アドウォルトン・ムーアの戦い
(Battle of Adwalton Moor から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 23:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アドウォルトン・ムーアの戦い | |||
---|---|---|---|
戦争:第一次イングランド内戦 | |||
年月日:1643年6月30日 | |||
場所:ウェスト・ヨークシャー州バーキンショー | |||
結果:国王軍の勝利 | |||
交戦勢力 | |||
国王軍 | 議会軍 | ||
指導者・指揮官 | |||
ニューカッスル伯 | ファーディナンド・フェアファクス トーマス・フェアファクス |
||
戦力 | |||
騎兵:5,000人 パイク・マスケット歩兵:5,000人 |
騎兵:500人 民兵:3,500人 |
||
損害 | |||
僅少 | 500人 | ||
|
|||
アドウォルトン・ムーアの戦い(アドウォルトン・ムーアのたたかい、英:Battle of Adwalton Moor)は、清教徒革命のイングランド内戦(第一次イングランド内戦)における1643年6月30日の国王軍(王党派)と議会軍(議会派)の戦闘である。
イングランド北部・ヨークシャーはニューカッスル伯ウィリアム・キャヴェンディッシュの率いる国王軍に圧迫され危機を迎えていた。救援に向かったグロビーのグレイ卿トマス・グレイ、オリバー・クロムウェル、ジョン・ホタムら議会軍がノッティンガムに集合したが、ホタムは王党派に内通したことが発覚、6月18日に逮捕された。一旦脱走したホタムは28日に同名の父ジョン・ホタム共々再度捕らえられロンドンへ送られた。この出来事が災いして議会軍は相互不信に陥り、北部の救援に行けなかった[1]。
一方、ブラッドフォードに駐屯していた議会軍司令官のファーディナンド・フェアファクス卿と息子トーマス・フェアファクスは、ニューカッスル伯の国王軍が迫ってきているとの報せを受けた。ブラッドフォードでは包囲されると判断した父子は迎え撃つべく出陣、両軍はアドウォルトンの荒野で戦闘状態に入った[2]。
戦場は沼地で高地と縁の生垣と小屋は国王軍が占拠していた。士気は議会軍が高く序盤は優勢と思われたが、2倍以上の国王軍に圧倒された上、後衛を生垣を迂回した騎兵隊に襲われ、議会軍はパニックに陥り敗走した。フェアファクス父子は命からがらブラッドフォードへ退却、そこを放棄してハルで市民に招かれ入城した(この町はホタム父子が支配していたが、丁度市民が反乱を起こしてホタム父子を捕らえた頃だった)。やがてトーマスは逃亡中はぐれた娘メアリーと再会、王党派の捕虜になっていた妻アンは解放され夫と再会した[3]。
この戦いでハルを除くヨークシャーの大部分はニューカッスル伯が制圧、北部戦線における国王軍の優位は決定的となった[4]。いっぽう議会軍主力の民兵は、その脆さを露呈させた。これによって議会軍は軍編成の改革が急務であると認識し始めた。
脚注
- ^ ガードナー、P287 - P291、ウェッジウッド、P218 - P219。
- ^ ガードナー、P290 - P291、ウェッジウッド、P222 - P223。
- ^ ガードナー、P291 - P293、ウェッジウッド、P223 - P224。
- ^ 松村、P6 - P7、ガードナー、P293、ウェッジウッド、P224。
参考文献
「Battle of Adwalton Moor」の例文・使い方・用例・文例
- 米国のメキシコとメキシコ系のアメリカの共同体で1862年にプエブラのBattleのフランス人に対するメキシコの勝利を記念するのが観測される5月5日
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- Battle of Adwalton Moorのページへのリンク