アンサンブル・モデルンとは? わかりやすく解説

アンサンブル・モデルン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 16:55 UTC 版)

アンサンブル・モデルン
基本情報
出身地 ドイツ フランクフルト・アム・マイン
ジャンル クラシック音楽現代音楽
活動期間 1980年~
公式サイト http://www.ensemble-modern.com

アンサンブル・モデルンドイツ語: Ensemble Modern)は、現代音楽の解釈を専門とするドイツアンサンブル団体である。

沿革

1980年にユンゲ・ドイツ・フィルハーモニーを母体に結成され、フランクフルト・アム・マインを拠点に国際的に活動している。

団員はおよそ20名で、諸外国からの出身者も含む。幅広い演奏旅行や、数多くの録音によって知られており、エドガー・ヴァレーズチャールズ・アイヴズクルト・ヴァイルオリヴィエ・メシアンコンロン・ナンカロウカールハインツ・シュトックハウゼンヘルムート・ラッヘンマンヴォルフガング・リームスティーヴ・ライヒフランク・ザッパジョージ・ベンジャミンアンソニー・ブラクストン英語版、ハイナー・ゲッベルスらの作品をレパートリーとする。

指揮者音楽監督を特に定めてはいないが、楽団員の一定の水準の高さと自発的な演奏姿勢で知られ、リズムやテンポの複雑な難曲を弾きこなす能力は評価が高い。例年100回の演奏会を行い、20曲の初演を行なってきた。

受賞・栄誉

  • 1989年:ドイツ批評家賞を受賞。
  • 1996年:ビンディング文化勲章。
  • 2003年:エコー・クラシック賞受賞。

ディスコグラフィ

アンサンブル・モデルンは、100以上の録音作品にクレジットされている[1]。下記はその例:

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンサンブル・モデルン」の関連用語

アンサンブル・モデルンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンサンブル・モデルンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンサンブル・モデルン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS