Aリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Aリングの意味・解説 

Å

(Aリング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 07:09 UTC 版)

Åå Åå
ラテン文字
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz
  • 太字で表した字は母音である。

Å, å は、Aリング符号を付した文字

文字名称は、Unicodeでは「latin capital letter a with ring above」「 latin small letter a with ring above」、JIS X 0213 では「上リング付きA」「上リング付きA小文字」。

言語での使用

現在、ノルウェー語デンマーク語スウェーデン語アイスランド語は除く)で用いられる文字である。

音価は円唇後舌半広母音 [ɔ]、またはその長母音 [ɔː]。ただし、スウェーデン語で長母音の場合のみ半狭母音 [oː] となる。

古くは aa と綴られてきた音であり、 å を表示できない環境や一部の地名などでは、現在でも aa と書かれることがある。

フィンランド語ではスウェーデン系の人名・地名用字として用意されている。この文字は ruotsalainen o(スウェーデンの o)と呼ばれる。

ほかに、バイエルン語オーストリア語)、ワロン語フランス語ベルギー方言)やチャモロ語グアムサイパンなどのマリアナ諸島の言語)でも使われている。

呼称

  • デンマーク語・ノルウェー語・スウェーデン語: オー [ɔː], [oː]
  • フィンランド語: ruotsalainen o(ルオッツァライネン・オー)

単独での意味

スウェーデン語強制反対のキャンペーンロゴ。
  • かつて光の波長や原子間距離等に用いられた微小な長さの単位Ångström。1 Å = 10-10m
  • ノルウェーにある村の名前、Å(オー)。オー (アンドイ)オー (モスケネス)を参照。
  • スウェーデン語・ノルウェー語・デンマーク語ではこの1文字で「小川」を意味するため、名前の最後は「-å」または「-ån」のが多い。
  • フィンランドでは、スウェーデン語の象徴として使われる。

符号位置

オングストロームの単位記号 "" はこの文字に由来するが、UnicodeJIS X 0213ではそれぞれ別の文字として定義されている。Unicodeのオングストローム記号は、既存の文字コードとの互換性のために用意されている互換文字であり、Unicode標準ではこの文字の代わりに「リング付きの大文字A」を使うことを推奨している[1]

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Å U+00C5 1-9-28 Å
Å
Å
å U+00E5 1-9-59 å
å
å
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+212B 1-2-82 Å
Å
オングストローム

脚注

  1. ^ “22.2”. The Unicode Standard, Version 8.0. Mountain View, CA, USA: The Unicode Consortium. (August 2015). ISBN 978-1-936213-10-8. http://www.unicode.org/versions/Unicode8.0.0/ch22.pdf 6 September 2015閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「Aリング」に関係したコラム

  • 株式分析のバリアブルボラティリティストップとは

    株式分析のバリアブルボラティリティストップ(Variable Volatility Stop)とは、終値をトレーリングするボラティリティストップを表示するテクニカル指標です。バリアブルボラティリティス...

  • 株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは、自己資本と有利子負債との比率を表したものです。D/Eレシオともいいます。有利子負債自己資本比率の有利子負債には、長期借入金、短期借入金、普通社債、転換...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • CFDで取り扱う株式の一覧

    CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...

  • 株式の中型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Aリング」の関連用語

Aリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのÅ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS