5町編入以後に設置された町名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 5町編入以後に設置された町名の意味・解説 

5町編入以後に設置された町名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 00:04 UTC 版)

鹿児島市の町丁」の記事における「5町編入以後に設置された町名」の解説

この節では周辺5町が鹿児島市編入され2004年以降設置され町名について述べる。2004年以前行われた町名整理町名設置等については「#埋め立て及び住居表示実施による町名設置」を参照2004年以降2004年以前同様に住居表示実施に伴う町名設置多く目立ち新興住宅地区域への町名設置土地区画整理事業の実施区域への住居表示実施に伴う町名町界変更常盤坂之上既存住宅地への住居表示実施されている。それ以外理由により設置され町名として2005年平成17年)に桜島赤水町から分割され設置された「新島町」及び2007年平成19年)に設置された「中央港新町」がある。 新島町桜島北部沖にある新島及び周辺中ノ島硫黄島区域設置され町名であるが、新島1800年寛政12年)に桜島南西部位置する赤水属して以降町村制施行後は西桜島村大字赤水一部桜島町大字赤水一部であり、鹿児島市編入されたのちも2005年分割されるまで新島桜島赤水町飛地であった中央港新町鹿児島湾建設され人工島であるマリンポート鹿児島区域設置され町名である。 設置町名設置年設置された理由伊敷台七丁目 2004年平成16年新興住宅地区域への町名設置 新島町 2005年平成17年桜島赤水町より分離 原良一丁目原良二丁目原良三丁目 2006年平成18年住居表示実施に伴う町名設置 常盤一丁目常盤二丁目 2007年平成19年住居表示実施に伴う町名設置 坂之上一丁目坂之上二丁目坂之上三丁目坂之上四丁目坂之上五丁目坂之上六丁目坂之上七丁目坂之上八丁目 中央港新町 埋め立てによる町名設置 光山一丁目光山二丁目 2008年平成20年住居表示実施に伴う町名設置 宇宿四丁目宇宿五丁目宇宿六丁目宇宿七丁目 住居表示実施に伴う町名設置 宇宿八丁目宇宿九丁目 2011年平成23年住居表示実施に伴う町名設置 向陽一丁目向陽二丁目 広木一丁目広木二丁目 原良四丁目原良五丁目原良六丁目原良七丁目 広木三丁目 2013年平成25年和田三丁目 谷山中央八丁目 2014年平成26年西谷山一丁目西谷山二丁目 吉野一丁目吉野二丁目 2015年平成27年清和三丁目清和四丁目 2017年平成29年西谷山三丁目西谷山四丁目 2020年令和2年

※この「5町編入以後に設置された町名」の解説は、「鹿児島市の町丁」の解説の一部です。
「5町編入以後に設置された町名」を含む「鹿児島市の町丁」の記事については、「鹿児島市の町丁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「5町編入以後に設置された町名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

5町編入以後に設置された町名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5町編入以後に設置された町名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鹿児島市の町丁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS