AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝トーナメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 03:09 UTC 版)
本記事ではAFCチャンピオンズリーグ2019の決勝トーナメント(knockout phase)について述べる。
決勝トーナメントはグループリーグを勝ち抜いた16チームで行われる。
2チームがホーム・アンド・アウェー方式で対戦し、2試合の合計得点が多いチームが次のラウンドへ勝ち進む。合計得点が同じ場合、アウェーゴール数が多いチームが勝ち進む。アウェーゴール数も同じ場合、30分の延長戦が行われる(延長戦での得点数についてはアウェーゴールルールは適用されない)[1]。延長戦での両チームの得点も同じである場合、PK戦が行われる。
決勝トーナメント表
ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 3 | 6 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
2 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 3 | 4 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 3 | 4 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 4 | 5 | ||||||||||||||||||||||||
西地区 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
4 | 2 | 6 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
2 | 4 | 6 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 3 | 4 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
0 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
0 | 3 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
2 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
4 | 0 | 4 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
0 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 (5) | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 1 | 2 (3) | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
2 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
2 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 3 | 4 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
2 | 0 | 2 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
2 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
東地区 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
0 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
2 | 2 | 4 (6) | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 3 | 4 (5) | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
0 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
0 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
0 | 3 | 3 |
ラウンド16
ラウンド16では各グループの1位が同ゾーン他グループの2位とホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。各グループ1位のチームは第二戦をホームで戦う。
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
アル・ナスル・リヤド ![]() |
4 - 3 | ![]() |
1 - 1 | 3 - 2 |
アル・イテハド ![]() |
6 - 4 | ![]() |
2 - 1 | 4 - 3 |
アル・ドゥハイル ![]() |
2 - 4 | ![]() |
1 - 1 | 1 - 3 |
アル・アハリ ![]() |
0 - 1 | ![]() |
0 - 1 | 0 - 0 |
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
鹿島アントラーズ ![]() |
3 - 3 (a) | ![]() |
1 - 0 | 2 - 3 |
広州恒大 ![]() |
4 - 4 (6-5 PK) |
![]() |
2 - 1 | 2 - 3 (延長) |
浦和レッズ ![]() |
4 - 2 | ![]() |
1 - 2 | 3 - 0 |
上海上港 ![]() |
2 - 2 (5-3 PK) |
![]() |
1 - 1 | 1 - 1 (延長) |
第1戦
西地区
アル・ナスル・リヤド ![]() |
1 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ハムダラー ![]() |
Live Report Stats Report |
レオナルド ![]() |
アル・イテハド ![]() |
2 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ヒメネス ![]() アッ゠サハフィ ![]() |
Live Report Stats Report |
ハダディファル ![]() |
アル・ドゥハイル ![]() |
1 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ムサクニ ![]() |
Live Report Stats Report |
アフィーフ ![]() |
アル・アハリ ![]() |
2 - 4 | ![]() |
---|---|---|
アッ=ソーマ ![]() ジャニニー ![]() |
Live Report Stats Report |
ゴミス ![]() アル=ハーフィズ ![]() |
東地区
鹿島アントラーズ ![]() |
1 - 0 | ![]() |
---|---|---|
セルジーニョ ![]() |
Live Report Stats Report |
広州恒大 ![]() |
2 - 1 | ![]() |
---|---|---|
韋世豪 ![]() 鄭錚 ![]() |
Live Report Stats Report |
張馳 ![]() |
浦和レッズ ![]() |
1 - 2 | ![]() |
---|---|---|
杉本健勇 ![]() |
Live Report Stats Report |
周敏圭 ![]() 黄一琇 ![]() |
第2戦
西地区
アル・ワフダ ![]() |
2 - 3 | ![]() |
---|---|---|
アル=メンハリ ![]() タグリアブエ ![]() |
Live Report Stats Report |
ハムダラー ![]() ジュリアーノ ![]() |
二試合合計スコア 4 - 3でアル・ナスル・リヤドが準決勝進出
ゾブ・アハン ![]() |
3 - 4 | ![]() |
---|---|---|
ヒメネス ![]() モハマディ ![]() クリサンタス ![]() |
Live Report Stats Report |
ベッシオ ![]() サデギ ![]() ロマリーニョ ![]() |
二試合合計スコア 6 - 4でアル・イテハドが準決勝進出
アル・サッド ![]() |
3 - 1 | ![]() |
---|---|---|
アフィーフ ![]() ハサン ![]() ヤセル ![]() |
Live Report Stats Report |
エジミウソン ![]() |
二試合合計スコア 4 - 2でアル・サッドが準決勝進出
二試合合計スコア 4 - 3でアル・ヒラルが準決勝進出
東地区
サンフレッチェ広島 ![]() |
3 - 2 | ![]() |
---|---|---|
パトリック ![]() 佐々木翔 ![]() |
Live Report Stats Report |
土居聖真 ![]() |
二試合合計スコア 3 - 3、アウェーゴール差で鹿島アントラーズが準決勝進出
山東魯能 ![]() |
3 - 2 (延長) | ![]() |
---|---|---|
周海浜 ![]() フェライニ ![]() 劉軍帥 ![]() |
Live Report Stats Report |
パウリーニョ ![]() |
PK戦 | ||
金敬道 ![]() ジウ ![]() フェライニ ![]() 蒿俊閔 ![]() 周海浜 ![]() 崔鵬 ![]() |
5 - 6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
二試合合計スコア 4 - 4(アウェーゴール 1 - 1)で延長戦を実施、PK戦6 - 5で広州恒大が準決勝進出
蔚山現代 ![]() |
0 - 3 | ![]() |
---|---|---|
Live Report Stats Report |
興梠慎三 ![]() エヴェルトン ![]() |
二試合合計スコア 4 - 2で浦和レッズが準決勝進出
全北現代モータース ![]() |
1 - 1 (延長) | ![]() |
---|---|---|
金信煜 ![]() |
Live Report Stats Report |
フッキ ![]() |
PK戦 | ||
李同国 ![]() 金信煜 ![]() 李鎔 ![]() 辛炯珉 ![]() |
3 – 5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
二試合合計スコア 2 - 2、PK戦5 - 3で上海上港が準決勝進出
準々決勝
準々決勝から決勝までの組み合わせ抽選会は、2019年7月2日に行われた。準々決勝から決勝までの組み合わせ抽選では、異なるゾーンのチームは決勝まで対戦することはなく、「カントリー・プロテクション (同一協会所属で2チーム以上が勝ち残った場合、当該チーム間の対戦を避ける)」は適用されない。
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
西地区 | ||||
アル・ナスル ![]() |
3 - 4 | ![]() |
2 - 1 | 1 - 3 |
アル・イテハド ![]() |
1 - 3 | ![]() |
0 - 0 | 1 - 3 |
東地区 | ||||
上海上港 ![]() |
3 - 3 (a) | ![]() |
2 - 2 | 1 - 1 |
広州恒大 ![]() |
1 - 1 (a) | ![]() |
0 - 0 | 1 - 1 |
第1戦
西地区
東地区
第2戦
西地区
二試合合計スコア 4 - 3でアル・サッドが準決勝進出
二試合合計スコア 3 - 1でアル・ヒラルが準決勝進出
東地区
二試合合計スコア 3 - 3、アウェーゴール2 - 1で浦和が準決勝進出
二試合合計スコア 1 - 1、アウェーゴール1 - 0で広州恒大が準決勝進出
準決勝
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
西地区 | ||||
アル・サッド ![]() |
5 - 6 | ![]() |
1 - 4 | 4 - 2 |
東地区 | ||||
浦和レッズ ![]() |
3 - 0 | ![]() |
2 - 0 | 1 - 0 |
第1戦
西地区
東地区
第2戦
西地区
アル・ヒラル ![]() |
2 - 4 | ![]() |
---|---|---|
S.アッ=ドーサリー ![]() ゴミス ![]() |
Live Report Stats Report |
アフィーフ ![]() 南泰煕 ![]() アル=ハイドゥース ![]() フーヒー ![]() |
二試合合計スコア 6 - 5でアル・ヒラルが決勝進出
東地区
二試合合計スコア 3 - 0で浦和レッズが決勝進出
決勝
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
アル・ヒラル ![]() |
3 - 0 | ![]() |
1 - 0 | 2 - 0 |
二試合合計スコア 3 - 0 でアル・ヒラルが優勝
AFCチャンピオンズリーグ 2019 優勝 |
---|
![]() |
アル・ヒラル 19大会ぶり3回目 |
注釈
脚注
- ^ “COMPETITION REGULATIONS AFC CHAMPIONS LEAGUE 2019”. アジアサッカー連盟. 2019年5月25日閲覧。(第11節、第12.2節を参照)
外部リンク
- AFCチャンピオンズリーグ (公式サイト), the-AFC.com
「AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝トーナメント」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちは決勝トーナメントで負けました。
- フィリップ・トルシエ監督は,「すばらしい試合だった。(勝ち点が)4点になり,決勝トーナメントに進む可能性が高くなった。」と話した。
- 2002年FIFAワールドカップで,共催国の日本と韓国がともに決勝トーナメントに進出した。
- しかし,両国の決勝トーナメント1回戦の結果はたいへん違っていた。
- 各組から上位2チームが次のラウンド,決勝トーナメント1回戦に進む。
- 「W杯での我々の第1の目標は決勝トーナメントへ進むことだ。その可能性は非常に高いと確信している。」とジーコ監督は語った。
- F組の別のチーム,ブラジルは決勝トーナメント1回戦への進出を決めた。
- 各グループの上位4チームが決勝トーナメントに進出する。
- 彼の活躍はまた,チームが欧州チャンピオンズリーグの決勝トーナメント1回戦に進出する助けにもなった。
- 日本,W杯決勝トーナメント1回戦に進むが敗退
- 日本は2勝1敗で1次リーグを突破し,グループ2位として決勝トーナメントの出場資格を手にした。
- 6月29日,日本は決勝トーナメント1回戦でパラグアイと対戦した。
- 7月28日,日本はスウェーデンと0-0で引き分けたが,決勝トーナメントへの進出を決めた。
- 3日後,日本は続けてモロッコを1-0で破り,決勝トーナメントの出場資格を手にした。
- 2勝1分でブラジルは決勝トーナメント1回戦へ進出した。
- 日本のいるグループで,コロンビアはギリシャとコートジボワールに勝利し,決勝トーナメント進出を早くも決めていた。
- 日本は決勝トーナメントに到達するために6月24日のコロンビア戦で勝たなくてはいけなかった。
- さらに,彼は日本が決勝トーナメントに進出することを望んでいると話した。
- AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝トーナメントのページへのリンク