Color me popとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Color me popの意味・解説 

colour me pop

(Color me pop から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/01 02:13 UTC 版)

colour me pop
フリッパーズ・ギターベスト・アルバム
リリース
ジャンル インディー・ロック
レーベル POLYSTAR
チャート最高順位
フリッパーズ・ギター アルバム 年表
DOCTOR HEAD'S WORLD TOWER -ヘッド博士の世界塔-
1991年
colour me pop
(1991年)
on PLEASURE BENT
1992年
テンプレートを表示

colour me pop』(カラー・ミー・ポップ)は、1991年12月21日に発売されたフリッパーズ・ギターベスト・アルバム

解説

フリッパーズ・ギターの解散後に、マイク・オールウェイが監修したベスト&レアトラック集。

本アルバムリリース時点では「FRIENDS AGAIN」[1]、「Love Train」、「Slide」、「GROOVE TUBE Pt.2」[2]、「Love and Dreams are Back」、「CLOUDY (IS MY SUNNY MOOD)」、「Big Bad Disco」はオリジナルアルバム未収録。

「Camera! Camera! Camera!」はアルバム『CAMERA TALK』収録のものとはアレンジが異なるシングルにのみ収録の“Guitar Pop Version”で収録された。

また、ライブ・ヴァージョンの「Young, Alive, In Love」と「Cool Spy On a Hot Car」は、後にライブ・アルバム『on PLEASURE BENT』にも収録されるが、ミックスが異なる。

収録曲

  1. Hello/ハロー/いとこの来る日曜日
    作詞:小沢健二、作曲: 小山田圭吾
  2. Coffee-milk CRAZY/コーヒーミルク・クレイジー
    作詞:小沢健二、作曲: 小山田圭吾
  3. EXOTIC LOLLIPOP (And Other Red Roses)/奇妙なロリポップ
    作詞:小沢健二、作曲: 小山田圭吾/小沢健二
  4. FRIENDS AGAIN/フレンズ・アゲイン ※long version
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞・作曲:小沢健二[3]。)
  5. Camera! Camera! Camera!/カメラ!カメラ!カメラ!(Guitar Pop Version)
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞・作曲:小沢健二[3]
  6. Summer Beauty 1990/ラテンでレッツ・ラヴまたは1990サマー・ビューティー計画
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞:小沢健二、作曲:小山田圭吾[3]
  7. Southbound Excursion/南へ急ごう
    作曲: Double K.O. Corp.
  8. Young, Alive, In Love/恋とマシンガン(Live)
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞・作曲:小沢健二[3]
  9. Love Train/ラヴ・トレイン
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞:小沢健二、作曲:小山田圭吾[3]
  10. Cool Spy On a Hot Car/クールなスパイでぶっとばせ(Live)
    作曲: Double K.O. Corp.。後に発売されたライブ・アルバム「on PLEASURE BENT」とは、別ミックス。
  11. Slide/スライド
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞:小沢健二、作曲:共作(小山田圭吾/小沢健二)[3]
  12. GROOVE TUBE Pt.2/グルーヴ・チューブ・パート2
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞:小沢健二、作曲:共作(小山田圭吾/小沢健二)[3]
  13. Love and Dreams are Back/ラヴ・アンド・ドリームふたたび
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞:小沢健二、作曲:共作(小山田圭吾/小沢健二)[3]
  14. CLOUDY (IS MY SUNNY MOOD)/クラウディー
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞:小沢健二、作曲:共作(小山田圭吾/小沢健二)[3]
  15. Big Bad Disco (smaller) リミックス・ショート・バージョン
  16. THE WORLD TOWER/世界塔よ永遠に ※配信版では削除されている
    作詞・作曲: Double K.O. Corp.(実際の作詞:小沢健二、作曲:共作(小山田圭吾/小沢健二)[3]

脚注

  1. ^ 2006年に限定再発された『three cheers for our side〜海へ行くつもりじゃなかった』には収録。
  2. ^ シングル「GROOVE TUBE」のカップリングとして収録されていた。
  3. ^ a b c d e f g h i j 「連載「DOOWUTCHYALIKE」 75 無職の混沌」『Olive 1997年12月18日号』第16巻第23号、マガジンハウス、1997年9月20日、 67頁、 通巻358号。

「Color me pop」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Color me pop」の関連用語

Color me popのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Color me popのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのcolour me pop (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS