Cruising with Ruben & the Jetsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cruising with Ruben & the Jetsの意味・解説 

クルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ

(Cruising with Ruben & the Jets から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/09 18:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ
フランク・ザッパ / マザーズ・オブ・インヴェンションスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ドゥーワップ、コメディ・ロック
時間
レーベル ヴァーヴ・レコード
プロデュース フランク・ザッパ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 110位(アメリカ)
  • フランク・ザッパ / マザーズ・オブ・インヴェンション アルバム 年表
    ランピー・グレイヴィ
    (1968年)
    クルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ
    (1968年)
    アンクル・ミート
    1969年
    テンプレートを表示

    クルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ (Cruising with Ruben & the Jets) は、フランク・ザッパ率いるマザーズ・オブ・インヴェンション1968年に発表したアルバム。

    解説

    ルーベン&ザ・ジェッツという、架空のドゥーワップ・バンドを題材としたコンセプト・アルバムで、音楽的にもドゥーワップ色の強い楽曲で統一された。本作のCDブックレットにおいて、ザッパは「グリースたっぷりのラヴ・ソングと馬鹿げた単純さでできたアルバム」と説明している。「ハウ・クッド・アイ・ビー・サッチ・ア・フール」「アイム・ノット・サティスファイド」「ユー・ディドゥント・トライ・トゥー・コール・ミー」「エニィウェイ・ザ・ウィンド・ブロウズ」の4曲は、デビュー・アルバム『フリーク・アウト!』収録曲のドゥーワップ・ヴァージョン。しかし一方で、「愛の泉」ではストラヴィンスキー春の祭典』のメロディが引用される[1]等、実験的な試みもなされている。なお、本作のレパートリーはドゥーワップの体裁をとってはいるものの、ドゥーワップのパターン化されたものではまったくありえないコード進行を用いて作曲されている旨がザッパの自伝に記されている。

    裏ジャケットには、ルーベン&ザ・ジェッツに関する詳細なストーリーが記載されている。「ジェリー・ロール・ガム・ドロップ」に登場する「ジェリー・ロール」とは髪型のことで、LP初版とCDブックレットには、ジェリー・ロールのセットの方法を解説したイラストが掲載されている。

    アルバムは大ヒットには至らなかったが、ジョン・レノンジョージ・ハリスンは本作を気に入り、ザッパに電報で賛辞を伝えたという[2]。また、後年、ルーベン・ラドロン・デ・ゲヴァラというミュージシャンが、ザッパ本人の許可を得てルーベン&ザ・ジェッツというバンドを結成し[3]、同バンドのアルバム『For Real!』(1973年)は、ザッパがプロデュースを担当した[4]

    ザッパのアルバムは再発売に伴いリミックスの施されたものが多いが、本作は1985年の「THE OLD MASTERS BOX ONE」での再発売の際、リミックスのみならず「スタッフ・アップ・ザ・クラックス」を除く全曲でベースとドラムスのパートが新たに録り直された。オーバー・ダビングをしたミュージシャンの名前はクレジットされていないが、ベースはアーサー・バーロウ、ドラムスはチャド・ワッカーマン(2人とも1980年代のザッパ・バンドのメンバー)が担当したとされる[5]。CD化も同じリミックス・バージョンが使われ、「スタッフ・アップ・ザ・クラックス」は別のドラム・トラックをシンクロさせたリミックス・バージョンに差し替えられた。
    尚、オリジナルのリズム・トラックのヴァージョンは2010年に発売された「Greasy Love Songs」で初めてCD化された。

    収録曲

    特記なき楽曲はフランク・ザッパ作。ランニング・タイムはCDヴァージョンに基づく。

    1. チープ・スリル ("Cheap Thrills") - 2:39
    2. ラヴ・オブ・マイ・ライフ ("Love of My Life") - 3:08
    3. ハウ・クッド・アイ・ビー・サッチ・ア・フール ("How Could I Be Such a Fool?") - 3:35
    4. デゼリ ("Deseri") (Paul Buff, Ray Collins) - 2:09
    5. アイム・ノット・サティスファイド ("I'm Not Satisfied") - 4:08
    6. ジェリー・ロール・ガム・ドロップ ("Jelly Roll Gum Drop") - 2:24
    7. エニシング ("Anything") (R. Collins) - 3:06
    8. レイター・ザット・ナイト ("Later That Night") - 3:00
    9. ユー・ディドゥント・トライ・トゥー・コール・ミー ("You Didn't Try to Call Me") - 3:58
    10. 愛の泉 ("Fountain of Love") (R. Collins, Frank Zappa) - 3:22
    11. ノー・ノー・ノー ("No. No. No.") - 2:15
    12. エニィウェイ・ザ・ウィンド・ブロウズ ("Anyway the Wind Blows") - 3:01
    13. スタッフ・アップ・ザ・クラックス ("Stuff Up the Cracks") - 4:36

    参加ミュージシャン

    下記ミュージシャンは、CD化に際して行われたオーバーダビングに参加。

    • アーサー・バーロウ - ベース
    • チャド・ワッカーマン - ドラムス

    脚注


    「Cruising with Ruben & the Jets」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Cruising with Ruben & the Jetsのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Cruising with Ruben & the Jetsのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのクルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS