Apple IIeからのアップグレードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Apple IIeからのアップグレードの意味・解説 

Apple IIeからのアップグレード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 01:39 UTC 版)

Apple IIGS」の記事における「Apple IIeからのアップグレード」の解説

1986年9月発売時にAppleApple IIeをIIGSにアップグレードするキット販売する発表した。これは、Apple II初期から1997年スティーブ・ジョブズApple復帰するまでの間、ロジックボードアップグレード可能にするApple慣習踏襲したのであるIIeからIIGSへのアップグレードは、IIeロジックボード16ビットのIIGSロジックボード置き換えるのだったユーザApple IIe本体Apple正規販売店に持ち込みIIeロジックボードケース下部ベースボードをApple IIGSロジックボード新しいベースボード(新し内蔵ポート用の切り欠きがある)に交換したIIe前面に貼られていたIDバッジは、新し金属製ステッカー交換されマシンブランド名変更された。IIeケースの上半分キーボードスピーカ電源そのまま残されるオリジナルのIIGSロジックボード1986年から1989年半ば生産されたもの)には、IIe電源キーボード電気的接続があるが、工場出荷時にプラグコネクタが実装されているものは約半数で、これはほとんどアップグレードキットのために確保されたものだったアップグレードには500ドルかかり、さらに既存Apple IIeマザーボード下取りがあった。マウス付属せず、キーボード機能的ではあるがテンキーがなく、Apple Desktop Busキーボードすべての機能模倣しているわけでもなかった。また、Apple IIGS用にデザインされカード中にはApple IIe斜めのケース入らないものもあった。結局3.5インチフロッピードライブ、アナログRGBモニターマウス購入すると、ほとんどのユーザアップグレードによる出費をあまり節約できないことに気づいた[要出典]。

※この「Apple IIeからのアップグレード」の解説は、「Apple IIGS」の解説の一部です。
「Apple IIeからのアップグレード」を含む「Apple IIGS」の記事については、「Apple IIGS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Apple IIeからのアップグレード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Apple IIeからのアップグレード」の関連用語

1
Apple IIGS 百科事典
10% |||||

Apple IIeからのアップグレードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Apple IIeからのアップグレードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのApple IIGS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS