CSWalletとは? わかりやすく解説

CSWallet

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 09:08 UTC 版)

CSWallet
種類
法人会社
業種 フィンテック 電子決済
設立 2018
本社 香港
事業地域
〒104-0031 東京都中央区京橋2-12-9 寺沢5F
ウェブサイト www.cspay.co.jp

CSWallet(CSウォレット)は、2018年12月に香港のCSPay Limitedによって開発された暗号通貨のE-ウォレットである[1]

CSWallet

そのCSPay Limited(CSPayリミテッド)は、2018年5月に香港で設立され、香港・中国・韓国・日本の4カ国で暗号通貨を利用した国際間電子決済サービスを展開する香港のフィンテック企業。

CSWalletは統合決済システムを提供しており、CSpay(首都支付)、Wechat Pay(微信支付)、 Alipay(支付宝)の三種類の決済サービスを利用することが可能で、オンラインとオフラインのいずれの環境下でも決済を行うことができる。QRコードをベースに「ユーザー読み取り方式」と「店舗読み取り方式」の双方のサービスを提供する他、ユーザーは暗号通貨のE-ウォレット機能を用いて、暗号通貨の個人間送金、暗号通貨の交換や購入などのサービスを利用することも可能。

現在QRコード決済に使える暗号通貨は、BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、CSTOの3種類で、取り扱う暗号通貨を順次増やしていく予定。

海外で使用する際には、現地通貨への両替をすることなく支払いができるようになる[2]


決済の手続きと精算処理は、オーストラリア証券取引所で上場しているフィンテック・チェーン・リミテッド(ASX : FTG) [3]の完全子会社が行う。また、CSPay Limitedの共同会社であるクワンタム・フィンテック・ペイメント・リミテッドは、2018年6月14日香港特別行政区の税関によって発行されたマネー・サービス・オペレーターのライセンスを取得している[4]

CSPayは暗号通貨の取引の安全性を確保する「ブロックチェーン」技術だけではなく、Huawei Cloud(ファーウェイ・クラウド)の技術でネットワークのセキュリティー技術とクラウドサーバーサービスも使用している。なお、CSPay LimitedはHuawei Cloudのコンサルティングパートナー(リード)であり、クラウドサーバーサービスの代理店としても承認されている。

サービス

  • サービス
  • オンライン・オフライン決済
  • 個人間での送金
  • 暗号通貨の取引
  • 暗号通貨の交換

外部リンク

脚注

  1. ^ CSPayが仮想通貨の入金を受け付けます.”. 2018年12月18日閲覧。
  2. ^ 雑誌 DIME(ダイム) 2019年 11月号”. 2019年9月14日閲覧。
  3. ^ ASX”. November 27, 2012閲覧。
  4. ^ 香港特別行政区-税関-マネー・サービス・オペレーター・ライセンス・リスト”. 2018年11月15日閲覧。

CSWallet

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/12 17:12 UTC 版)

「CSWallet」の記事における「CSWallet」の解説

そのCSPay Limited(CSPayリミテッド)は、2018年5月香港設立され香港中国・韓国日本の4カ国で暗号通貨利用した国際電子決済サービス展開する香港フィンテック企業。 CSWalletは統合決済システム提供しており、CSpay(首都支付)、Wechat Pay微信支付)、 Alipay支付宝)の三種類の決済サービス利用することが可能で、オンラインオフラインいずれの環境下でも決済を行うことができる。QRコードベースに「ユーザー読み取り方式」と「店舗読み取り方式」の双方サービス提供する他、ユーザー暗号通貨のE-ウォレット機能用いて暗号通貨個人送金暗号通貨交換購入などサービス利用することも可能。 現在QRコード決済使える暗号通貨は、BTCビットコイン)、ETHイーサリアム)、CSTO3種類で、取り扱う暗号通貨順次増やしていく予定海外使用する際には、現地通貨への両替をすることなく支払いができるようになる決済の手続き精算処理は、オーストラリア証券取引所上場しているフィンテック・チェーン・リミテッド(ASX : FTG) の完全子会社が行う。また、CSPay Limited共同会社であるクワンタム・フィンテック・ペイメント・リミテッドは、2018年6月14日香港特別行政区税関によって発行されたマネー・サービス・オペレーターのライセンス取得している。 CSPayは暗号通貨の取引安全性確保するブロックチェーン技術だけではなくHuawei Cloud(ファーウェイ・クラウド)の技術ネットワークセキュリティー技術とクラウドサーバーサービスも使用している。なお、CSPay LimitedHuawei Cloudのコンサルティングパートナー(リード)であり、クラウドサーバーサービスの代理店としても承認されている。

※この「CSWallet」の解説は、「CSWallet」の解説の一部です。
「CSWallet」を含む「CSWallet」の記事については、「CSWallet」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CSWallet」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

CSWalletのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CSWalletのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCSWallet (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCSWallet (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS