329 国際法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 22:32 UTC 版)
329.33 国際連合 人権委員会の委員長 - エレノア・ルーズベルト 1949年 初代委員長 事務次長補(ASG) - ヘルビ・シピラ(英語版) 1972年 第1回国連世界女性会議の事務局長 - ヘルビ・シピラ 1975年 国際機関の長 - ナフィス・サディク(英語版) 1987年 国連人口活動基金(UNFPA)事務局長 事務総長特別代表(SRSG) - マーガレット・ジョーン・アンスティー(英語版) 1992年 アンゴラ担当 副事務総長 - ルイーズ・フレシェット 1998年 初代副事務総長 国連警察顧問 - アン=マリー・オルラー 2010年 国連平和維持活動局の主任警察顧問 国連平和維持活動の司令官 - クリスティン ルンド(英語版) 2014年 ノルウェー陸軍少将。キプロスの国連平和維持部隊を率いる
※この「329 国際法」の解説は、「史上初の女性一覧」の解説の一部です。
「329 国際法」を含む「史上初の女性一覧」の記事については、「史上初の女性一覧」の概要を参照ください。
329 国際法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 07:03 UTC 版)
国連公使 - 緒方貞子 1976年 国連日本政府代表部公使 国連大使 - 斎賀富美子 2002年 国連政府代表部大使[要出典] 国連人口賞受賞 - 加藤シヅエ 1988年 日本人初 国連難民高等弁務官 - 緒方貞子 1991年 国連難民高等弁務官事務所の最高責任者(女性初、日本人初。女性が国際機関の長に選ばれるのは国際連合人口基金のサディク事務局長に次いで2人目) ユネスコ平和賞受賞 - 緒方貞子 1996年 日本人初 国連本部事務局の事務次長 - 中満泉 2017年 軍縮担当上級代表(事務次長)に就任。日本人女性初 国連事務総長特別代表 - 水鳥真美 2018年 日本人女性初 国際刑事裁判所判事 - 斎賀富美子 2008年
※この「329 国際法」の解説は、「日本初の女性一覧」の解説の一部です。
「329 国際法」を含む「日本初の女性一覧」の記事については、「日本初の女性一覧」の概要を参照ください。
- 329 国際法のページへのリンク