A380-800F型機とは? わかりやすく解説

A380-800F型機(計画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:22 UTC 版)

エアバスA380」の記事における「A380-800F型機(計画)」の解説

貨物機型も貨物航空会社提案されている。貨物機型については重量物が運べないのでそれほどメリットがないとされボーイング社はA380Fより777Fや747-8Fのほうがロス少ないと説明している。 世界最大旅客貨物機だけに貨物容積は広いが、機体の大きさのわりに搭載量少なくノーズ部が開かないため長い貨物積めず、専用ローダーがないと2階搭載できないなど、高速貨物輸送用途ライバルとなる747貨物型に比べる不利な点が多い。747貨物型で出来たことが出来なくなるばかりか747貨物型では必要なかった設備新たに用意しなければならないため、経済性には大きく劣り貨物機としては関心集めていない。 実際エミレーツ航空旅客機としてはA380発注しているが、貨物機は747-8Fを発注している。また、比較的軽い貨物を扱うFedExUPSILFCA380-800F発注したが、旅客型何度も納入遅延起こしたため、貨物型についても納入遅延懸念から最初にFedEx発注キャンセルし続いて2007年3月UPS2016年に747-8Fを発注)、ILFCキャンセルしたこのためエアバス社は貨物型のすべての受注失い2017年6月現在、試験機含めて実機は1機も存在せず貨物機開発中断している。発注する会社出てくれば開発再開される予定であったが、2019年2月14日同社生産終了発表したことにより、開発に至ることなく計画終わった

※この「A380-800F型機(計画)」の解説は、「エアバスA380」の解説の一部です。
「A380-800F型機(計画)」を含む「エアバスA380」の記事については、「エアバスA380」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「A380-800F型機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「A380-800F型機」の関連用語

A380-800F型機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A380-800F型機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのエアバスA380 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS