1991年アジア陸上競技選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1991年アジア陸上競技選手権大会の意味・解説 

1991年アジア陸上競技選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 13:31 UTC 版)

第9回アジア陸上競技選手権大会は、1991年10月19日から23日にマレーシアクアラルンプールで開催された。

結果

男子

種目
100m
(風速: 0.0 m/s)
タラル・マンスール
 カタール
10.29 陳文忠英語版
 中国
10.45 Khalid Jouma Ibrahim
 バーレーン
10.56
200m
(風速: -1.3 m/s)
趙存林
 中国
20.75 イブラヒム・イスマイル
 カタール
20.96 不破弘樹
 日本
21.00
400m イブラヒム・イスマイル
 カタール
45.66 Aktawat Sakoolchan
 タイ
46.52 伊東浩司
 日本
46.64
800m 李鎮日
 韓国
1:51.42 Nadir Khan
 パキスタン
1:51.68 Ismail Yousef
 カタール
1:51.70
1500m Mohammed Sulaiman
 カタール
3:42.64 Kim Bong-yu[nb1]
 韓国
3:45.01 Nadir Khan
 パキスタン
3:46.47
5000m Mohammed Sulaiman
 カタール
14:03.35 Ahmed Ibrahim Warsama
 カタール
14:04.45 王禾林
 中国
14:04.68
10,000m 黄永祚
 韓国
29:50.37 王禾林
 中国
29:57.26 Kim Jae-Ryong
 韓国
30:05.48
3000m障害 Hamid Sajjadi
 イラン
8:33.89 高書海
 中国
8:34.32 Saleh Mohammed Habib
 シリア
8:34.66
(NR)
110mハードル
(風速: -1.4 m/s)
Nur Herman Majid
 マレーシア
14.04 鄭進鎖
 中国
14.05 岩崎利彦
 日本
14.18
400mハードル 斎藤嘉彦
 日本
50.46 Ghulam Abbas
 パキスタン
50.77 Zid Abou Hamed
 シリア
51.15
4 × 100mリレー  中国
Zhang Hong
Zhao Cunlin
陳文忠英語版
鄭晨
39.20  タイ
Seaksarn Boonrat
Niti Piyapan
Pongsak Wacharakupt
Visut Watanasin
39.26  日本
伊東浩司
堀内雅人
山下 てつや
不破弘樹
39.74
4 × 400mリレー  日本
勝木秀和
斎藤嘉彦
簡優好
伊東浩司
3:05.22  タイ
Yuttana Thonglek
Anucha Santirangsimant
Sarapong Kumsup
Aktawat Sakoolchan
3:05.81  マレーシア
Azhar Hashim
Vellabouy Samson
Mohamed Yazid Parlan
Nordin Mohamed Jadi
3:06.64 NR
20km競歩 卜令堂
 中国
1:31:36 淵田秀治
 日本
1:34:02 Suchá Singh
 インド
1:37:01
走高跳 李仁徳英語版
 韓国
2.22 豊嶋茂樹英語版
 日本
2.19 Phaitoon Hearnthong
 タイ
2.16
棒高跳 竹井秀行英語版
 日本
5.25 葛云
 中国
5.10 古金水英語版
 チャイニーズ・タイペイ
5.10
走幅跳 陳尊栄英語版
 中国
8.10 森長正樹
 日本
8.02 乃慧芳英語版
 チャイニーズ・タイペイ
7.85
三段跳 陳燕平英語版
 中国
17.22 趨四新英語版
 中国
16.95 Marzouk Abdullah Al-Yoha
 クウェート
16.48
砲丸投 程少波中国語版
 中国
18.11 Bilal Saad Mubarak
 カタール
17.78 岡野雄司英語版
 日本
17.65
円盤投 于文革英語版
 中国
62.20 Shakti Singh
 インド
53.26 山崎祐司
 日本
51.76
ハンマー投 華忠英語版
 中国
69.90 等々力信弘
 日本
64.56 Waleed Al-Bekheet
 クウェート
60.74
やり投 張連標英語版
 中国
81.52 吉田雅美
 日本
80.44 Kim Ki-Hoon
 韓国
76.32
十種競技 龍国華英語版
 中国
7652 蔡民
 中国
7573 松田克彦
 日本
7364
  • nb1  GBR Athletics[1]などの一部の英語のソースでは、Kim Bok-jooが1991年のアジア選手権の男子1500mで準優勝したと誤って記載されている。当時の英語と韓国語のソースによると、これは似た名前のチームメイトであるKim Bong-yuだったとされている[2]

女子

種目
100m
(風速: -2.1 m/s)
田玉梅英語版
 中国
11.54 裴芳英語版
 中国
11.62 王恵珍
 チャイニーズ・タイペイ
11.69
200m
(風速: -2.0 m/s)
陳兆静英語版
 中国
23.39 王恵珍
 チャイニーズ・タイペイ
23.44 肖業華英語版
 中国
23.48
400m Shiny Wilson
 インド
53.46 Josephine Mary Singarayar
 マレーシア
53.50 Kalawati "Kutty" Saramma
 インド
53.51
800m 曲雲霞
 中国
2:04.65 Shiny Wilson
 インド
2:05.18 徳田由美子
 日本
2:05.48
1500m 曲雲霞
 中国
4:26.01 Khin Khin Htwe
 ミャンマー
4:26.08 Kim Song-Hwa
 朝鮮民主主義人民共和国
4:27.15
3000m 鐘煥娣英語版
 中国
9:10.27 Molly Chacko
 インド
9:14.07 Khin Khin Htwe
 ミャンマー
9:19.36
10,000m 鐘煥娣英語版
 中国
33:42.77 Lukose Leelamma
 インド
35:38.90 Marija Suryati
 インドネシア
38:00.33
100mハードル
(風速: +0.5 m/s)
張瑜英語版
 中国
13.37 城島直美
 日本
13.63 Kim Sun-Jin
 韓国
13.77
400mハードル 黄艶紅
 中国
57.29 Reawadee Srithoa
 タイ
57.35 長谷川順子
 日本
59.37
4 × 100mリレー  中国
裴芳英語版
田玉梅英語版
陳兆静英語版
肖業華英語版
43.41 CR  タイ
Wanna Popirom
Reawadee Watanasin
Ratjai Sripet
Pronpim Srisurat
44.86  日本
吉田香織
柿沼和恵
北田敏恵
野村綾子
45.25
4 × 400mリレー  インド
Shiny Abraham-Wilson
Dhana Laksmi
Kutty Saramma
Ashwini Nachappa
3:33.50  中国
陳兆静英語版
黄艶紅
曲雲霞
裴芳英語版
3:36.71  タイ
Noodang Phimphoo
Sukanya Sang-nguen
Saleerat Srimek
Reawadee Srithoa
3:37.52
10,000m競歩 李景雪
 中国
49:14.82 内田智子
 日本
49:40.18 Ma Kyin Lwan
 ミャンマー
51:27.72
走高跳 太田陽子
 日本
1.83 林愫琦
 チャイニーズ・タイペイ
1.83 Jaruwan Jenjudkarn
 タイ
1.80
走幅跳 リ・ヨン・アエ英語版
 朝鮮民主主義人民共和国
6.79 (NR) 劉淑珍英語版
 中国
6.66 奥村仁子
 日本
6.29
砲丸投 黄志紅
 中国
17.51 閔春鳳英語版
 中国
16.91 鈴木文
 日本
15.22
円盤投 閔春鳳英語版
 中国
61.74 Aye Aye Nwe
 ミャンマー
48.48 朱秀貞
 チャイニーズ・タイペイ
43.80
やり投 徐徳妹英語版
 中国
59.84 Lee Young-Sun
 韓国
55.06 Vijita P. Amarasekara
 スリランカ
50.90
七種競技 朱玉青英語版
 中国
6231 ガーダ・シュアー
 シリア
5425 王淑華英語版
 チャイニーズ・タイペイ
5388

日本人選手の成績

出典:[3]

男子

種目 順位 記録 選手 所属
200m 3位 21.00 不破弘樹 大京
5位 21.39 堀内雅人 東海大学
400m 3位 46.64 伊東浩司 東海大学
4位 46.66 簡優好 順天堂大学
800m 8位 1.54.72 小野友誠 浜松商業高校
1500m 5位 3.48.93 荒田祥利 本田技研
110mハードル 3位 14.18 岩崎利彦 富士通
7位 14.46 平岩時雄 東学総技高
400mハードル 1位 50.46 斎藤嘉彦 法政大学
4位 51.23 勝木秀和 西濃運輸
3000m障害 4位 8.35.10 愛敬重之 NTN桑名
20km競歩 2位 1:34:02 淵田秀治 JR西日本
4 × 100mリレー 3位 39.74 伊東・堀内・山下・不破
4 × 400mリレー 1位 3:05.22 勝木・斎藤・簡・伊東
走高跳 2位 2.19 豊嶋茂樹英語版 福岡大学
棒高跳 1位 5.25 竹井秀行英語版 中京大学
走幅跳 2位 8.02 森長正樹 日本大学
6位 7.48 住谷昌樹 ゼンリン
三段跳 4位 16.35 安西啓 東海大学
砲丸投 3位 17.65 岡野雄司英語版 成田高校
円盤投 3位 51.76 山崎祐司 竜ヶ崎一高
ハンマー投 2位 64.56 等々力信弘 ミズノTC
ハンマー投 2位 80.44 吉田雅美 大京
5位 70.60 天野雅教 ゼンリン
十種競技 3位 7364 松田克彦 富士通

女子

種目 順位 記録 選手 所属
200m 6位 24.65 柿沼和恵 埼玉栄高
800m 3位 2:05.48 徳田由美子 埼玉栄高
100mハードル 2位 13.63 城島直美 協和銀行
4位 13.94 佐々木あゆみ 大京
400mハードル 3位 59.37 長谷川順子 ミズノTC
10,000m競歩 2位 49:40.18 内田智子 四日市高
4 × 100mリレー 3位 45.25 吉田・柿沼・北田・野村
4 × 400mリレー 4位 3.37.92 徳田・北川・長谷川・天野
走高跳 1位 1.83 太田陽子 湘南工大附高
4位 1.80 貞広千波 中京女大
走幅跳 3位 6.29 奥村仁子 光アクティス
4位 6.22 佐々木あゆみ 大京
砲丸投 3位 15.22 鈴木文 丸長
七種競技 5位 4889 生方留美子 筑波大

各国メダル数

順位国/地域
1 中華人民共和国 (CHN)2411237
2 日本 (JPN)471223
3 カタール (QAT)4318
4 韓国 (KOR)3238
5 インド (IND)2428
6 マレーシア (MAS)1113
7 北朝鮮 (PRK)1012
8 イラン (IRN)1001
9 タイ (THA)0538
10 チャイニーズタイペイ (TPE)0257
11 ミャンマー (MYA)0224
12 パキスタン (PAK)0213
13 シリア (SYR)0123
14 クウェート (KUW)0022
15 インドネシア (INA)0011
 スリランカ (SRI)0011
 バーレーン (BHR)0011
計 (国/地域数: 17)404040120

出典

  1. ^ Asian Championships. GBR Athletics. Retrieved 2020-03-29.
  2. ^ “金奉猷 1,500m 銀그쳐”. The Dong-a Ilbo. (23 October 1991). https://newslibrary.naver.com/viewer/index.nhn?articleId=1991102300209219012&editNo=2&printCount=1&publishDate=1991-10-23&officeId=00020&pageNo=19&printNo=21628&publishType=00020 
  3. ^ 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』財団法人日本陸上競技連盟、1995年、1104-1105頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1991年アジア陸上競技選手権大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1991年アジア陸上競技選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1991年アジア陸上競技選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1991年アジア陸上競技選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS