AMD Accelerated Processing Unitとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > AMD Accelerated Processing Unitの意味・解説 

AMD Accelerated Processing Unit

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 14:01 UTC 版)

AMD Accelerated Processing Unit(エーエムディー・アクセラレーテッド・プロセッシング・ユニット、略称:AMD APU)とは、AMD2006年から開発を行なっている、CPUGPUとを合成・統合させた新しい製品の名称である。AMDはもともとCPUおよびチップセットを手がけるメーカーだったが、このAPUの計画は、AMDによるATI買収により浮上した[1]。AMD APUの当初の開発コード名はAMD Fusion(フュージョン)[注 1]であり、2011年の正式製品発表当初は「AMD Fusion APU」と表記されていたが[2]2012年後半以降、AMDは単に「APU」と呼称している。

ロードマップ

AMD APU製品のロードマップを以下に示す[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

コードネーム 正式発表 CPU GPU
アーキテクチャ コア数
(スレッド数)
製造
プロセス
アーキテクチャ 演算
ユニット
製造
プロセス
Zacate
Ontario
Desna
Hondo
2011年1月 Bobcat 1(1)-2(2) 40nm VLIW5 80 40nm
Llano 2011年6月 K10 2(2)-4(4) 32nm VLIW5 160-400 32nm
Trinity 2012年5月 Piledriver 1(2)-2(4)[注 2] 32nm VLIW4 128-384 32nm
Richland 2013年3月 Piledriver 1(2)-2(4)[注 2] 32nm VLIW4 128-384 32nm
Kabini
Temash
2013年5月 Jaguar 2(2)-4(4) 28nm GCN
(第二世代)
128 28nm
Kaveri 2014年1月 Steamroller 1(2)-2(4)[注 2] 28nm GCN
(第二世代)
192-512 28nm
Beema
Mullins
2014年4月 Puma 2(2)-4(4) 28nm GCN
(第二世代)
128 28nm
Carrizo-L 2015年5月 Puma+ 2(2)-4(4) 28nm GCN
(第二世代)
128 28nm
Godavari 2015年5月 Steamroller 1(2)-2(4)[注 2] 28nm GCN
(第二世代)
256-512 28nm
Carrizo 2015年6月 Excavator 1(2)-2(4)[注 2] 28nm GCN
(第三世代)
256-512 28nm
Stoney Ridge 2016年6月 Excavator 1(2)[注 2] 28nm GCN
(第三世代)
128-192 28nm
Bristol Ridge 2016年6月 Excavator 1(2)-2(4)[注 2] 28nm GCN
(第三世代)
256-512 28nm
Raven Ridge 2017年10月 Zen 2(4)-4(8) 14nm GCN
(第五世代)
192-704 14nm
Picasso 2019年1月 Zen+ 4(4)-4(8) 12nm GCN
(第五世代)
192-704 12nm
Dali 2020年1月 Zen 2(2)-2(4) 14nm GCN
(第五世代)
128-192 14nm
Renoir 2020年1月 Zen 2 4(4)-8(16) 7nm GCN
(第五世代)
320-512 7nm
Pollock 2020年8月 Zen 2(4) 14nm GCN
(第五世代)
192 14nm
Lucienne 2021年1月 Zen 2 4(8)-8(16) 7nm GCN
(第五世代)
384-512 7nm
Cezanne 2021年1月 Zen 3 4(8)-8(16) 7nm GCN
(第五世代)
384-512 7nm
Barcelo 2022年1月 Zen 3 4(8)-8(16) 7nm GCN
(第五世代)
384-512 7nm
Rembrandt 2022年1月 Zen 3+ 4(8)-8(16) 6nm RDNA 2 256-768 6nm
Raphael 2022年8月 Zen 4 6(12)-16(32) 5nm RDNA 2 128 6nm
Mendocino 2022年9月 Zen 2 2(2)-4(8) 6nm RDNA 2 128 6nm
Dragon Range 2023年1月 Zen 4 6(12)-16(32) 5nm RDNA 2 128 6nm
Phoenix 2023年1月 Zen 4
Zen 4c
4(8)-8(16) 4nm RDNA 3 256-768 4nm
Hawk Point 2023年12月 Zen 4 6(12)-8(16) 4nm RDNA 3 512-768 4nm
Granite Ridge 2024年6月 Zen 5 6(12)-16(32) 4nm RDNA 2 128 6nm
Strix Point 2024年6月 Zen 5
Zen 5c
10(20)-12(24) 4nm RDNA 3.5 768-1024 4nm
Fire Range 2025年1月 Zen 5 12(24)-16(32) 4nm RDNA 2 128 6nm
Strix Halo 2025年1月 Zen 5 8(16)-16(32) 4nm RDNA 3.5 2048-2560 4nm
Krackan Point 2025年1月 Zen 5
Zen 5c
6(12)-8(16) 4nm RDNA 3.5 256-512 4nm

GPUコンピューティングにおけるAPUとHSA

旧来のGPUはグラフィック処理に関する機能のみに特化していたが、プログラマブルシェーダーの出現以降、汎用性に関してもその能力を拡大させてきた。GPUの高い並列処理性能を汎用処理にも活用し、コプロセッサ的な役割をさせる取り組みがGPGPUである。AMD(旧ATI)も早くから自社GPU(FireStreamRadeonなど)を活用したストリームプロセッシング技術 (ATI Stream/AMD Stream) を開発・実用化し、普及に取り組んでいたものの、競合となるNVIDIAのほうが統合開発・実行環境CUDAの整備によって普及率の点で先行していた[12]

GPUは並列処理に特化することでCPUをはるかに超える理論演算性能を実現しており、それを汎用処理に活用するのがGPGPUのコンセプトだが、従来のCPUとGPUとはメモリ空間が完全に独立しており、CPU-GPU間のメモリ転送にかかる処理時間およびプログラミング上の手間が、性能のボトルネックやソフトウェア開発の難しさにつながるという問題も抱えている。たとえばGPUで演算した結果をCPUで読み出して利用する場合、従来アーキテクチャではGPUメモリからCPUメモリへのデータ転送が必要となる。これは物理的にメモリが分離されているディスクリートGPUとCPUによる構成だけでなく、従来型のオンボードグラフィックスやCPU内蔵GPUといった、物理メモリを共有する構成においても同様である[13]

AMDはこの問題をハードウェアレベルで根本的に解決する道として、開発コードAMD Fusionのもとに、GPUをCPUと統合するFusion System Architecture (FSA) 構想を掲げることになる。GPUとCPUを統合することで、物理的にも論理的にもメモリ空間が統一され、煩雑なCPU-GPU間のメモリ転送をなくすことができる。

なおAMDは、2012年からはFSAをHeterogeneous System Architecture (HSA) 構想へと改称し、さらにHSAの実装形態であるAMD Fusion改めAMD APUをもってして、異種計算資源(異種プロセッサ)混在環境をターゲットに据えた標準API規格「OpenCL」およびヘテロジニアスマルチコアテクノロジーによるCPUとGPUの融合を推進している[14][15]

Kabini/Temash世代以降ではGraphics Core Next (GCN) 世代のGPUを搭載し[16]Mantle APIにも対応した。

また、HSAの完成形を支える要素技術のうち特に重要なものとして、CPU/GPUのメモリ一貫性キャッシュコヒーレンシ)やGPUページフォールトのサポートを実現する heterogeneous Uniform Memory Access (hUMA) が挙げられるが、hUMAに対応するAPUはKaveri世代以降である[17]

その他、HSA環境ではHSAIL (HSA Intermediate Language) [18]と呼ばれる中間言語バイトコード)によって、ハードウェアの違いを吸収できる[19]。コンパイラ側がHSAIL生成に対応することにより、OpenCL CやC++ AMPといった並列コンピューティング向けの専用言語だけでなく、Javaのような仮想マシンベースの汎用言語でもHSA環境で動作するプログラムを記述できることになる[20]

他社製品への影響

Intelは、Intel AtomおよびWestmere世代のClarkdaleでCPUにGPU (Intel HD Graphics) を内蔵し、Sandy Bridge世代以降でCPU内蔵GPUの性能を大幅に向上させた。以降は従来型のオンボードグラフィックスの代替として、内蔵GPUは標準的な機能となった。NVIDIAも自社GPUであるGeForceARMプロセッサと統合したNVIDIA Tegraシリーズを開発・販売している。

HPCなどでGPGPUの絶対性能を追求する場合、統合GPU (Integrated GPU, iGPU) よりも単体GPU (Discrete GPU, dGPU) とCPUによる構成のほうが依然として有利であることには変わりないが、AMD APUのような統合製品はノートPCやモバイル環境を考慮して、省電力性能やワットパフォーマンス英語版を重視した設計となっている[21]

ゲーム機ベンダーでは独自チップの開発コストが高騰していたため、主にコスト削減の目的で統合型のチップが求められた。Xbox Oneは、AMD APUを採用し、PlayStation 4は、当初Intelと開発を進めていたが、AMD APUに切り替えられた[22]

製品

以下ではデスクトップパソコンノートパソコン向けの主なAPU製品について、世代ごとに記述する(ビジネス向けの製品や、省電力ノートやタブレット向けのUltra-mobile APUと呼ばれる製品は省略されている場合がある)[23]

パフォーマンスコア

K10 世代

Llano

2011年6月に発表された製品群。CPUアーキテクチャは改良版K10で、GPUアーキテクチャはVLIW5

デスクトップ向け
Llano[24]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
型番 SP クロック
(MHz)
定格 ターボ
A8-3870K 4 (4) 3.0 N/A 4 HD 6550D 400 600 100 DDR3-1866
A8-3850 2.9
A8-3820 2.5 2.8 65
A8-3800 2.4 2.7
A6-3670K 2.7 N/A HD 6530D 320 443 100
A6-3650 2.6
A6-3620 2.2 2.5 65
A6-3600 2.1 2.4
A6-3500 3 (3) 3
A4-3420 2 (2) 2.8 N/A 1 HD 6410D 160 600 DDR3-1600
A4-3400 2.7
A4-3300 2.5 443
E2-3200 2.4 HD 6370D
モバイル向け
Llano[25]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A8-3550MX 4 (4) 2.0 2.7 4 HD 6620G 400 444 45 DDR3-1600
A8-3530MX 1.9 2.6
A8-3510MX 1.8 2.5
A8-3520M 1.6 35 DDR3-1333
A8-3500M 1.5 2.4
A6-3430MX 1.7 HD 6520G 320 400 45 DDR3-1600
A6-3410MX 1.6 2.3
A6-3420M 1.5 2.4 35 DDR3-1333
A6-3400M 1.4 2.3
A4-3330MX 2 (2) 2.2 2.6 2 HD 6480G 240 444 45
A4-3310MX 2.1 2.5
A4-3320M 2.0 2.6 35
A4-3300M 1.9 2.5
A4-3305M 1 160 592
E2-3000M 1.8 2.4 HD 6380G 400

Piledriver 世代

Trinity

2012年5月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはPiledriverで、GPUアーキテクチャはVLIW4

デスクトップ向け
Trinity[26]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A10-5800K 2 (4) 3.8 4.2 4 HD 7660D 384 800 100 DDR3-1866
A10-5700 3.4 4.0 760 65
A8-5600K 3.6 3.9 HD 7560D 256 100
A8-5500 3.2 3.7 65
A6-5400K 1 (2) 3.6 3.8 1 HD 7540D 192
A4-5300 3.4 3.6 HD 7480D 128 723 DDR3-1600
モバイル向け
Trinity[27]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック (MHz)
定格 ターボ 定格 ターボ
A10-4600M 2 (4) 2.3 3.2 4 HD 7660G 384 497 686 35 DDR3-1600
A10-4655M 2.0 2.8 HD 7620G 360 497 25 DDR3-1333
A8-4500M 1.9 HD 7640G 256 497 655 35 DDR3-1600
A8-4555M 1.6 2.4 HD 7600G 384 320 424 19 DDR3-1333
A6-4400M 1 (2) 2.7 3.2 1 HD 7520G 192 497 686 35 DDR3-1600
A6-4455M 2.1 2.6 2 HD 7500G 256 327 424 17 DDR3-1333
A4-4300M 2.5 3.0 1 HD 7420G 128 480 655 35 DDR3-1600
A4-4355M 1.9 2.4 HD 7400G 192 327 424 17 DDR3-1333
Richland

2013年3月に発表された製品群で、Trinityのマイナーチェンジ版。CPUアーキテクチャはPiledriverで、GPUアーキテクチャはVLIW4

デスクトップ向け
Richland[28]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A10-6800K 2 (4) 4.1 4.4 4 HD 8670D 384 844 100 DDR3-2133
A10-6790K 4.0 4.3 DDR3-1866
A10-6700 3.7 65
A10-6700T 2.5 3.5 HD 8650D 720 45
A8-6600K 3.9 4.2 HD 8570D 256 844 100
A8-6500 3.5 4.1 800 65
A8-6500T 2.1 3.1 HD 8550D 720 45
A6-6420K 1 (2) 4.0 4.2 1 HD 8470D 192 800 65
A6-6400K 3.9 4.1
A4-7300 3.8 4.0 DDR3-1600
A4-6320 HD 8370D 128 760
A4-6300 3.7 3.9
A4-4020 3.2 3.4 HD 7480D 720 DDR3-1333
A4-4000 3.0 3.2
モバイル向け
Richland[29]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック (MHz)
定格 ターボ 定格 ターボ
A10-5757M 2 (4) 2.5 3.5 4 HD 8650G 384 600 720 35 DDR3-1600
A10-5750M 533 DDR3-1866
A10-5745M 2.1 2.9 HD 8610G 626 25 DDR3-1333
A8-5557M 3.1 HD 8550G 256 554 720 35 DDR3-1600
A8-5550M 515
A8-5545M 1.7 2.7 HD 8510G 384 450 554 19 DDR3-1333
A6-5357M 1 (2) 2.9 3.5 1 HD 8450G 192 533 720 35 DDR3-1600
A6-5350M
A6-5345M 2.2 2.8 HD 8410G 450 600 17 DDR3-1333
A4-5150M 2.7 3.3 HD 8350G 128 514 720 35 DDR3-1600
A4-5145M 2.0 2.6 HD 8310G 424 554 17 DDR3-1333
Kaveri

2014年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはSteamrollerで、GPUアーキテクチャはGCN(第二世代)。CPUとGPUをより統一的に扱う技術「HSA」に対応した。特にHSAのhUMAに対応した点が特徴。Kaveriからオーディオプロセッサ「TrueAudio英語版」を統合した。GPUアーキテクチャの刷新に伴い、新しいグラフィックスAPI「Mantle」に対応した。この世代から内蔵GPUはRadeon HD 8670Dといった型番で公表されず、Radeon R7のようなシリーズ名のみとなった[30]

デスクトップ向け
Kaveri[31]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A10-7850K 2 (4) 3.7 4.0 4 R7 512 720 95 DDR3-2133
A10-7800 3.5 3.9 65
A10-7700K 3.4 3.8 384 95
A8-7650K 3.3
A8-7600 3.1 65
A8-7500 3.0 3.7
A6-7400K 1 (2) 3.5 3.9 1 R5 256 756 DDR3-1866
モバイル向け
Kaveri[32]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック (MHz)
定格 ターボ 定格 ターボ
FX-7600P 2 (4) 2.7 3.6 4 R7 512 600 686 35 DDR3-2133
FX-7500 2.1 3.3 384 498 533 19 DDR3-1600
A10-7400P 2.5 3.4 R6 576 654 35 DDR3-1866
A10-7300 1.9 3.2 464 533 19 DDR3-1600
A8-7200P 2.4 3.3 R5 256 553 626 35 DDR3-1866
A8-7100 1.8 3.0 450 514 19 DDR3-1600
A6-7000 1 (2) 2.2 1 R4 192 494 533 17
Godavari

2015年5月に発表された製品群で、デスクトップ向けKaveriのマイナーチェンジ版。CPUアーキテクチャはSteamrollerで、GPUアーキテクチャはGCN(第二世代)。開発コードネームをKaveri Refreshとしていた時期もあった。

デスクトップ向け
  • 対応ソケット: Socket FM2+
  • A10-7890KにはAMD Wraith Coolerが付属する。また、A10-7870Kも新しいAMD Wraith Coolerに近い静穏性のクーラーが付属するようになる[33]
  • A10-7870KおよびA8-7670Kはダイとヒートスプレッダがハンダにより接合されていることが確認されている[34][35]
Godavari[36]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A10-7890K 2 (4) 4.1 4.3 4 R7 512 866 95 DDR3-2133
A10-7870K 3.9 4.1
A10-7860K 3.6 4.0 757 65
A8-7670K 3.9 384 95
A6-7470K 1 (2) 3.7 4.0 1 R5 256 800 65

Excavator 世代

Carrizo

2015年6月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはExcavatorで、GPUアーキテクチャはGCN(第三世代)。APUにチップセットの機能が統合されSoCとなった[37]

デスクトップ向け
Carrizo
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A8-7680 2 (4) 3.5 3.8 2 R7 384 900 65 DDR3-2133
A6-7480 1 (2) 1 R5
モバイル向け
Carrizo[37]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
FX-8800P 2 (4) 2.1 3.4 2 R7 512 800 15 DDR3-2133
A10-8780P 2.0 3.3 R8 720
A10-8700P 1.8 3.2 R6 384 800
A8-8600P 1.6 3.0 720
A6-8500P 1 (2) 1 R5 256 800 DDR3-1600
Bristol Ridge

2016年6月に発表された製品群で、Carrizoのマイナーチェンジ版[38]。CPUアーキテクチャはExcavatorで、GPUアーキテクチャはGCN(第三世代)

デスクトップ向け
Bristol Ridge[39]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A12-9800 2 (4) 3.8 4.2 2 R7 512 1108 65 DDR4-2400
A12-9800E 3.1 3.8 900 35
A10-9700 3.5 384 1029 65
A10-9700E 3.0 3.5 847 35
A8-9600 3.1 3.4 900 65
A6-9500 1 (2) 3.5 3.8 1 R5 1029
A6-9550 3.8 4.0 256 800
A6-9400 3.4 3.7
A6-9500E 3.0 3.4 35
モバイル向け
Bristol Ridge[40]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
FX-9830P 2 (4) 3.0 3.7 2 R7 512 900 35 DDR4-2400
FX-9800P 2.7 3.6 758 15 DDR4-1866
A12-9730P 2.8 3.5 384 900 35 DDR4-2400
A12-9700P 2.5 3.4 758 15 DDR4-1866
A10-9630P 2.6 3.3 R5 800 35 DDR4-2400
A10-9600P 2.4 720 15 DDR4-1866
Stoney Ridge

2016年6月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはExcavatorで、GPUアーキテクチャはGCN(第三世代)。Carrizo-Lの実質的な後継製品。

モバイル向け
Stoney Ridge[40]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
モジュール数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A9-9430 1 (2) 3.2 3.5 1 R5 192 847 25 DDR4-2400
A9-9425 3.1 3.7 900 15 DDR4-2133
A9-9420 3.0 3.6 847
A9-9410 2.9 3.5 800
A9-9400 2.4 3.2 10
A9-9420e 1.8 2.7 720 6
A6-9225 2.6 3.0 R4 686 15
A6-9220 2.5 2.9 655
A6-9210 2.4 2.8 600
A6-9200 2.0 10
A6-9200e 1.8 2.7 6
A6-9220e 1.6 2.4
A4-9125 2.3 2.6 R3 128 686 15
A4-9120 2.2 2.5 655
A4-9120e 1.5 2.2 600 6
E2-9010 2.0 R2 15 DDR4-1866
E2-9000 1.8 10
E2-9000e 1.5 2.0 6

Zen 世代

APU製品のブランド名が(従来の「A-Series」「E-Series」「C-Series」から)「Ryzen」「Athlon」に変更された。

Raven Ridge

2017年10月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZenで、GPUアーキテクチャはGCN(第五世代)。CPUアーキテクチャの刷新によりCPUコアあたりの性能が向上した。

デスクトップ向け
Raven Ridge[41]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 5 2400G 4 (8) 3.6 3.9 2 4 RX Vega 11 704 1250 65 DDR4-2933
2400GE 3.2 3.8 35
Ryzen 3 2200G 4 (4) 3.5 3.7 Vega 8 512 1100 65
2200GE 3.2 3.6 35
Athlon
Silver
3050GE 2 (4) 3.4 N/A 1 Vega 3 192 DDR4-2666
Athlon 3000G 3.5
320GE
300GE 3.4
240GE 3.5 1000
220GE 3.4
200GE 3.2
モバイル向け
Raven Ridge[42]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 2800H 4 (8) 3.3 3.8 2 4 RX Vega 11 704 1300 45 DDR4-3200
2700U 2.2 RX Vega 10 640 15 DDR4-2400
Ryzen 5 2600H 3.6 Vega 8 512 1100 45 DDR4-3200
2500U 2.0 15 DDR4-2400
Ryzen 3 2300U 4 (4) 3.4 Vega 6 384
3200U 2 (4) 2.6 3.5 1 Vega 3 192 1200
2200U 2.5 3.4 1100
Athlon 300U 2.4 3.3 1000
Dali

2020年1月に発表された製品群で、モバイル向けRaven Ridgeのマイナーチェンジ版。CPUアーキテクチャはZenで、GPUアーキテクチャはGCN(第五世代)

モバイル向け
Dali[43]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 3 3250U 2 (4) 2.6 3.5 1 4 Radeon
Graphics
192 1200 15 DDR4-2400
Athlon
Gold
3150U 2.4 3.3 1000
Athlon
Silver
3050e 1.4 2.8 6
3050U 2 (2) 2.3 3.2 128 1100 15
AMD 3020e 1.2 2.6 192 1000 6
Pollock

2020年8月に発表された製品群で、モバイル向けRaven Ridgeのマイナーチェンジ版。CPUアーキテクチャはZenで、GPUアーキテクチャはGCN(第五世代)

モバイル向け
Pollock[44]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
AMD 3015e 2 (4) 1.2 2.3 1 4 Radeon
Graphics
192 600 6 DDR4-1600
Picasso

2019年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen+で、GPUアーキテクチャはGCN(第五世代)

デスクトップ向け
Picasso[45]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 5 3400G 4 (8) 3.7 4.2 2 4 RX Vega 11 704 1400 65 DDR4-2933
3400GE 3.3 4.0 1300 35
Ryzen 3 3200G 4 (4) 3.6 Vega 8 512 1250 65
3200GE 3.3 3.8 1200 35
Athlon
Gold
3150G 3.5 3.9 Vega 3 192 1100 65
3150GE 3.3 3.8 35
モバイル向け
Picasso[46]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 3780U 4 (8) 2.3 4.0 2 4 RX Vega 11 704 1400 15 DDR4-2400
3750H RX Vega 10 640 35
3700U 15
Ryzen 5 3580U 2.1 3.7 Vega 9 576 1300
3550H Vega 8 512 1200 35
3500U 15
3450U 3.5
Ryzen 3 3350U 4 (4) Vega 6 384
3300U

Zen 2 世代

Renoir

2020年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 2で、GPUアーキテクチャはGCN(第五世代)

デスクトップ向け
  • 対応ソケット: Socket AM4
  • いずれもOEM向けだが、Ryzen 7 PRO 4750G、Ryzen 5 PRO 4650G、Ryzen 3 PRO 4350Gは日本においてのみバルク品が販売された[47]
Renoir[48]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 4700G 8 (16) 3.6 4.4 4 8 Radeon
Graphics
512 2100 65 DDR4-3200
4700GE 3.1 4.3 2000 35
Ryzen 5 4600G 6 (12) 3.7 4.2 3 448 1900 65
4600GE 3.3 35
Ryzen 3 4300G 4 (8) 3.8 4.0 2 4 384 1700 65
4300GE 3.5 35
モバイル向け
Renoir[43]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 4900H 8 (16) 3.3 4.4 4 8 Radeon
Graphics
512 1750 45 DDR4-3200
LPDDR4-4266
4900HS 3.0 4.3 35
Ryzen 7 4980U 2.0 4.4 1950 15
4800H 2.9 4.2 448 1600 45
4800HS 35
4800U 1.8 512 1750 15
4700U 8 (8) 2.0 4.1 448 1600
Ryzen 5 4600H 6 (12) 3.0 4.0 3 384 1500 45
4600HS 35
4680U 2.2 448 15
4600U 2.1 384
4500U 6 (6) 2.3
Ryzen 3 4300U 4 (4) 2.7 3.7 2 4 320 1400
Lucienne

2021年1月に発表された製品群で、モバイル向けRenoirのマイナーチェンジ版。CPUアーキテクチャはZen 2で、GPUアーキテクチャはGCN(第五世代)

モバイル向け
Lucienne[49]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 5700U 8 (16) 1.8 4.3 4 8 Radeon
Graphics
512 1900 15 DDR4-3200
LPDDR4-4266
Ryzen 5 5500U 6 (12) 2.1 4.0 3 448 1800
Ryzen 3 5300U 4 (8) 2.6 3.8 2 4 384 1500
Mendocino

2022年9月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 2で、GPUアーキテクチャはRDNA 2

モバイル向け
Mendocino[50]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 5 7520U 4 (8) 2.8 4.3 2 4 Radeon 610M 128 1900 15 LPDDR5-5500
Ryzen 3 7320U 2.4 4.1
Athlon
Gold
7220U 2 (4) 3.7 1
Athlon
Silver
7120U 2 (2) 3.5 2

Zen 3 世代

Cezanne

2021年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 3で、GPUアーキテクチャはGCN(第五世代)

デスクトップ向け
Cezanne[51]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 5700G 8 (16) 3.8 4.6 4 16 Radeon
Graphics
512 2000 65 DDR4-3200
5700GE 3.2 35
Ryzen 5 5600GT 6 (12) 3.6 3 448 1900 65
5600G 3.9 4.4
5600GE 3.4 35
5500GT 3.6 65
Ryzen 3 5300G 4 (8) 4.0 4.2 2 8 384 1700
5300GE 3.6 35
モバイル向け
Cezanne[49]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 5980HX 8 (16) 3.3 4.8 4 16 Radeon
Graphics
512 2100 45+ DDR4-3200
LPDDR4-4266
5980HS 3.0 35
5900HX 3.3 4.6 45+
5900HS 3.0 35
Ryzen 7 5800H 3.2 4.4 2000 45
5800HS 2.8 35
5800U 1.9 15
Ryzen 5 5600H 6 (12) 3.3 4.2 3 448 1800 45
5600HS 3.0 35
5600U 2.3 15
5560U 4.0 8 384 1600
5500H 4 (8) 3.3 4.2 2 1800 45
Ryzen 3 5400U 2.6 4.0 1600 15
Barcelo

2022年1月に発表された製品群で、モバイル向けCezanneのマイナーチェンジ版。CPUアーキテクチャはZen 3で、GPUアーキテクチャはGCN(第五世代)

モバイル向け
Barcelo[52]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 5825U 8 (16) 2.0 4.5 4 16 Radeon
Graphics
512 2000 15 DDR4-3200
LPDDR4-4266
Ryzen 5 5625U 6 (12) 2.3 4.3 3 448 1800
Ryzen 3 5425U 4 (8) 2.7 4.1 2 8 384 1600
Barcelo-R[53]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 7730U 8 (16) 2.0 4.5 4 16 Radeon
Graphics
512 2000 15 DDR4-3200
LPDDR4-4266
Ryzen 5 7530U 6 (12) 3 448
7430U 2.3 4.3 1800
Ryzen 3 7330U 4 (8) 2 8 384
Rembrandt

2022年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 3+で、GPUアーキテクチャはRDNA 2

モバイル向け
Rembrandt[52]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 6980HX 8 (16) 3.3 5.0 4 16 Radeon 680M 768 2400 45+ DDR5-4800
LPDDR5-6400
6980HS 35
6900HX 4.9 45+
6900HS 35
Ryzen 7 6800H 3.2 4.7 2200 45
6800HS 35
6800U 2.7 15
Ryzen 5 6600H 6 (12) 3.3 4.5 3 Radeon 660M 384 1900 45
6600HS 35
6600U 2.9 15
Rembrandt-R[53]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 7735H 8 (16) 3.2 4.75 4 16 Radeon 680M 768 2200 45 DDR5-4800
LPDDR5-6400
7735HS
7735U 2.7 28
7736U 4.7
Ryzen 5 7535H 6 (12) 3.3 4.55 3 Radeon 660M 384 1900 45
7535HS
7535U 2.9 28
Ryzen 3 7335U 4 (8) 3.0 4.3 2 8 256 1800

Zen 4 世代

Raphael

2022年8月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 4で、GPUアーキテクチャはRDNA 2

デスクトップ向け
Raphael[54]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 7950X3D 16 (32) 4.2 5.7 16 128 Radeon
Graphics
128 2200 120 DDR5-5200
7950X 4.5 64 170
7900X3D 12 (24) 4.4 5.6 12 128 120
7900X 4.7 64 170
7900 3.7 5.4 65
Ryzen 7 7800X3D 8 (16) 4.2 5.0 8 96 120
7700X 4.5 5.4 32 105
7700 3.8 5.3 65
Ryzen 5 7600X3D 6 (12) 4.1 4.7 6 96
7600X 4.7 5.3 32 105
7600 3.8 5.1 65
Dragon Range

2023年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 4で、GPUアーキテクチャはRDNA 2

モバイル向け
Dragon Range[53]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 7945HX3D 16 (32) 2.3 5.4 16 128 Radeon 610M 128 2200 55+ DDR5-5200
7945HX 2.5 64
7940HX 2.4 5.2
7845HX 12 (24) 3.0 12
Ryzen 7 7840HX 2.9 5.1
7745HX 8 (16) 3.6 8 32
Ryzen 5 7645HX 6 (12) 4.0 5.0 6
Phoenix

2023年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 4およびZen 4cで、GPUアーキテクチャはRDNA 3。新たに「Ryzen AI」と呼ばれるNPUを搭載[注 3][55]

デスクトップ向け
Phoenix 2[56]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
Zen 4 Zen 4c
Zen 4 Zen 4c 定格 ターボ 定格 ターボ L2 L3
Ryzen 5 8500G 2 (4) 4 (8) 4.1 5.0 3.3 3.7 6 16 Radeon 740M 256 2800 65 DDR5-5200
8500GE 3.9 3.1 35
Ryzen 3 8300G 1 (2) 3 (6) 4.0 4.9 3.2 3.6 4 8 2600 65
8300GE 35
モバイル向け
Phoenix[53]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 7940H 8 (16) 4.0 5.2 8 16 Radeon 780M 768 2800 45 DDR5-5600
LPDDR5X-7500
7940HS
Ryzen 7 7840H 3.8 5.1 2700
7840HS
7840U 3.3 28
Ryzen 5 7640H 6 (12) 4.3 5.0 6 Radeon 760M 512 2600 45
7640HS
7640U 3.5 4.9 28
7540U 3.2 Radeon 740M 256 2500
Phoenix 2[57]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
Zen 4 Zen 4c
Zen 4 Zen 4c 定格 ターボ 定格 ターボ L2 L3
Ryzen 5 220 2 (4) 4 (8) 3.7 4.9 3.0 3.5 6 16 Radeon 740M 256 2800 28 DDR5-5600
LPDDR5X-7500
8540U
7545U
Ryzen 3 210 1 (2) 3 (6) 3.6 4.7 2.8 3.3 4 8 2500
8440U
7440U
Hawk Point

2023年12月に発表された製品群で、モバイル向けPhoenixのマイナーチェンジ版。CPUアーキテクチャはZen 4で、GPUアーキテクチャはRDNA 3。NPUを搭載。

デスクトップ向け
Hawk Point[56]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 7 8700G 8 (16) 4.2 5.1 8 16 Radeon 780M 768 2900 65 DDR5-5200
Ryzen 5 8600G 6 (12) 4.3 5.0 6 Radeon 760M 512 2800
モバイル向け
Hawk Point[58]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 270 8 (16) 4.0 5.2 8 16 Radeon 780M 768 2800 45 DDR5-5600
LPDDR5X-7500
8945H
8945HS
Ryzen 7 260 3.8 5.1 2700
8845H
8845HS
8745H 4.9 2600
8745HS
8840HS 3.3 5.1 2700 28
250
8840U
Ryzen 5 240 6 (12) 4.3 5.0 6 Radeon 760M 512 2600 45
8645H
8645HS
8640HS 3.5 4.9 28
230
8640U

Zen 5 世代

Granite Ridge

2024年6月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 5で、GPUアーキテクチャはRDNA 2

デスクトップ向け
Granite Ridge[59]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 9950X3D 16 (32) 4.3 5.7 16 128 Radeon
Graphics
128 2200 170 DDR5-5600
9950X 64
9900X3D 12 (24) 4.4 5.5 12 128 120
9900X 5.6 64
Ryzen 7 9800X3D 8 (16) 4.7 5.2 8 96
9700X 3.8 5.5 32 65
Ryzen 5 9600X 6 (12) 3.9 5.4 6
9600 3.8 5.2
Fire Range

2025年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 5で、GPUアーキテクチャはRDNA 2

モバイル向け
Fire Range[60]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen 9 9955HX3D 16 (32) 2.5 5.4 16 128 Radeon 610M 128 2200 55+ DDR5-5600
9955HX 64
9850HX 12 (24) 3.0 5.2 12
Strix Halo

2025年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 5で、GPUアーキテクチャはRDNA 3.5。NPUを搭載。

モバイル向け
Strix Halo[61]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ L2 L3
Ryzen AI Max+ 395 16 (32) 3.0 5.1 16 64 Radeon 8060S 2560 2900 55+ LPDDR5X-8000
Ryzen AI Max 390 12 (24) 3.2 5.0 12 Radeon 8050S 2048 2800
385 8 (16) 3.6 8 32
Strix Point

2024年6月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 5およびZen 5cで、GPUアーキテクチャはRDNA 3.5。NPUを搭載。

モバイル向け
Strix Point[62]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
Zen 5 Zen 5c
Zen 5 Zen 5c 定格 ターボ 定格 ターボ L2 L3
Ryzen AI 9 HX375 4 (8) 8 (16) 2.0 5.1 2.0 3.3 12 24 Radeon 890M 1024 2900 28 DDR5-5600
LPDDR5X-8000
HX370
365 6 (12) 5.0 10 Radeon 880M 768
Krackan Point

2025年1月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはZen 5およびZen 5cで、GPUアーキテクチャはRDNA 3.5。NPUを搭載。

モバイル向け
Krackan Point[63]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
Zen 5 Zen 5c
Zen 5 Zen 5c 定格 ターボ 定格 ターボ L2 L3
Ryzen AI 7 350 4 (8) 4 (8) 2.0 5.0 2.0 3.5 8 16 Radeon 860M 512 3000 28 DDR5-5600
LPDDR5X-8000
Ryzen AI 5 340 3 (6) 3 (6) 4.8 3.4 6 Radeon 840M 256 2900

低消費電力コア

Bobcat 世代

Zacate/Ontario/Desna/Hondo

2011年1月に発表された、AMDでは初となるAPU製品。CPUアーキテクチャはBobcatで、GPUアーキテクチャはVLIW5

モバイル向け
Zacate[2]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック
(GHz)
L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック (MHz)
定格 ターボ
E2-2000 2 (2) 1.75 1 HD 7340 80 538 700 18 DDR3-1333
E2-1800 1.7 523 680
E1-1500 1.48 HD 7310 529 N/A DDR3-1066
E1-1200 1.4 500
E-450 1.65 HD 6320 508 600 DDR3-1333
E-350 1.6 HD 6310 492 N/A DDR3-1066
E-300 1.3 488
E-240 1 (1) 1.5 0.5 500
Ontario[2]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック (MHz)
定格 ターボ 定格 ターボ
C-70 2 (2) 1.0 1.33 1 HD 7290 80 276 400 9 DDR3-1066
C-60 HD 6290
C-50 N/A HD 6250 N/A
C-30 1 (1) 1.2 0.5
タブレット向け
Desna[64]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック
(GHz)
L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
Z-01 2 (2) 1.0 1 HD 6250 80 276 5.9 DDR3-1066
Hondo[65]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック
(GHz)
L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
Z-60 2 (2) 1.0 1 HD 6250 80 276 4.5 DDR3-1066

Jaguar 世代

Kabini/Temash

2013年5月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはJaguarで、GPUアーキテクチャはGCN(第二世代)。APUにチップセットの機能が統合されSoCとなった[66]

デスクトップ向け
Kabini[67]
ブランド 型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック
(GHz)
L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
Athlon 5370 4 (4) 2.2 2 R3 128 600 25 DDR3-1600
5350 2.05
5150 1.6
Sempron 3850 1.3 450
2650 2 (2) 1.45 1 400 DDR3-1333
モバイル向け
Kabini[66]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック
(GHz)
L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック
(MHz)
A6-5200 4 (4) 2.0 2 HD 8400 128 600 25 DDR3-1600
A4-5100 1.55 HD 8330 500 15
A4-5000 1.5
E2-3800 1.3 HD 8280 450
E2-3000 2 (2) 1.65 1
E1-2500 1.4 HD 8240 400 DDR3-1333
E1-2200 1.05 HD 8210 300 9
E1-2100 1.0
タブレット向け
Temash[66]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
型番 SP数 クロック (MHz)
定格 ターボ 定格 ターボ
A6-1450 4 (4) 1.0 1.4 2 HD 8250 128 300 400 8 DDR3-1066
A4-1350 N/A HD 8210 N/A
A4-1250 2 (2) 1 9 DDR3-1333
A4-1200 HD 8180 225 3.9 DDR3-1066

Puma 世代

Beema/Mullins

2014年4月に発表された製品群。CPUアーキテクチャはPumaで、GPUアーキテクチャはGCN(第二世代)

モバイル向け
Beema[68]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A8-6410 4 (4) 2.0 2.4 2 R5 128 800 15 DDR3-1866
A6-6310 1.8 R4
A4-6210 N/A R3 600 DDR3-1600
E2-6110 1.5 R2 500
E1-6015 2 (2) 1.4 1 400 DDR3-1333
E1-6010 1.35 350 10
タブレット向け
Mullins[68]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A10 Micro-6700T 4 (4) 1.2 2.2 2 R6 128 500 4.5 DDR3-1333
A6 Micro-6500T 1.8 R4 400
A4 Micro-6400T 1.0 1.6 R3 350
A1 Micro-6200T 2 (2) 1.4 1 R2 300 3.95 DDR3-1066
Carrizo-L

2015年5月に発表された製品群で、Beemaのマイナーチェンジ版。CPUアーキテクチャはPuma+で、GPUアーキテクチャはGCN(第二世代)

モバイル向け
Carrizo-L[69]
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) L2キャッシュ
(MB)
ブランド SP数 クロック
(MHz)
定格 ターボ
A8-7410 4 (4) 2.2 2.5 2 R5 128 847 25 DDR3-1866
A6-7310 2.0 2.4 R4 800 DDR3-1600
A4-7210 1.8 2.2 R3 686
E2-7110 N/A R2 600
E1-7010 2 (2) 1.5 1 400 10 DDR3-1333

脚注

注釈 

  1. ^ Fusion は英語で「融合」という意味
  2. ^ a b c d e f g モジュール数(スレッド数)
  3. ^ Phoenix 2には非搭載

出典 

  1. ^ AMDが“Fusion”プロセッサとオクタコアに進む理由”. 2024年11月1日閲覧。
  2. ^ a b c AMD、CPUと描画機能を統合した「Fusion APU」を正式に発表”. 2024年11月1日閲覧。
  3. ^ AMDが2012年のCPUロードマップを発表”. 2024年11月1日閲覧。
  4. ^ AMDが2013年までのロードマップを公開”. 2024年11月1日閲覧。
  5. ^ AMD,2013年の製品ロードマップを刷新。クアッドコアx86 SoCやTrinity後継,Radeon HD 8000Mシリーズの概要を明らかに”. 2024年11月1日閲覧。
  6. ^ AMD、Kabini/Temashの後継「Beema/Mullins」を2014年前半に投入へ”. 2024年11月1日閲覧。
  7. ^ AMD、CPUのロードマップ更新 - 新コア"Zen"採用の「AMD FX」を2016年に投入”. 2024年11月1日閲覧。
  8. ^ 米AMD、次世代プロセッサの開発コード公開 - Zen搭載CPUは「Summit Ridge」”. 2024年11月1日閲覧。
  9. ^ AMDが第2世代Ryzenを4月に投入 長期ロードマップも公開”. 2024年11月1日閲覧。
  10. ^ AMDがZen 4までのロードマップ公開 次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 2」でハードウェアレイトレに対応”. 2024年11月1日閲覧。
  11. ^ Zen 4は「AVX-512」対応 Zen 5は2024年にも登場へ”. 2024年11月1日閲覧。
  12. ^ OpenCLでCUDAを追撃!? AMD「ATI Stream」が狙うものは”. 2024年11月1日閲覧。
  13. ^ CPUとGPUのメモリ空間を統一するAMDの「hUMA」アーキテクチャ”. 2024年11月1日閲覧。
  14. ^ ARMとPowerVRを巻き込んだAMDのソフトウェア構想「HSA」”. 2024年11月1日閲覧。
  15. ^ 変貌を遂げるAMDを象徴するカスタムチップとMantle、そしてHSA”. 2024年11月1日閲覧。
  16. ^ AMD,SoCになった新世代APU「Temash」「Kabini」を正式発表。Jaguar+GCNとなったそのアーキテクチャを丸裸にする”. 2024年11月1日閲覧。
  17. ^ AMD,次期主力APU「Kaveri」で対応する新技術「hUMA」を発表。CPUとGPUが同じメモリ空間を共有可能に”. 2024年11月1日閲覧。
  18. ^ Developer Tools”. 2021年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月1日閲覧。
  19. ^ AMD GPUとモバイルGPUで同じプログラムを走らせるHSA構想”. 2024年11月1日閲覧。
  20. ^ AMDなどがHSAのアップデートをHot Chipsで行なう”. 2024年11月1日閲覧。
  21. ^ AMDが次世代APU「Carrizo」の低消費電力の秘密を公開”. 2024年11月1日閲覧。
  22. ^ PS4とXbox Oneのアーキテクチャはなぜ似通ったのか”. 2024年11月1日閲覧。
  23. ^ プロセッサの仕様”. 2024年11月1日閲覧。
  24. ^ AMD、デスクトップPC向けのFusion APUを発表”. 2024年11月1日閲覧。
  25. ^ AMD、Llanoことメインストリーム向けAPU「AMD Aシリーズ」 - まずはモバイル”. 2024年11月1日閲覧。
  26. ^ AMD、デスクトップ向け「Trinity」ことAシリーズを正式発表”. 2024年11月1日閲覧。
  27. ^ AMD、“Triniry”世代のFusion APU Aシリーズ発表”. 2024年11月1日閲覧。
  28. ^ AMD、4.1GHzのA10-6800Kなどデスクトップ版Richland APUを発表”. 2024年11月1日閲覧。
  29. ^ AMD,「Richland」こと新世代A-Series APUを発表。電力効率と性能の向上を図った“Trinity+”的な存在”. 2024年11月1日閲覧。
  30. ^ AMDの完成形APU「Kaveri」のアーキテクチャ”. 2017年12月23日閲覧。
  31. ^ 日本AMD,新世代APU「Kaveri」の国内販売を開始。上位モデル「A10-7850K」で2万1980円”. 2024年11月1日閲覧。
  32. ^ AMDがモバイル向けのKaveriを発表、ハイエンドは「FX」ブランドに”. 2024年11月1日閲覧。
  33. ^ AMD,定格クロックが4GHzを超えた新APU「A10-7890K」など,デスクトップPC向けの新プロセッサを発表”. 2024年11月1日閲覧。
  34. ^ 発売されたばかりのA8-7670Kを殻割り、中身は金属ハンダなのかチェック”. 2024年11月1日閲覧。
  35. ^ Godavariの殻割りで、隠された改良を明らかにする”. 2024年11月1日閲覧。
  36. ^ AMD,「A10-7870K」を発表。Godavariと呼ばれていた新型APUは1万9000円弱で発売に”. 2024年11月1日閲覧。
  37. ^ a b AMD、Carrizoを「第6世代AMD Aシリーズ プロセッサ」として発表”. 2024年11月1日閲覧。
  38. ^ AMDの新APU「Bristol Ridge」のパフォーマンスアップ手法”. 2024年11月1日閲覧。
  39. ^ AMD,第7世代APU「Bristol Ridge」デスクトップPC向けモデルの出荷開始を発表。ラインナップも明らかに”. 2024年11月1日閲覧。
  40. ^ a b AMDが予告通り、"Bristol Ridge"こと第7世代AシリーズAPUを発表”. 2024年11月1日閲覧。
  41. ^ 「Ryzen 5 2400G」「Ryzen 3 2200G」レビュー。デスクトップPC向けRaven Ridgeはゲーマーの選択肢になるか?”. 2024年11月1日閲覧。
  42. ^ AMD,ノートPC向けの新世代APU「Ryzen Processor with Radeon Vega Graphics」発表。「性能はKaby Lake-Uを上回る」”. 2024年11月1日閲覧。
  43. ^ a b AMD、Zen 2 CPUと改良版Vega GPU採用のモバイル向けRyzen 4000”. 2024年11月1日閲覧。
  44. ^ AMD、Zen世代モバイルAPU「AMD 3020e/3015e」発表 - 200ドル台の教育向けPCに”. 2024年11月1日閲覧。
  45. ^ AMD、16コアの「Ryzen 9 3950X」を9月に投入”. 2024年11月1日閲覧。
  46. ^ AMD,第2世代「Ryzen Mobile」プロセッサを発表。12nmプロセス技術を採用して製造される「Zen+&Vega」なAPU”. 2024年11月1日閲覧。
  47. ^ Zen 2コア採用のAPU「Ryzen PRO 4000」シリーズがデビュー、価格は19,980円から”. 2024年11月1日閲覧。
  48. ^ AMD、Zen 2コア採用のデスクトップ向けAPUを正式発表”. 2024年11月1日閲覧。
  49. ^ a b AMD、モバイル版のRyzen 5000シリーズを発表 - Zen 3ベース”. 2024年11月1日閲覧。
  50. ^ AMDがノートPC向けローエンドMPU、12時間の電池動作が可能”. 2024年11月1日閲覧。
  51. ^ AMD,Zen3ベースのデスクトップ向けAPU「Ryzen 5000 G」シリーズを発表。OEM向けのみの提供に”. 2024年11月1日閲覧。
  52. ^ a b Ryzen 6000モバイル版で遂にGPUにてこ入れ。Zen3+とRDNA2で性能大幅引き上げ”. 2024年11月1日閲覧。
  53. ^ a b c d AMD、Zen 4になったモバイルRyzen 7000。RDNA 3 GPUとNPUも内蔵”. 2024年11月1日閲覧。
  54. ^ AMD、Ryzen 7000シリーズを9月27日に発売。299ドルでCore i9-12900Kを上回るゲーム性能”. 2024年11月1日閲覧。
  55. ^ AMDがモバイル向け「Ryzen 8040シリーズ」をリリース Ryzen AIのパフォーマンスを改善(非対応モデルもあり)”. 2024年11月1日閲覧。
  56. ^ a b AIユニット内蔵のデスクトップPC向けAPU「Ryzen 8000G」発表。内蔵GPUはGeForce GTX 1650に匹敵する性能を有する”. 2024年11月1日閲覧。
  57. ^ Zen 4とZen 4cのハイブリッドCPU「Ryzen 5 7545U」登場!同一IPで大小コアとは?”. 2024年11月1日閲覧。
  58. ^ AMD、AI PCを実現する「Ryzen 8040」シリーズ発表”. 2024年11月1日閲覧。
  59. ^ AMD、Zen 5採用で16%性能向上の「Ryzen 9000」”. 2024年11月1日閲覧。
  60. ^ AMD、ゲーミング向けCPUの最上位「Ryzen 9 9950X3D」。モバイル向けも登場”. 2025年1月10日閲覧。
  61. ^ GeForce RTX 4090超えのAI性能を謳うモバイル向けCPU「Ryzen AI Max」”. 2025年1月10日閲覧。
  62. ^ AMD新CPUの「Ryzen AI 300」は、12コアCPUとSnapdragon Xを超えるNPUを搭載”. 2024年11月1日閲覧。
  63. ^ Ryzen AI 300シリーズにハイ/ミドルクラスが追加。価格を抑えた200シリーズも”. 2025年1月10日閲覧。
  64. ^ AMD、タブレット向けのAPU「AMD Z」シリーズ”. 2024年11月1日閲覧。
  65. ^ AMD、タブレット向けAPU「Z-60」を発表”. 2024年11月1日閲覧。
  66. ^ a b c AMD、新設計の低価格APU Kabini/Temashを正式発表”. 2024年11月1日閲覧。
  67. ^ AMD、Kabini版Athlon/Sempronを正式発表”. 2024年11月1日閲覧。
  68. ^ a b AMD、ARMセキュリティコア内蔵のモバイルAPU「Mullins」と「Beema」”. 2024年11月1日閲覧。
  69. ^ AMD、Carrizo-LことノートPC用APU「AMD 7000シリーズ」を発表”. 2024年11月1日閲覧。

関連項目

外部リンク


AMD Accelerated Processing Unit (AMD APU)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 00:52 UTC 版)

プロセッサ」の記事における「AMD Accelerated Processing Unit (AMD APU)」の解説

CPUGPUオンダイ統合している。APUの名称自体AMDによるマーケティング上の区分にすぎないが、インテルGPU内蔵CPU異なりCPUGPUメモリ空間統合している製品もある。

※この「AMD Accelerated Processing Unit (AMD APU)」の解説は、「プロセッサ」の解説の一部です。
「AMD Accelerated Processing Unit (AMD APU)」を含む「プロセッサ」の記事については、「プロセッサ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AMD Accelerated Processing Unit」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「AMD Accelerated Processing Unit」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AMD Accelerated Processing Unit」の関連用語

AMD Accelerated Processing Unitのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AMD Accelerated Processing Unitのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAMD Accelerated Processing Unit (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロセッサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS