カザルス三重奏団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カザルス三重奏団の意味・解説 

カザルス三重奏団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 22:51 UTC 版)

カザルス三重奏団は、アルフレッド・コルトーピアノ)、ジャック・ティボーヴァイオリン)、パブロ・カザルスチェロ)によって結成された、20世紀前半を代表するピアノ三重奏団(ピアノ・トリオ)。カザルス・トリオCasals trio)。

コルトーの多彩で詩的なピアノ、ティボーの繊細で高雅なヴァイオリン、カザルスの精神的で雄弁なチェロと、3人の個性はそれぞれであったが、これらが渾然一体となった演奏は、音楽史上のひとつの奇跡ともいわれる。

1905年に結成。第二次世界大戦直前まで約30年間にわたり、演奏活動がつづけられた。例えば、ブラームス二重協奏曲では、ティボーとカザルスがソリスト、コルトーが指揮をするなど、ピアノ三重奏団の枠を超えた結びつきがあった。最終的には、コルトーがナチス・ドイツに協力的であったことから、これに反発したカザルスが袂を分かったといわれる。カザルスが抜けた後、ピエール・フルニエが加わった。

EMIレーベルにハイドンベートーヴェンシューベルトメンデルスゾーンシューマンらのピアノ三重奏曲SP録音を行っており、現在でも名盤曲として非常に高い評価を得ている。

日本語文献

  • ジャン・リュック・タンゴー編著『コルトー・ティボー・カザルス 夢のトリオの軌跡』伊藤制子訳、ヤマハミュージックメディア、2002年
    • 原著:Jean-Luc Tingaud, Cortot-Thibaud-Casals
  • フランソワ・アンセルミニ/レミ・ジャコブ『コルトー=ティボー=カザルス・トリオ 二十世紀の音楽遺産』桑原威夫訳、春秋社、2022年
    • 原著:François Anselmini / Rémi Jacobs, Le trio - Cortot-Thibaud-Casals



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カザルス三重奏団」の関連用語

カザルス三重奏団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カザルス三重奏団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカザルス三重奏団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS