Steamroller (マイクロアーキテクチャ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 03:03 UTC 版)
| 生産時期 | 2014年1月から |
|---|---|
| 販売者 | AMD |
| 設計者 | AMD |
| 生産者 | GF |
| プロセスルール | 28nm |
| アーキテクチャ | x86 |
| マイクロアーキテクチャ | Bulldozer |
| 命令セット | AMD64 |
| コア数 | 2から4 (スレッド数:2から4) |
| ソケット | Socket FM2+ |
| コードネーム | Bald Eagle Kaveri Godavari |
| 前世代プロセッサ | Piledriver |
| 次世代プロセッサ | Excavator |
| L1キャッシュ | コアあたりデータ16KB モジュールあたり命令96KB |
| L2キャッシュ | モジュールあたり最大2MB |
| GPU | Radeon |
| ブランド名 | AMD FX AMD APU Athlon X4 Athlon X2 |
Steamroller(スチームローラー)とは、アドバンスト・マイクロ・デバイセズによって開発されたマイクロプロセッサである。2014年1月14日に正式発表され、AMD APUとして製品化された[1]。
概要
Bulldozer系統の3世代目となるアーキテクチャ。前世代のPiledriverとは異なり、先にデスクトップ向けのAPUで採用され[2]、その後ノート向けのAPUに展開した[3]。
製造プロセスが従来の32nmから28nmにシュリンクされたほか、HSAへの対応がさらに進みhUMAを実現した[4][5]。また、GPUアーキテクチャも更新された。
特徴
Steamrollerは28nm bulkプロセス(28SHP)で設計され、複数の改善が加えられた[6][4][5]。
- L1命令キャッシュの拡張
- 分岐予測の改善
- エントリーバッファの増加
- 整数演算装置の強化
- モジュールごとにデコーダ数を倍増(コアごとにデコーダを配置)
- コヒーレントバスの新設
- オーディオプロセッサの統合
製品一覧
デスクトップ向け
- Kaveri
- 対応ソケット: Socket FM2+
| ブランド | 型番 | CPU | GPU | TDP (W) |
対応メモリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| モジュール数 (スレッド数) |
クロック (GHz) | L2キャッシュ (MB) |
ブランド | SP数 | クロック (MHz) |
|||||
| 定格 | ターボ | |||||||||
| AMD APU | A10-7850K | 2 (4) | 3.7 | 4.0 | 4 | R7 | 512 | 720 | 95 | DDR3-2133 |
| A10-7800 | 3.5 | 3.9 | 65 | |||||||
| A10-7700K | 3.4 | 3.8 | 384 | 95 | ||||||
| A8-7650K | 3.3 | |||||||||
| A8-7600 | 3.1 | 65 | ||||||||
| A8-7500 | 3.0 | 3.7 | ||||||||
| A6-7400K | 1 (2) | 3.5 | 3.9 | 1 | R5 | 256 | 756 | DDR3-1866 | ||
| AMD FX | 770K | 2 (4) | 3.5 | 3.9 | 4 | N/A | DDR3-2133 | |||
| Athlon X4 | 860K | 3.7 | 4.0 | 95 | ||||||
| 840 | 3.1 | 3.8 | 65 | |||||||
| 830 | 3.0 | 3.4 | ||||||||
| Athlon X2 | 450 | 1 (2) | 3.5 | 3.9 | 1 | DDR3-1866 | ||||
- Godavari
- 対応ソケット: Socket FM2+
| ブランド | 型番 | CPU | GPU | TDP (W) |
対応メモリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| モジュール数 (スレッド数) |
クロック (GHz) | L2キャッシュ (MB) |
ブランド | SP数 | クロック (MHz) |
|||||
| 定格 | ターボ | |||||||||
| AMD APU | A10-7890K | 2 (4) | 4.1 | 4.3 | 4 | R7 | 512 | 866 | 95 | DDR3-2133 |
| A10-7870K | 3.9 | 4.1 | ||||||||
| A10-7860K | 3.6 | 4.0 | 757 | 65 | ||||||
| A8-7670K | 3.9 | 384 | 95 | |||||||
| A6-7470K | 1 (2) | 3.7 | 4.0 | 1 | R5 | 256 | 800 | 65 | ||
| Athlon X4 | 880K | 2 (4) | 4.0 | 4.2 | 4 | N/A | 95 | |||
| 870K | 3.9 | 4.1 | ||||||||
| 850 | 3.2 | 3.9 | 65 | |||||||
モバイル向け
- Kaveri
| ブランド | 型番 | CPU | GPU | TDP (W) |
対応メモリ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| モジュール数 (スレッド数) |
クロック (GHz) | L2キャッシュ (MB) |
ブランド | SP数 | クロック (MHz) | ||||||
| 定格 | ターボ | 定格 | ターボ | ||||||||
| AMD APU | FX-7600P | 2 (4) | 2.7 | 3.6 | 4 | R7 | 512 | 600 | 686 | 35 | DDR3-2133 |
| FX-7500 | 2.1 | 3.3 | 384 | 498 | 533 | 19 | DDR3-1600 | ||||
| A10-7400P | 2.5 | 3.4 | R6 | 576 | 654 | 35 | DDR3-1866 | ||||
| A10-7300 | 1.9 | 3.2 | 464 | 533 | 19 | DDR3-1600 | |||||
| A8-7200P | 2.4 | 3.3 | R5 | 256 | 553 | 626 | 35 | DDR3-1866 | |||
| A8-7100 | 1.8 | 3.0 | 450 | 514 | 19 | DDR3-1600 | |||||
| A6-7000 | 1 (2) | 2.2 | 1 | R4 | 192 | 494 | 533 | 17 | |||
組み込み向け
- Bald Eagle
| ブランド | 型番 | CPU | GPU | TDP (W) |
対応メモリ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| モジュール数 (スレッド数) |
クロック (GHz) | L2キャッシュ (MB) |
ブランド | SP数 | クロック (MHz) | ||||||
| 定格 | ターボ | 定格 | ターボ | ||||||||
| AMD APU | RX-427BB | 2 (4) | 2.7 | 3.6 | 4 | R7 | 512 | 600 | 686 | 35 | DDR3-2133 |
| RX-427NB | N/A | ||||||||||
| RX-425BB | 2.5 | 3.4 | R6 | 384 | 576 | 654 | DDR3-1866 | ||||
| RX-225FB | 1 (2) | 2.2 | 3.0 | 1 | R4 | 192 | 494 | 533 | 17 | DDR3-1600 | |
| RX-219NB | N/A | ||||||||||
脚注
- ^ “最新AシリーズAPU“Kaveri”の特徴を解説”. 2025年1月1日閲覧。
- ^ “日本AMD,新世代APU「Kaveri」の国内販売を開始。上位モデル「A10-7850K」で2万1980円”. 2025年1月1日閲覧。
- ^ “AMDがモバイル向けのKaveriを発表、ハイエンドは「FX」ブランドに”. 2025年1月1日閲覧。
- ^ a b “APUが目指した1つのゴール「Kaveri」のアーキテクチャを読み解く。SteamrollerコアとGCN世代GPU,そしてHSAが実現するものとは?”. 2025年1月1日閲覧。
- ^ a b “AMD Kaveriのメモリアーキテクチャと今後のAPU進化”. 2025年1月1日閲覧。
- ^ “AMDの完成形APU「Kaveri」のアーキテクチャ”. 2025年1月1日閲覧。
関連項目
- Steamroller_(マイクロアーキテクチャ)のページへのリンク