01 Night Factory
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/30 00:50 UTC 版)
01 Night Factory | |
---|---|
ジャンル | 音楽バラエティ番組 |
放送方式 | 事前収録 |
放送期間 | 2013年4月1日 - 2014年3月26日 |
放送時間 | 月曜日 - 水曜日 25:00 - 26:00 (JST) |
放送局 | TOKYO FM |
パーソナリティ | (番組毎に異なる) |
『01 Night Factory』(ゼロワン・ナイト・ファクトリー)は、TOKYO FMで放送されていた深夜の番組レーベルである。放送時間は毎週月曜 - 水曜の25:00 - 26:00。
概要
もともと月~水は『BIG SPECIAL』(JFN)を放送していた。また、木曜日は最初こそ『BIG SPECIAL』であったが、徐々に自社番組が編成されていった(ちなみに2013年9月までは、木曜日のみ28:00まで枠があったが、『BIG SPECIAL』の拡大によりこの枠は縮小された)。
この番組はそれらのミニ番組の再編成と新番組を合わせて様々な分野の番組を放送するものである。
なお、『BIG SPECIAL』が26:00から飛び乗る。
2013年10月の改編で一部改編され、木曜日は独立枠となった。
2014年3月をもってこのレーベルでの放送は終了した。
「どるラジ」「どれみふぁ♪ギャップリン」「AKIBA NOISE」の各番組は当レーベル終了後も独立枠として存続放送する。
パーソナリティ
- 最新改編:2014年1月
MON | TUE | WED | |
---|---|---|---|
25:00 - 25:30 | Doll☆Elementsの「どるラジ」 Doll☆Elements |
バクステ深夜営業中☆ 広沢麻衣、亀戸えり |
AKIBA NOISE もふくちゃん、サンキュータツオ |
25:30 - 25:55 | TOKYO No.1 カワイイラジオ(JFNC) 櫻井孝昌、上坂すみれ |
どれみふぁ♪ギャップリン 新貝あやか(こねこねこ[1])、大地 |
PRENCOの気分は☆グルービー!!! PRENCO |
25:55 - 26:00 | ミッドナイト劇場 |
終了した番組
- 月曜25時台後半
- 火曜25時台前半(2013年9月24日まで):KUSO RADIO - 綾小路翔、LOVE
- 水曜25時台後半:アニソンの流儀(2013年9月25日まで) - 齋藤P[3]
- 木曜25時台:鷹の爪団の世界征服ラヂヲ(2013年10月以降は独立枠としてそのまま放送) - FROGMAN、鈴木あきえ
- 火曜25時台後半:柳家喬太郎のピロウトーク - 柳家喬太郎(2013年10月以降は木曜21:20-21:40へ枠移動)
脚注
外部リンク
TOKYO FM 25時 - 25時55分 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
(月 - 水)BIG SPECIAL
|
01 Night Factory
|
|
TOKYO FM 木曜日25時 - 25時55分 | ||
25:00 世界征服ラジヲ◇25:30 APPLI THE WORLD
|
(01 Night Factory)世界征服ラジヲ
|
世界征服ラジヲ
|
「01 Night Factory」の例文・使い方・用例・文例
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 2001年の最優秀新人賞
- 最初は1914年に建てられ、1945年に戦災を受けました。現在の駅は、元の姿に復元するために2012年に建て直されたものです。
- 富士山は2013年に世界遺産として登録されました。
- 1901年、6つの植民地が連邦となってオーストラリアの国を形成した。
- 福音伝播協会は1701年に英国で設立された。
- 彼は2010年の夏にスピードボールを注射したことを告白した。
- 私の町は2012年の住みやすさランキングで1位になった。
- 彼は2012年ロンドンオリンピックで聖火ランナーとして走った。
- 2013年3月における日本銀行のマネタリーベースは約20億円だった。
- 男性の育児参加を促進するため、2010年6月、夫婦二人が一緒に育児に勤しむ場合に限り、休暇期間を延長できるパパママ育休プラスの新しい法律が施行された。
- 日本の2013年問題とは、2013年4月2日以降に60歳になる定年退職者であるか無職の男性が、年金受給資格の段階的引き上げの結果、一定期間定収入がなくなることを意味する。
- 日本では額面株は2001年に廃止された。
- 我が社の財産所得は回復したものの、まだ2011年第4四半期の水準には達していない。
- この数字は2012年12月31日現在の平均直利である。
- アメリカの特許出願に対する優先審査は2011年5月に施行された。
- 2012年の調査によれば、地域別最低賃金が最も低かったのは高知県だった。
- 大学設置基準の改正は2010年に行われた。
- 株価はまだ、2010年に記録した前回の大天井よりはるかに低い。
- 厚生労働省は2014年度の診療報酬改定について発表した。
- 01_Night_Factoryのページへのリンク