1997年アジアジュニア陸上競技選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1997年アジアジュニア陸上競技選手権大会の意味・解説 

1997年アジアジュニア陸上競技選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 09:09 UTC 版)

1997年アジアジュニア陸上競技選手権大会(1997ねんアジアジュニアりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい)は、7回目のアジアジュニア陸上競技選手権大会である。タイバンコクで11月4日から7日まで開催された[1]。男子22種目、女子19種目が行われた。

競技結果

男子

種目
100m  Gong Wei (CHN) 10.36  Jama Suleiman Yousef (QAT) 10.50  田村和宏 (JPN) 10.51
200m  中川博文 (JPN) 20.88 CR  Jama Suleiman Yousef (QAT) 21.03  田村和宏 (JPN) 21.06
400m  Kim Jae-Da (KOR) 46.45 CR  ハムダン・アル=ビシ (KSA) 46.53  山村貴彦 (JPN) 47.21
800m  Park Ho-Min (KOR) 1:51.03  Mohamed Osman (KSA) 1:51.45  Narong Nilploy (THA) 1:51.69
1500m  Park Ho-Min (KOR) 3:49.53  Chen Fuchun (CHN) 3:49.63  佐藤清治 (JPN) 3:50.28
5000m  Zhang Xinkai (CHN) 14:28.78  Sun Wenyong (CHN) 14:29.66  木村康二 (JPN) 14:29.71
10,000m  木村康二 (JPN) 30:03.67  渡辺浩二 (JPN) 30:24.80  Ferry Junaedi (INA) 30:35.15
110mハードル  曹静英語版 (CHN) 13.97 w  Liu Xingquan (CHN) 14.28 w  杉山雄介 (JPN) 14.35 w
400mハードル  Lu Xiaobing (CHN) 51.66  Lin Chin-Fu (TPE) 51.89  吉岡彰寛 (JPN) 52.11
3000m障害  Sun Wenli (CHN) 9:00.76  Jassim Mohamed (UAE) 9:01.95  Arun D'Souza (IND) 9:04.33
4×100mリレー  日本 (JPN) 39.72 CR  カタール (QAT) 40.50  タイ (THA) 40.60
4×400mリレー  日本 (JPN) 3:07.99 CR  タイ (THA)
Jirachai Linglom
C. Mouwdecam
P. Sungnoi
Narong Nilploy
3:08.29  チャイニーズタイペイ (TPE)
Yang Teng-Kai
Lin Chin-Fu
Chang Po-Chih
陳天文英語版
3:08.66
10,000m競歩  Bai Liansheng (CHN) 45:47.61  Sin Il-Yong (KOR) 46:06.06  鈴木剛史 (JPN) 46:21.59
走高跳  石井孝治 (JPN) 2.22 m CR  醍醐直幸 (JPN) 2.19 m  Li Baibing (CHN) 2.19 m
棒高跳  Xu Gang (CHN) 5.20 m CR  Kim Do-Kyun (KOR) 5.10 m  細野耕司 (JPN) 5.10 m
走幅跳  Abdul Rahman Al-Nubi (QAT) 7.68 m  Gao Zhaoting (CHN) 7.65 m  Chiu Chin-Ching (TPE) 7.53 m
三段跳  Zhao Zongming (CHN) 16.45 m  Mohamed Adam Mohamed (KSA) 16.10 m  Sergey Bochkov (AZE) 15.77 m
砲丸投  Liu Yu (CHN) 17.14 m  Navpreet Singh (IND) 16.16 m  Paramdeep Singh (IND) 15.89 m
円盤投  閻暁明英語版 (CHN) 53.64 m CR  Abdullah Al-Shammari (KSA) 52.48 m  Lu Ming-Chung (TPE) 48.12 m
ハンマー投  Mei Kun (CHN) 63.00 m  Rupinder Singh Pal (IND) 59.44 m  吉真一仁 (JPN) 57.84 m
やり投  Yu Nam-sung (KOR) 72.66 m  村上幸史 (JPN) 71.18 m  Gu Yong-Hoe (KOR) 69.92 m
十種競技  Zhao Lei (CHN) 6870 pts  Liu Jun (CHN) 6784 pts  Vitaliy Smirnov (UZB) 6683 pts

女子

種目
100m  陳淑娟英語版 (TPE) 11.70  Chen Haiyan (CHN) 11.80  Yang Xiaoyu (CHN) 11.83
200m  陳淑娟英語版 (TPE) 23.47  Chen Haiyan (CHN) 23.91  鈴木智実 (JPN) 23.96
400m  Chen Yuxiang (CHN) 53.10 CR  李蕊英語版 (CHN) 54.67  Lee Ya-Hui (TPE) 54.68
800m  郎営来 (CHN) 2:02.66 CR  Lee Ya-Hui (TPE) 2:05.11  佐々木麗奈 (JPN) 2:07.24
1500m  郎営来 (CHN) 4:18.31  崔玉英英語版 (CHN) 4:20.24  菅野勝子 (JPN) 4:21.18
3000m  蘭麗新英語版 (CHN) 9:10.17 CR  尹麗麗英語版 (CHN) 9:10.26  渡辺芳子 (JPN) 9:26.76
5000m  尹麗麗英語版 (CHN) 16:34.67  蘭麗新英語版 (CHN) 16:34.90  Sunita Rani (IND) 16:48.60
100mハードル  Jiang Jinchun (CHN) 13.53  Xu Jia (CHN) 14.14  Yang Li-Chuan (TPE) 14.14
400mハードル  Li Yulian (CHN) 58.09  李蕊英語版 (CHN) 58.60  Chou Ya-Chun (TPE) 59.62
4×100mリレー  チャイニーズタイペイ (TPE)
Wang Kuo-huei
Hung Siu-Ting
Tseng Lan-Ying
陳淑娟英語版
45.47 CR  インド (IND)
J. Abraham
Vinita Tripathi
Sathi Geetha
Saraswati Dey
45.89  日本 (JPN) 46.05
4×400mリレー  中華人民共和国 (CHN) 3:39.24 CR  チャイニーズタイペイ (TPE)
Lo Tsui-Huan
Chou Ya-Chun
Lee Yi-Chuan
Lee Ya-Hui
3:45.54  インド (IND) 3:46.39
5000m競歩  Wang Yuntao (CHN) 21:45.24 CR  徐愛輝英語版 (CHN) 22:40.54  照井貴子 (JPN) 23:23.41
走高跳  Tatyana Efimenko (KGZ) 1.77 m  Jeong Mi-Jung (KOR) 1.74 m  小野祐子 (JPN) 1.74 m
走幅跳  Wang Kuo-huei (TPE) 6.56 m CR  Guo Chunfang (CHN) 6.41 m  Lu Ting-Fang (TPE) 6.01 m
三段跳  Li Jiahui (CHN) 14.23 m CR  Wang Kuo-huei (TPE) 13.26 m  Anna Tarasova (KAZ) 12.99 m
砲丸投  Qian Chunhua (CHN) 16.43 m  市岡寿実 (JPN) 15.10 m  Li Min (CHN) 14.50 m
円盤投  宋愛民英語版 (CHN) 55.84 m  Ma Shuli (CHN) 54.84 m  Jang Bok-Shim (KOR) 48.80 m
やり投  Liang Lili (CHN) 58.92 m  Park Ho-hyun (KOR) 54.48 m  Lee Nam-Kyong (KOR) 51.32 m
七種競技  Irina Naumenko (KAZ) 5099 pts  Wassana Winatho (THA) 4933 pts  山本絵理 (JPN) 4812 pts

日本代表選手の成績

出典:[2]

男子

種目 区分 順位 記録 選手 所属
100m 決勝 3位 10.51 田村和宏 早稲田大学
4位 10.52 中川博文 光陵高等学校
予選 1位 10.45 田村和宏 早稲田大学
1位 10.49 中川博文 光陵高等学校
準決勝 2位 10.61 田村和宏 早稲田大学
2位 10.57 中川博文 光陵高等学校
200m 決勝 1位 20.88 中川博文 光陵高等学校
3位 21.06 田村和宏 早稲田大学
予選 1位 21.30 中川博文 光陵高等学校
1位 21.20 田村和宏 早稲田大学
準決勝 1位 21.31 中川博文 光陵高等学校
1位 21.42 田村和宏 早稲田大学
400m 決勝 3位 47.21 山村貴彦 清風高等学校
4位 47.61 大塚泰史 新田高等学校
予選 1位 48.50 山村貴彦 清風高等学校
1位 48.37 大塚泰史 新田高等学校
準決勝 2位 47.50 山村貴彦 清風高等学校
2位 47.50 大塚泰史 新田高等学校
800m 決勝 5位 1:52.17 佐藤清治 佐久長聖高等学校
6位 1:53.25 足立原和宏 光明相模原高等学校
予選 1位 1:55.10 佐藤清治 佐久長聖高等学校
1位 1:56.45 足立原和宏 光明相模原高等学校
準決勝 1位 1:52.44 佐藤清治 佐久長聖高等学校
2位 1:53.09 足立原和宏 光明相模原高等学校
1500m 決勝 3位 3:50.28 佐藤清治 佐久長聖高等学校
11位 3:59.61 足立原和宏 光明相模原高等学校
予選 1位 3:57.99 佐藤清治 佐久長聖高等学校
4位 4:00.92 足立原和宏 光明相模原高等学校
5000m 3位 14:29.71 木村康二 中国電力
7位 14:43.06 渡辺浩二 関西学院大学
10000m 1位 30:03.69 木村康二 中国電力
2位 30:24.80 渡辺浩二 関西学院大学
110mH 決勝 3位 14.35 杉山雄介 法政大学
予選 2位 14.67
400mH 決勝 3位 52.11 吉岡彰寛 クラレ
4位 52.66 中西敏之 中京大学
予選 1位 51.86 吉岡彰寛 クラレ
1位 52.29 中西敏之 中京大学
3000mSC 6位 9:11.96 阿部信彦 福岡県立浮羽高等学校
10000m競歩 3位 46:21.59 鈴木剛史 生野高等学校
4位 46:38.99 寺嶋和也 埼玉県立鳩山高等学校
4×100mリレー 決勝 1位 39.72 寺野・中川・山村・田村
予選 1位 39.85
4×400mリレー 決勝 1位 3:07.99 大塚・中西・中川・山村
予選 1位 3:13.09
走高跳 決勝 1位 2.22 石井孝治 日本大学
1位 2.19 醍醐直幸 東京都立野津田高等学校
予選 3位 2.03 石井孝治 日本大学
3位 2.03 醍醐直幸 東京都立野津田高等学校
棒高跳 3位 5.10 細野耕司 筑波大学
5位 4.80 澤野大地 成田高等学校
走幅跳 決勝 4位 7.46 寺野伸一 清風高等学校
予選 1位 7.57
6位 7.44 渡辺容史 愛媛県立松山北高等学校
5位 7.28
三段跳 決勝 7位 15.43 渡辺容史 愛媛県立松山北高等学校
予選 6位 14.92
8位 15.18 越智宏行 日本大学
7位 14.87
ハンマー投 3位 57.84 吉真一仁 中央大学
やり投 2位 71.18 村上幸史 今治明徳高等学校
7位 62.28 黄瀬洋司 大阪体育大学
十種競技 5位 6378 森川栄二 関西学院大学

女子

種目 区分 順位 記録 選手 所属
100m 決勝 6位 12.03 神田めぐみ 埼玉県立川越工業高等学校
7位 12.03 竹村友美 奈良県立添上高等学校
予選 1位 12.05 神田めぐみ 埼玉県立川越工業高等学校
3位 12.00 竹村友美 奈良県立添上高等学校
準決勝 3位 12.19 神田めぐみ 埼玉県立川越工業高等学校
3位 12.02 竹村友美 奈良県立添上高等学校
200m 決勝 3位 23.96 鈴木智実 市邨学園高等学校
8位 24.94 神田めぐみ 埼玉県立川越工業高等学校
予選 1位 24.15 鈴木智実 市邨学園高等学校
3位 24.96 神田めぐみ 埼玉県立川越工業高等学校
準決勝 2位 24.12 鈴木智実 市邨学園高等学校
4位 24.88 神田めぐみ 埼玉県立川越工業高等学校
400m 決勝 4位 55.42 杉森美保 東京学芸大学
予選 1位 55.31
800m 決勝 3位 2:07.24 佐々木麗奈 龍谷富山高等学校
予選 1位 2:08.8
1500m 3位 4:21.18 菅野勝子 福島県立田村高等学校
4位 4:23.46 渡辺芳子 福島県立田村高等学校
3000m 3位 9:26.76 渡辺芳子 福島県立田村高等学校
4位 9:31.83 菅野勝子 福島県立田村高等学校
5000m競歩 3位 23:23.41 照井貴子 筑波大学
4×100mリレー 決勝 3位 46.05 杉森・鈴木・神田・竹村
予選 2位 46.47
走高跳 3位 1.74 小野祐子 筑波大学
走幅跳 6位 5.58 村山梢 中京大学
三段跳 6位 12.16
砲丸投 2位 15.10 市岡寿実 三重県立津商業高等学校
やり投 4位 48.52 茂呂綾子 栃木県立佐野女子高等学校
七種競技 3位 4812 山本絵理 神奈川県立新栄高等学校


各国メダル数

順位国/地域
1 中華人民共和国 (CHN)2516344
2 日本 (JPN)541827
3 チャイニーズタイペイ (TPE)44715
4 韓国 (KOR)44311
5 カタール (QAT)1304
6 カザフスタン (KAZ)1012
7 キルギス (KGZ)1001
8 サウジアラビア (KSA)0404
9 インド (IND)0347
10 タイ (THA)0224
11 アラブ首長国連邦 (UAE)0101
12 アゼルバイジャン (AZE)0011
 インドネシア (INA)0011
 ウズベキスタン (UZB)0011
計 (国/地域数: 14)414141123

出典

  1. ^ Asian Junior Championships. GBR Athletics. Retrieved on 2013-10-16.
  2. ^ 日本陸上競技連盟八十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟八十年史』2005年、195頁。 
結果

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1997年アジアジュニア陸上競技選手権大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1997年アジアジュニア陸上競技選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1997年アジアジュニア陸上競技選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1997年アジアジュニア陸上競技選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS