50周年、通算展示飛行1,000回を達成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 04:44 UTC 版)
「ブルーインパルス」の記事における「50周年、通算展示飛行1,000回を達成」の解説
その後は新しい課目の研究や開発を行う余裕も生まれ、2004年(平成16年)には航空自衛隊発足50周年を記念した「サクラ」などの新課目も加わった。 2006年(平成18年)には第11飛行隊が創設されて10周年になることを記念し、同年2月17日・18日に記念行事も行われた。この記念行事では、第11飛行隊で天候偵察用に使用されている通常仕様のT-4に対して特別塗装が施された ほか、2000年(平成12年)の事故で殉職したパイロットの慰霊行事も行なわれた。翌2007年(平成19年)5月27日の美保基地航空祭で、T-4によるブルーインパルスとしては通算200回目となる展示飛行を達成した。2009年(平成21年)10月18日には三沢基地航空祭においてサンダーバーズとの競演が実現した。 2010年(平成22年)はF-86Fでブルーインパルスが活動を開始してから50周年を迎え、パッチや帽子のデザインが変更された ほか、同年8月21日には松島基地で50周年記念式典が行われ、1982年(昭和57年)以降に事故で殉職したパイロットの慰霊祭が行なわれた。また、2011年(平成23年)1月23日に那覇基地で行なわれた「エアーフェスタ2010」では、F-86F・T-2時代を通算して1,000回目となる展示飛行が行われた。
※この「50周年、通算展示飛行1,000回を達成」の解説は、「ブルーインパルス」の解説の一部です。
「50周年、通算展示飛行1,000回を達成」を含む「ブルーインパルス」の記事については、「ブルーインパルス」の概要を参照ください。
- 50周年、通算展示飛行1,000回を達成のページへのリンク