ABC (ジャクソン5の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 04:31 UTC 版)
「ABC」 | ||||
---|---|---|---|---|
ジャクソン5 の シングル | ||||
初出アルバム『ABC』 | ||||
B面 | ヤング・フォークス | |||
リリース | ||||
ジャンル | ソウル、ポップス | |||
時間 | ||||
レーベル | モータウン | |||
作詞・作曲 | ザ・コーポレーション | |||
プロデュース | ザ・コーポレーション | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
ジャクソン5 シングル 年表 | ||||
| ||||
「ABC」は、ジャクソン5が1970年に発表したシングル曲。モータウンからのシングルとしては2作目となる。
解説
前作「帰ってほしいの」と同様、プロデューサー・チームのザ・コーポレーション(ベリー・ゴーディ、フレディー・ペレン、アルフォンソ・ミゼル、ディーク・リチャーズ)が書き下ろした曲。
歌詞の内容は、学校教育をモチーフとしたラヴ・ソングだが、ザ・コーポレーションの一員であるフレディー・ペレンは元教師であり、ティーンエイジャーやティーン未満の子どもから成るグループのプロデュースは、生徒の教育と似ていると語っている[2]。
『ビルボード』誌のR&BチャートとBillboard Hot 100の両方で1位を獲得した[3]。
ロックの殿堂のスタッフや音楽評論家たちが選出した「ロックン・ロールを形作った楽曲」の500曲の中に、「ABC」も含まれている[4]。
サウンドトラックでの使用例
- アメリカ映画『キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ!』(1999年公開)[7]
- アメリカのテレビドラマ『リジー&Lizzie』(2001年〜)で使用され、2002年発売のオリジナル・サウンドトラック・アルバムにも収録された[8]。
- アメリカ映画『ミニミニ大作戦』(2003年公開)[9]
- アメリカ映画『チャーリーと14人のキッズ』(2003年公開)[10]
- 日曜劇場『ぼくの妹』(2009年、初回放送前の番宣スポットのみ)
カヴァー
- Folder - 1999年にシングル『I WANT YOU BACK』のカップリング曲として発表。
- HIROMIX - 2002年から2004年にかけて、日産・リバティのCMソングとしてオン・エアされた[11]。HIROMIXのヴァージョンはCD化されていない。
- 平井堅 - 『Ken's Bar』(2003年)
- LOW IQ 01 - モータウンのトリビュート・アルバム『ROCK MOTOWN』(2005年)
- メイシオ・パーカー - 『School's In!』(2005年)
- NONA REEVES - シングル『透明ガール』にて「ジャクソン・ファイブ・メドレー」のうちの一曲としてカヴァー(2005年) のちにアルバム「Free Soul of NONA REEVES」に再録(2006年)
- SEXY-SYNTHESIZER - EP『SING ALONG WITH HAPPY-SYNTHESIZER』HAPPY-SYNTHESIZER名義(2009年)
脚注
- ^ ChartArchive - The Jackson 5 - ABC
- ^ ABC - The Jackson 5: Listen, Appearances, Song Review: AllMusic - Song Review by Bill Janovitz
- ^ The Jackson 5 - Awards: AllMusic
- ^ The Songs That Shapes Rock and Roll | The Rock and Roll Hall of Fame and Museum
- ^ GRAMMY Hall Of Fame - Hall of Fame Artists - GRAMMY.com
- ^ “Nirvana, Bowie, R.E.M. Songs Among Grammy Hall of Fame's 2017 Inductees”. rollingstone.com (2016年11月29日). 2024年6月2日閲覧。
- ^ Dick (1999) - Soundtracks(IMDb.com)
- ^ allmusic (((Lizzy McGuire (Original Television Soundtrack) > Overview)))
- ^ The Italian Job (2003) - Soundtracks(IMDb.com)
- ^ Daddy Day Care (2003) - Soundtracks(IMDb.com)
- ^ リバティ/プレーリーリバティCM情報
関連項目
先代 ビートルズ 「レット・イット・ビー」 |
Billboard Hot 100 ナンバーワンシングル 1970年4月25日 - 5月8日(2週) |
次代 ゲス・フー 「アメリカン・ウーマン / ノー・シュガー・トゥナイト」 |
先代 アレサ・フランクリン 「コール・ミー」 |
Best Selling Soul Singles ナンバーワンシングル 1970年4月4日 - 4月25日(4週) |
次代 タイロン・デイヴィス 「ターン・バック・ザ・ハンズ・オブ・タイム」 |
「ABC (ジャクソン5の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- ABC航空をご利用いただきありがとうございます
- 寄贈者の名をABC順に表にした
- ABCタクシーは2年前に開業した
- 三角形ABCにおいて辺BCは直角に対している。
- 彼女はABCウェザーサービスの水文学者だ。
- 彼女はABC動物園の園長だ。
- 大統領はABCのインタビューで、同性婚を支持すると言った。
- ABCコンピュータは自社株取得を開始することを発表した。
- ABCコンピュータ社の格下げは今週最大の弱材料になるだろう。
- この守秘義務契約はABCコンピュータとXYZロジスティックの間で締結されたものである。
- ABCモーターの授権資本が80億円から100億円に増資された。
- ABCフードの株価はいったん160円から100円まで下がった後、120円まで戻した。これを3分の1戻しという。
- ABC社のインベスターリレーションズ部門は、様々なテーマに関するニュースレターを定期的に発行している。
- 民族学者を育成し、民俗学研究を推進するため、ABC大学にエスノグラフィー・センターが設立された。
- キャシーはABCモーターズからPRマネージャーとして正式雇用するというオファーレターを受け取った。
- ABC社はM&A計画の準備として、マーケットアプローチを使ってEGF社の評価を行った。
- ABC社は先週火曜日、取締役会において将来の敵対的買収に備えライツプランを採択したと発表した。
- 相場がまたすぐに下がるのではないかという安値覚えから、その投資家はABCの株を安値で買い損ねた。
- ABCコンピュータ株の公開初値は150ドルだった。
- ABCモーターズがアロハ自動車を合併吸収した時、アロハ自動車の株主たちは合併交付金を受け取った。
- ABC_(ジャクソン5の曲)のページへのリンク