素化しつつ航空運用機能や多用途性を強化したものとなった艦級一覧 はるな型(43/45DDH) しらね型(50/51DDH) ひゅうが型(16/18DDH) いずも型(22/24DDH) はるな型「ひえい」 いずも型「いずも」

※この「DDH」の解説は、「護衛艦」の解説の一部です。
「DDH」を含む「護衛艦」の記事については、「護衛艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DDH」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DDH」の関連用語

DDHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DDHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの護衛艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS