1998年-2000年:メアリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1998年-2000年:メアリーの意味・解説 

1998年-2000年:メアリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 14:08 UTC 版)

メアリー・J. ブライジ」の記事における「1998年-2000年:メアリー」の解説

1998年には、ベイビーフェイスプロデュースしたアズ」(As)をジョージ・マイケル客演デュエット。そのシングル1999年3月R&Bチャート・インヒットとなった。その楽曲収録された4作目スタジオ・アルバムメアリー』(Mary)を1999年8月リリースアルバム1曲目シングルカットもされた「オール・ザット・アイ・キャン・セイ」(All That I Can Say)はローリン・ヒルプロデュース、バッキング・ヴォーカルでも参加している。2曲目収録の「セクシー」(Sexy)には、スティーヴィー・ワンダーマイケル・ジャクソン1979年アルバムオフ・ザ・ウォール』で提供したアイ・キャント・ヘルプ・イット」(I Can't Help It)がサンプリングされている。その他のシングルは、エルトン・ジョン1973年ナンバーベニーとジェッツ」をサンプリングし、エルトン自身ピアノ客演している「ディープ・インサイド」(Deep Inside)や、ダイアン・ウォーレン作詞作曲し、エリック・クラプトンとポール・ペスコ(英語版)がギター参加している「ギヴ・ミー・ユー」(Give Me You)や、「ユア・チャイルド」(Your Child)がヒットした。 他の収録曲は、アレサ・フランクリンや元恋人K-Ciヘイリーとのデュエット曲もこのアルバム収められた。プロデューサーベイビーフェイス参加しているが、「メアリー」というアルバム名が示すように多く楽曲メアリー自身作曲プロデュースで関わっていて、全体的に孤独感の漂うブルージー静かなトーンとなっている。2000年夏には「ザ・メアリー・ショウ・ツアー」(The Mary Show Tour)が行なわれた。メアリー4thアルバムメアリー』について、「trial and error (試行錯誤) 」のアルバムだったと2003年振り返っている。 コンサートツアーユニセフチャリティー・コンサート参加など多忙を極める中、2000年ソウル・トレイン・ミュージック・アワード(2000 Soul Train Music Awards)で、特別賞の「Sammy Davis Jr. Award for Entertainer of the YearFemale」、アルバムメアリー』が「Best R&B/Soul AlbumFemale」を受賞し2冠に輝いた2000年12月発売され日本独自企画コンピレーション・アルバムバラード集『バラッズ』(Ballads)には、スティーヴィー・ワンダーの「オーヴァージョイド」をカバー収録。このカバー双方友人であるマイケル・ジョーダン企画し2人引き合わせたのがきっかけ実現したアメリカではジョーダンイメージ・キャラクター務めナイキCM一部分流れただけで、企画者ジョーダン本人楽曲管理しているためシングル・リリース不可となっている。そのためこの曲が収録されている日本企画の『バラッズ』は世界メアリーファンにとっては貴重なものとなっている。 なお、メアリースティーヴィー・ワンダー楽曲初めカバーした最初MCAレコードアーティストたちの1999年企画アルバム『マイ・クリスマス・アルバム』(My Christmas Album)に収録された「想い出のクリスマス」(Someday at Christmas)で、「オーヴァージョイド」は2曲目のスティーヴィー・カバー曲である。

※この「1998年-2000年:メアリー」の解説は、「メアリー・J. ブライジ」の解説の一部です。
「1998年-2000年:メアリー」を含む「メアリー・J. ブライジ」の記事については、「メアリー・J. ブライジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1998年-2000年:メアリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1998年-2000年:メアリー」の関連用語

1998年-2000年:メアリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1998年-2000年:メアリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメアリー・J. ブライジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS