BMW・X6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BMW・X6の意味・解説 

BMW・X6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 16:47 UTC 版)

東京マラソン2011提供車両
E72アクティブハイブリッド

X6(エックスシックス)は、ドイツの自動車メーカー、BMWが製造・販売しているSUVである。

初代(2008年-2014年 )E71/E72

フロント
リア
インテリア

2008年1月の北米国際オートショーで量産型が発表され、同社のSUVであるX5とともに米国・サウスカロライナ州スパータンバーグ工場で生産される。ハードウェアの基本をX5(E70)としながら、SUVとクーペを融合させたスタイルが外観上の特徴。ターボチャージャーもX5に先駆けて導入された。走行状況や車両状況に応じて、駆動力を臨機応変に左右のリヤ・ホイール間で配分するBMWの新技術である「ダイナミック・パフォーマンス・コントロール」を初めて装備した。2009年後半にアクティブ・ハイブリッド搭載車を市場投入予定。X6の社内モデルコードはE71、アクティブ・ハイブリッド搭載車はE72である。乗用車であるものの、BMWでは、コンセプトとして「Sports Activity Coupe(スポーツ・アクティビティ・クーペ)」という造語を用いることにより、「BMWが発案した、まったく新しいカテゴリーの自動車である」としている。なおMモデルや上級グレードに搭載された4.4LのV8ターボエンジンのN63B44A型とS63B44A型は野心的な設計であったが複数の問題点が存在しておりエンジントラブルが多発した(詳細はBMW・N63エンジンを参照)。

日本での販売

  • 2008年6月24日発表、予約注文が開始された。日本には「xDrive50i」と「xDrive35i」 が導入された。
  • 2009年7月7日、「X6 M」が追加導入された[1]
  • 2010年5月27日、マイナーチェンジ。「xDrive35i」の3.0L 直6ツインターボエンジンが3.0L 直6シングルターボエンジンに変更された。全グレードで6速ATは8速ATにされ、マイクロ・ハイブリッド・テクノロジーが搭載されたほか、リアコンビネーションライトがLEDに変更された[2][3]
  • 2010年7月26日、「アクティブハイブリッドX6」の受注が開始された[4]
  • 2011年5月24日、乗車定員が4名から5名に変更された[5]
  • 2012年6月6日、マイナーチェンジ。外装のデザインが変更されたほか、標準装備の内容も見直された[6]


グレード 製造年 エンジン 排気量 最高出力/最大トルク 変速機 駆動方式
xDrive50i 2008年6月-2010年4月 N63B44A V型8気筒DOHCツインターボ 4,394cc 407PS/61.2kgf·m 6速AT 4WD
xDrive35i N54型 直列6気筒DOHCツインターボ 2,979cc 306PS/40.8kgf·m
X6 M 2009年7月-2010年4月 S63B44A V型8気筒DOHCツインターボ 4,394cc 555PS/69.3kgf·m
xDrive50i 2010年5月- N63B44A V型8気筒DOHCツインターボ 407PS/61.2kgf·m 8速AT
xDrive35i N55型 直列6気筒DOHCターボ 2,979cc 306PS/40.8kgf·m
X6 M S63B44A V型8気筒DOHCツインターボ 4,394cc 555PS/69.3kgf·m
アクティブハイブリッド X6 2010年7月- N63B44A V型8気筒DOHCツインターボ 407PS/61.2kgf·m

第2世代(2014年- )F16

2014年6月発表。欧米では2014年12月から発売が開始される予定である[7]。日本では同年8月に発表され、「xDrive50i」が同年12月から、「xDrive35i」が2015年2月から納車される予定である[8]

第3代目 (2019年-) G06

2019年7月3日発表[9]。エンジンはガソリンエンジンとディーゼルエンジンが用意される。「M50i」には最大出力530hpの直噴4.4 L V型8気筒ガソリンツインターボエンジンが搭載される。

2019年8月30日ベンタブラックの派生素材で塗装した特別モデルの製作発表。フランクフルト・モーターショーで公開する予定[10]


その他

  • 2015年デザイナーBillboard Hot 100でNO'1ヒットとなった"Panda"は、このBMW・X6の白いモデルに、黒いスモークシールドを貼ったスタイルが、パンダを彷彿とさせることから、このタイトルがつけられた。

関連項目

参考文献

  1. ^ 555psの「BMW X5 M/X6 M」、発売!”. 2012年9月24日閲覧。
  2. ^ 「BMW X6」、新エンジンで燃費改善”. 2012年9月24日閲覧。
  3. ^ 「BMW X5 M」「X6 M」にブレーキエネルギー回生システム搭載”. 2012年9月24日閲覧。
  4. ^ SUV系ハイブリッド「BMWアクティブハイブリッドX6」受注開始”. 2012年9月24日閲覧。
  5. ^ 「BMW X6」の乗車定員が5名に変更”. 2012年9月24日閲覧。
  6. ^ 「BMW X6」がマイナーチェンジ”. 2012年9月24日閲覧。
  7. ^ BMW X6 新型、公式発表…荷室容量アップした第2世代”. 2014年6月15日閲覧。
  8. ^ BMW X6がフルモデルチェンジ”. 2014年8月9日閲覧。
  9. ^ BMW X6 新型、SUVクーペが3世代目に…欧州発表”. レスポンス(Response.jp). 2019年7月6日閲覧。
  10. ^ 独BMW、「世界で最も黒い物質」まとったX6お披露目へ”. CNN (2019年8月30日). 2019年8月30日閲覧。

外部リンク


「BMW X6」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BMW・X6」の関連用語

BMW・X6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BMW・X6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMW・X6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS