Battle of the Cigno Convoyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Battle of the Cigno Convoyの意味・解説 

チーニョ船団の戦い

(Battle of the Cigno Convoy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 13:33 UTC 版)

チーニョ船団の戦い
戦争第二次世界大戦
年月日:1943年4月16日
場所:マレッティモ島沖の地中海
結果:イタリアの戦略的勝利
交戦勢力
イギリス イタリア
指導者・指揮官
不明 不明
戦力
駆逐艦2 水雷艇2
損害
駆逐艦1沈没、1損傷、戦死10 水雷艇1沈没、1損傷、戦死100から120
地中海の戦い

チーニョ船団の戦い(チーニョせんだんのたたかい)は、第二次世界大戦中の1943年4月16日に地中海のマレッティモ島南東沖で発生した海戦。イギリス海軍駆逐艦2隻とイタリア海軍水雷艇2隻が交戦し双方とも1隻を失った。

背景

1942年11月に連合国軍は北アフリカへの上陸作戦を行い、続いてチュニジアへ進撃した。1943年春、連合国はチュニジアの枢軸国軍を撃破するため、優勢な航空兵力で枢軸国の補給線を攻撃した。4月までに枢軸国の商船の損失は1日あたり3.3隻となっていた。連合国に制空権を取られている状況では大規模な船団を送ることはほぼ不可能であり、燃料の不足もあってイタリア軍は小型で高速の駆逐艦や水雷艇で護衛を行っていた。

戦闘

4月15日、イタリアのスピカ級水雷艇チーニョとカシオペアおよび4200トンの輸送船Bellunoからなる船団が、トラーパニからチュニスへ向けて出発した。また、アニモソ級水雷艇ティフォーネとクリメーネからなる後衛部隊が船団の戦力強化のため数時間後にパレルモから出撃することになっていた[1]。16日2時38分、前衛部隊が2隻のイギリス海軍のP級駆逐艦パケナムとパラディンの接近を察知した。満月であったため、この海戦は地中海の夜戦においてイギリス軍が不意を突くことができなかった数少ない例のひとつとなった[2]。月は海戦の結果に決定的な影響を与えた。

2時48分にチーニョが砲撃を開始し、最初から命中弾を出した[3]。チーニョは2時50分にもパケナムに命中弾を与えたが、その3分後に被弾し航行不能となった[4]。パケナムは魚雷を発射し、1本がチーニョに命中。チーニョは二つに分断され後部はすぐに沈んだが、前部の砲は砲撃を続けさらにパケナムに命中弾を与えた[5]

カシオペアはパラディンおよびチーニョとの戦闘を終えたパケナムと交戦した。パラディンは砲弾の破片で損傷[6]。カシオペアもまた被弾した。戦闘中、Bellunoは後衛部隊に護衛されて北東へ退避していた。海戦はイギリス軍の撤収により終了した。

パケナムでは乗員が何人かがボイラーの爆発でやけどを負った。パケナムでは乗員9名が死亡し、もう一人が二日後に死亡した[7]。また、チーニョの死者は103名であった[5]

損傷したカシオペアはクリメーネによって曳航されてトラーパニに戻り、それから修理のためタラントへ移った[2]。また、パケナムはマルタへ向かう途中で航行不能となった。パラディンによるパケナムの曳航はパラディンも喪失の危険があると判断され、パケナムはパラディンの魚雷によって沈められた[5]。Bellunoは数時間後に無事に目的地に到着した[8][9][10][11]

脚注

  1. ^ Roberti, Vero: Con la pelle appesa a un chiodo: la guerra sul mare: 1940-1943. U. Mursia, 1970. Page 241
  2. ^ a b Andò, Elio & Bagnasco, Emilio: Navi e marinai italiani nella seconda guerra mondiale. Albertelli, 1977, page 273.
  3. ^ Struggle for the Middle Sea, p.208
  4. ^ Struggle for the Middle Sea, pp.208-209
  5. ^ a b c Struggle for the Middle Sea, p.209
  6. ^ Rivista Maritima Archived 2010年9月8日, at the Wayback Machine.
  7. ^ www.naval-history.net
  8. ^ Sadkovich, page 326
  9. ^ Ufficio storico della Marina Militare: La Marina italiana nella seconda guerra mondiale, Volume 8. Stato maggiore della Marina Militare, 1958, pp. 236-237
  10. ^ BBC interview to survivor
  11. ^ Kemp, Paul: The Admiralty Regrets: British Warship Losses of the 20th Century. Sutton Publishing,1999, page 212

参考文献

  • Bragadin, Marc'Antonio: The Italian Navy in World War II, United States Naval Institute, Annapolis, 1957.
  • Sadkovich, James: The Italian Navy in World War II, Greenwood Press, Westport, 1994.
  • Vincent P. O'Hara, Struggle for the Middle Sea, Nval Institute Press, 2009, ISBN 978-1-59114-648-3

「Battle of the Cigno Convoy」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Battle of the Cigno Convoyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Battle of the Cigno Convoyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチーニョ船団の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS