国立芸術センター管弦楽団とは? わかりやすく解説

国立芸術センター管弦楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 00:13 UTC 版)

国立芸術センター管弦楽団
原語名 National Arts Centre Orchestra
出身地 カナダ オタワ
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1969年
公式サイト nac-cna.ca/en/orchestra
メンバー 音楽監督
アレクサンダー・シェリー

国立芸術センター管弦楽団(こくりつげいじゅつセンターかんげんがくだん、:National Arts Centre Orchestra)は、カナダの首都オタワにある国立芸術センター(National Arts Centre)を本拠地とする室内オーケストラである。オタワ・ナショナル・アーツ・センター管弦楽団とも呼ばれる。

歴史・沿革

1969年に新規開場した国立芸術センターのレジデント・オーケストラとして設立された。国立芸術センターでのコンサートやオペラ公演のほか、国内のツアーや教育プログラムの実施に力を入れている。

歴代の指揮者にジャン=マリー・ボーデ、マリオ・ベルナルディ(w:Mario Bernardi, 現桂冠指揮者)、ガブリエル・フムーラ(Gabriel Chmura)、トレヴァー・ピノックピンカス・ズーカーマンらがいる。2015年からアレクサンダー・シェリーが音楽監督を務めている[1]

主なレコーディングは、ベルナルディ指揮でベートーヴェンモーツァルトの交響曲シリーズ、ズーカーマン指揮でシューベルトの交響曲シリーズやハイドンのヴァイオリン協奏曲集とモーツァルト作品シリーズなどがある。

脚注

  1. ^ Alexander Shelley” (英語). NATIONAL ARTS CENTRE. Meet the Music Director. 2024年4月14日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立芸術センター管弦楽団」の関連用語

国立芸術センター管弦楽団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立芸術センター管弦楽団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立芸術センター管弦楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS