ATSUIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ATSUIの意味・解説 

Apple Type Services for Unicode Imaging

(ATSUI から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/13 00:11 UTC 版)

Apple Type Services for Unicode Imaging (ATSUI) は、Mac OS 8.5で導入され、macOSにも含まれている、UnicodeテキストをレイアウトしてレンダリングするためのAPIである。

Unicodeの採用は、テキストエンコーディング方式により各国語のスクリプトをサポートしていた古いWorldScriptを置き換えるものである。また、Apple Advanced Typography (AAT) 機能により合字カーニング、日本語などの縦書き、左横書きとアラビア文字などの右横書きとの双方向混在やカシーダといった高度なタイポグラフィを実現した。

技術的にはQuickDraw GXのテキストAPIの流れを汲んでおり、原型はSystem7.5までさかのぼる。

Core Text

macOSにおいて、Mac OS X v10.4まではテキストレイアウトのほとんどをATSUIが担当していたが、Mac OS X v10.5で導入されたより高速で新しいUnicodeテキストレイアウトエンジンであるCore Textによって、MLTEやQuickDrawとの互換性などの一部を除きその役割は置き換えられつつある。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ATSUI」の関連用語

ATSUIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ATSUIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ATSUI】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのApple Type Services for Unicode Imaging (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS