Compact Disc Digital Audioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > デジタルレコーディング用語 > Compact Disc Digital Audioの意味・解説 

CD-DA [Compact Disc Digital Audio]

2チャンネルFs=44.1kHz/16bitリニア・タイプ音声CDフォーマットの正式呼称

CD-DA

フルスペル:Compact Disc Digital Audio
読み方シーディーディーエー
別名:CDデジタルオーディオ音楽CD

CD-DAとは、ソニーオランダPhilipsによって共同開発された光ディスクに関する規格のことである。IEC 60908、JIS S 8605で規格化されている。いわゆる音楽用CD規格である。

CD-DAは、CDコンパクトディスク)の規格において音楽データ記録するための規格として制定された。記録されるデータは、アナログ信号デジタル化したPCM音源で、サンプリング周波数44.1kHzとなっている。録音時間標準74分を最大とする。これは容量にして650MBに相当するトラック数は99まで設置可能である。

CD-DAでは、音楽同一速度途切れなく読み出しするために、CLV線速度一定)と呼ばれる回転制御方式採用されている。CLVでは、読み取り部分ディスク内周側か外周側かによって回転速度異なる。

CD-DAの規格書レッドブック呼ばれる由来企画書の色が赤かったからとされる音声データそのものの他に、CD-Text呼ばれる文字データ記録用の仕様もCD-DAの規格追加されている。

CD-DAの規格1980年代初頭登場しアナログレコード替わるデジタルメディアとして普及した2000年代後半の現在もなお、音楽情報販売するためのメディアとして広く利用されている。

音楽のほかの用語一覧
技術・規格:  音声圧縮  Beats Audio  CBR  CD-DA  CD-Text  CDV  DTM

.cdda

フルスペル:Compact Disc Digital Audio
読み方シーディーディーエー

.cddaとは、音楽CD(CD-DA)用のデジタルデータファイルに付く拡張子のことである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Compact Disc Digital Audio」の関連用語

Compact Disc Digital Audioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Compact Disc Digital Audioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
音楽電子事業協会音楽電子事業協会
Copyright 2025 AMEI.OR.JP
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【CD-DA】の記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.cdda】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS