2013年度の番組内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/19 09:29 UTC 版)
「北海道まるごとラジオ」の記事における「2013年度の番組内容」の解説
2013年度は道内4つの放送局(NHK札幌放送局、NHK函館放送局、NHK旭川放送局、NHK帯広放送局)が週替わりで製作を担当して全道に向けて放送した。 第1週 「ココロウタ」(札幌発) 東日本大震災による津波や原発事故により現在も北海道に県外避難をしているリスナーに送るリクエスト音楽の番組。毎回北海道内で活躍する歌手や音楽家もメッセージゲストや生出演で登場する。2012年度は毎月最終金曜にFM放送で放送していたが、2013年度からラジオ第1放送に放送チャンネルを変更した。 パーソナリティー NHK札幌のアナウンサー・契約キャスターが毎回1名持ち回り。 レギュラーゲスト(コメンテイター) 宍戸慈(ラジオパーソナリティー) 第2週 「どどんと道南」(函館発) 渡島総合振興局エリアにゆかりのある芸能・文化・著名人によるトークコーナーを中心に、「防サイくんがゆく」と題し、自然災害との向き合い方、防災への取り組みについてのレポートを送る。原則として函館放送局ロビーからの公開生放送だが、不定期で渡島管内からの出張放送を行う場合もある。 パーソナリティー NHK函館のアナウンサー・契約キャスターが毎回若干名持ち回り。基本として男性アナウンサー(鈴木貴彦、村上真吾)どちらか1人+女性契約レポーターのうちから若干名の組み合わせ。 第3週 「道北♡LOVEラジオ」(旭川発) 上川総合振興局エリアで行われる季節のイベントや話題などの情報を伝えるほか、この地域にゆかりのある著名人をゲストに迎えたインタビューなどを送る。なおこれとは別に第1金曜12:30-12:55には同じ題名の番組をNHK旭川の放送管内向けにラジオ第1放送で放送している。 パーソナリティー NHK旭川のアナウンサー・契約キャスターが毎回1-2名持ち回り。全道向けである場合は2人担当となる場合が多い。 第4週 「つながるラジオとかち」(帯広発) 十勝総合振興局にゆかりのある著名人・音楽家へのインタビューや、地元の地域サークル情報、研究機関の取り組みなどをレポートする。 パーソナリティー 南山吉弘+NHK帯広の契約キャスター(毎回1名)が持ち回り。 第5週が発生する月は上記のいずれかの放送局の中から、もう1週生放送、あるいはセレクション(過去の再放送)を行うか、第4週までに祝日や下記特別番組などのために本来の週に放送を見合わせた番組をスライドさせて放送することもある。
※この「2013年度の番組内容」の解説は、「北海道まるごとラジオ」の解説の一部です。
「2013年度の番組内容」を含む「北海道まるごとラジオ」の記事については、「北海道まるごとラジオ」の概要を参照ください。
- 2013年度の番組内容のページへのリンク