Bat Out of Hell II: Back into Hellとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Bat Out of Hell II: Back into Hellの意味・解説 

地獄のロック・ライダーII〜地獄への帰還

(Bat Out of Hell II: Back into Hell から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 01:44 UTC 版)

地獄のロック・ライダーII〜地獄への帰還
ミートローフスタジオ・アルバム
リリース
録音 1991年8月 - 1993年6月
ロサンゼルス オーシャン・ウェイ・レコーディング
ニューヨーク ザ・パワー・ステーション
ジャンル ハードロック、アリーナ・ロック、ロック・オペラ
時間
レーベル MCAレコード
ヴァージン・レコード
プロデュース ジム・スタインマン、ロイ・ビタン、スティーヴン・リンコフ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 1位(アメリカ[1]、イギリス[2]、オーストラリア[3]、オーストリア[4]、オランダ[5]、カナダ[6]、スイス[7]、スウェーデン[8]、ドイツ[9]、ニュージーランド[10]
  • 2位(ノルウェー[11]
  • 89位(日本[12]
  • ミートローフ アルバム 年表
    Live at Wembley
    (1987年)
    地獄のロック・ライダーII〜地獄への帰還
    (1993年)
    ウェルカム・トゥ・ザ・ネイバーフッド〜地獄からの脱出
    (1995年)
    テンプレートを表示

    地獄のロック・ライダーII〜地獄への帰還』(原題:Bat Out of Hell II: Back into Hell)は、アメリカ合衆国ロック歌手ミートローフ1993年に発表したスタジオ・アルバム。7年振りのスタジオ・アルバムで、1977年に発表されたアルバム『地獄のロック・ライダー』の続編に当たる作品。アメリカやヨーロッパ等で大ヒットを記録しており、『ビルボード』1999年12月25日号によれば、1990年代のアメリカで87番目の売り上げを記録したアルバムである[13]

    背景

    ミートローフのアルバム『デッド・リンガー』(1981年)がリリースされた後、ミートローフに多くの楽曲を提供していたジム・スタインマンは、ミートローフ及び当時の所属レーベルのエピック・レコードに対して訴訟を起こし[14]、両者の間に不和が生じた。しかし、ミートローフとスタインマンは、本作で再び共同作業を行った[14]

    スタインマンは、本作では全曲の作詞・作曲に加えてプロデューサーも務め、ロイ・ビタンとスティーヴン・リンコフが共同プロデューサーとしてクレジットされた[15]。1977年のアルバム『地獄のロック・ライダー』をプロデュースしたトッド・ラングレンは、今回はボーカル・アレンジやバッキング・ボーカルで参加した。

    北米ではMCAレコード、ヨーロッパではヴァージン・レコードからリリースされ、日本では当時ヴァージンの日本盤発売元となっていた東芝EMIから発売された。

    反響・評価

    アメリカではBillboard 200で自身初の1位獲得を果たし[1]、1993年12月にはRIAAによってトリプル・プラチナに認定され、1995年4月には5×プラチナに達している[16]。本作からのシングルは3曲が全米トップ40ヒットとなり、「愛にすべてを捧ぐ」はBillboard Hot 100で1位、「ロックンロール・ドリームス」は13位、「バック・ミラーに映るオブジェクト達」は38位に達した[1]。また、ミートローフは「愛にすべてを捧ぐ」でグラミー賞最優秀男性ロック・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞し、自身初のグラミー受賞を果たした[1]

    全英アルバムチャートでは『デッド・リンガー』(1981年)以来の1位獲得を果たし[2]、1993年9月から12月にかけて、途中でニルヴァーナペット・ショップ・ボーイズテイク・ザットフィル・コリンズに1位を奪われながらも合計11週にわたり1位を記録した[17]

    音楽評論家のStephen Thomas Erlewineはオールミュージックにおいて「アレンジから曲の長さに至るまで、このアルバムはすべてにおいて大げさ」としながらも「それがまさにこのアルバムのポイント」と評し、更に「オリジナルの継承者にふさわしい」と評している[18]

    収録曲

    全曲ともジム・スタインマン作。

    1. 愛にすべてを捧ぐ - "I'd Do Anything for Love (But I Won't Do That)" – 11:59
    2. ひどい人生だ、金返せ! - "Life Is a Lemon and I Want My Money Back" – 7:58
    3. ロックンロール・ドリームス - "Rock and Roll Dreams Come Through" – 5:49
    4. もう誰にも止められない - "It Just Won't Quit" – 7:19
    5. 焼け焦げたフライパンの中から(そして炎の中へ) - "Out of the Frying Pan (And into the Fire)" – 7:21
    6. バック・ミラーに映るオブジェクト達 - "Objects in the Rear View Mirror May Appear Closer Than They Are" – 10:15
    7. 無為の輩 - "Wasted Youth" – 2:41
    8. 何よりも高らかに - "Everything Louder Than Everything Else" – 7:59
    9. お嬢ちゃんは天国に(不良少女はどこへだって行ける) - "Good Girls Go to Heaven (Bad Girls Go Everywhere)" – 6:53
    10. 地獄への帰還 - "Back into Hell" – 2:45
    11. さまよえる少年達と輝ける少女達 - "Lost Boys and Golden Girls" – 4:28

    参加ミュージシャン

    • ミートローフ - ボーカル、バッキング・ボーカル、アレンジ
    • ジム・スタインマン - バッキング・ボーカル (#2)、ボイス (#7)、アレンジ
    • トッド・ラングレン - バッキング・ボーカル (#1, #2, #3, #4, #5, #6, #8, #9)、ボーカル・アレンジ
    • エディ・マルチネス - ギター (#1, #2,#6, #8, #9)
    • ティム・ピアース - ギター (#1, #2, #3, #4, #5)
    • パット・スロール - ギター (#4, #5)
    • ロイ・ビタン - ピアノ (#1, #3, #4, #5)、キーボード ( #2, #3, #4, #5)
    • ビル・ペイン - ピアノ (#6, #8, #11)
    • ジェフ・ボヴァ - シンセサイザー (#1, #3, #4, #5, #6, #8, #9, #11)、オルガン (#8)、すべての楽器 (#10)、プログラミング
    • スティーヴ・バスロウ - ベース (#1, #2, #3, #4, #5, #6, #8)
    • ケニー・アロノフ - ドラムス (#1, #2, #3, #4, #5)
    • リック・マロッタ - ドラムス (#6, #8)
    • ジミー・ブラロウワー - ドラムス (#9)
    • ブライアン・ミーガー - バグパイプ (#8)、ドラムス (#8)
    • ブライアン・ミーガー・ジュニア - バグパイプ (#8)、ドラムス (#8)
    • ジャスティン・ミーガー - バグパイプ (#8)、ドラムス (#8)
    • レニー・ピケット - サクソフォーン (#3, #9)
    • ミセス・ラウド(ロレイン・クロスビー) - リード・ボーカル (#1)、バッキング・ボーカル (#8)
    • カジム・サルトン - バッキング・ボーカル (#1, #2, #3, #4, #5, #6, #8, #9, #11)
    • ロリー・ドッド - バッキング・ボーカル (#1, #2, #3, #4, #5, #6, #9, #11)
    • エイミー・ゴフ - バッキング・ボーカル (#2, #9)
    • エレイン・ゴフ - バッキング・ボーカル (#2, #9)
    • ガナー・ネルソン - バッキング・ボーカル (#2)
    • マシュー・ネルソン - バッキング・ボーカル (#2)
    • ブレット・カレン - バッキング・ボーカル (#2)
    • シンシア・ギーリー - バッキング・ボーカル (#2)
    • ミシェル・リトル - バッキング・ボーカル (#2)
    • ロバート・コロン - バッキング・ボーカル (#2)
    • マックス・ハスケット - バッキング・ボーカル (#6, #8)
    • カーティス・キング - バッキング・ボーカル (#9)
    • エリック・トロイヤー - バッキング・ボーカル (#11)
    • エレン・フォーリー - アディショナル・ボーカル (#6)

    脚注


    「Bat Out of Hell II: Back into Hell」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Bat Out of Hell II: Back into Hellのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Bat Out of Hell II: Back into Hellのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの地獄のロック・ライダーII〜地獄への帰還 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS