イエロー・シャークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > イエロー・シャークの意味・解説 

イエローシャーク【イエローシャーク】(食用作物)

登録番号 第3163号
登録年月日 1992年 7月 24日
農林水産植物の種類 ばれいしょ
登録品種の名称及びその読み イエローシャーク
 よみ:イエローシャーク
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 1998年 7月 25日
品種登録者の名称 株式会社サカタのタネ
品種登録者の住所 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
登録品種の育成をした者の氏名 赤羽北原弘明
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



イエロー・シャーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 18:06 UTC 版)

イエロー・シャーク
フランク・ザッパライブ・アルバム
リリース
録音 1992年9月
ジャンル 現代音楽
時間
レーベル バーキング・パンプキン・レコード
プロデュース フランク・ザッパ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 30位(オーストリア[1]
  • 61位(ドイツ[2]
  • 96位(オランダ[3]
  • フランク・ザッパ アルバム 年表
    アヘッド・オブ・ゼア・タイム
    (1993年)
    イエロー・シャーク
    (1993年)
    文明第三期
    (1994年)
    テンプレートを表示

    イエロー・シャーク』(原題:The Yellow Shark)は、フランク・ザッパ1993年11月に発表したアルバム1992年9月、ドイツの室内楽団アンサンブル・モデルンが「The Yellow Shark」と題されたコンサートでザッパの曲を演奏し、本作にはその時のライブ音源が収録された。ザッパはプロデュースに加えて、一部の曲で指揮も担当している。なお、ザッパは1993年12月4日に死去しており、本作が生前最後のリリースとなった。

    背景

    ザッパが過去に発表した曲のオーケストラ・アレンジ版と、新曲が収録された。コンサート及びアルバムのタイトルは、ザッパのリスニング・ルームに置かれていたガラス繊維製の魚の模型に由来している[4]

    1991年7月、アンサンブル・モデルンはロサンゼルスを訪れてザッパ所有のスタジオ「ジョーズ・ガレージ・スタジオ」で2週間リハーサルを行い、更に1992年7月には、逆にザッパがドイツを訪れてアンサンブル・モデルンと共に2週間リハーサルを行った[5]。ザッパの没後の1999年に発表されたアルバム『Everything Is Healing Nicely』には、本プロジェクトのために行われたリハーサルの録音が収録されている[6]

    「The Yellow Shark」と題されたコンサートは、1992年9月17日から19日にフランクフルト公演、22日と23日にベルリン公演、26日から28日にウィーン公演という日程で行われた[5]。そのうちフランクフルト公演の初日と3日目にはザッパ本人も出演し、司会や一部の曲の指揮を担当した[4]。しかし、当時ザッパの健康状態は悪化しており、フランクフルト公演のうちの2日目や、その後のベルリン公演及びウィーン公演はザッパ抜きで行われた[4]

    反響・評価

    アメリカでは『ビルボード』のクラシカル・クロスオーヴァー・チャートで2位を記録した[7]。また、オーストリア、ドイツ、オランダでは総合アルバム・チャート入りしている。

    François Coutureはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「この男のロック・ミュージックを愛する平均的なファンは、恐らく『イエロー・シャーク』に戸惑うだろうが、彼のシリアスな音楽に興味のある人々には、『ロンドン・シンフォニー・オーケストラ』や『オーケストラル・フェイヴァリッツ』といったアルバム以上に必携のアイテムである」と評している[8]。また、トム・ウェイツは2005年3月20日付の『オブザーバー』紙において、本作を「彼の最後の大傑作だ。畏敬すべきアンサンブルだよ」と評している[9]

    収録曲

    全曲ともフランク・ザッパ作(ただし1.は楽曲でなくMC)。

    1. イントロ ("Intro") - 1:43
    2. ドッグ・ブレス・ヴァリエーションズ ("Dog Breath Variations") - 2:07
    3. アンクル・ミート ("Uncle Meat") - 3:24
    4. アウトレイジ・アット・ヴァルデズ ("Outrage at Valdez") - 3:27
    5. タイムズ・ビーチ2 ("Times Beach II") - 7:31
    6. スリー・リヴァイズド ("III Revised") - 1:45
    7. ザ・ガール・イン・ザ・マグネシウム・ドレス ("The Girl in the Magnesium Dress") - 4:33
    8. ビー・バップ・タンゴ ("Be-Bop Tango") - 3:43
    9. 壺の中の眠り ("Ruth Is Sleeping") - 5:56
    10. ナン・オブ・ジ・アバーヴ ("None of the Above") - 2:17
    11. ペンタゴン・アフタヌーン ("Pentagon Afternoon") - 2:28
    12. クエスティ・カッツイ・ディ・ピッチョーネ ("Questi Cazzi Di Piccione") - 3:03
    13. タイムズ・ビーチ3 ("Times Beach III") - 4:26
    14. フード・ギャザリング・イン・ポスト・インダストリアル・アメリカ1992 ("Food Gathering in Post-Industrial America, 1992") - 2:52
    15. ウェルカム・トゥ・ザ・ユナイテッド・ステイツ ("Welcome to the United States") - 6:39
    16. パウンド・フォー・ア・ブラウン ("Pound for a Brown") - 2:12
    17. エクササイズ#4 ("Exercise #4") - 1:37
    18. ゲット・ホワイティ ("Get Whitey") - 7:00
    19. G-スポット・トルネード ("G-Spot Tornado") - 5:17

    参加ミュージシャン

    脚注



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「イエロー・シャーク」の関連用語

    イエロー・シャークのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    イエロー・シャークのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    農林水産省農林水産省
    Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
    品種登録ホームページ
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのイエロー・シャーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS