MINAMI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 17:26 UTC 版)
![]() |
MINAMI | |
---|---|
出生名 | 南 英子(みなみ えいこ) |
別名 | 南 英子(旧芸名) |
生誕 | 1974年11月8日(50歳) |
出身地 | ![]() |
ジャンル | J-POP |
職業 | 歌手・シンガーソングライター |
担当楽器 | 歌 |
活動期間 | 1995年 - |
レーベル | ビクターエンタテインメント |
共同作業者 | 島野聡 |
MINAMI(みなみ、1974年11月8日 - )は、日本の元女性歌手、シンガーソングライター。本名および旧芸名、南 英子(みなみ えいこ)。滋賀県出身。
略歴
平尾昌晃歌謡教室(現・平尾昌晃ミュージックスクール)京都校出身。同スクールのMUSIC FESTIVALでスカウトされ15歳の夏に上京し雑誌のグラビアにてデビュー。
1995年7月、TBS『山田邦子のしあわせにしてよ』番組内公開オーディションにてグランプリを獲得する。同年9月21日、日本コロムビアより秋元康、鈴木キサブローによるシングル「薬指のジェラシー」でデビュー。
テレビ朝日の音楽情報バラエティ番組『桃かん』にて飯島直子、鈴木蘭々と共に1年間レギュラー出演、テレビ東京のドラマ『クリスマスキス〜イブに逢いましょう』に出演する。
1996年2月21日、2枚目のシングル「どーにか こーにか」(アニメ『ナースエンジェルりりかSOS』オープニング)をリリースする。
1998年9月、TSUTAYA Cine Rocket配給、全編キューバ・ロケによる映画『PARAISO』に初主演する。
MINAMIとして作詞を手がけた作品を作り始めた頃、島野聡との出会いにより、1998年にMaestro-Tによるリミックス・アナログ盤を先行発売し、限定5000枚を即時に完売した。
1999年にビクターエンタテインメントから1枚目のマキシシングル「素直になれる」をリリースする。FMレギュラー番組『MINAMIのSouth Shower』(愛知、福岡、新潟、富山、広島、静岡、茨城の7局ネット)を1年間オンエアする。
FM『MINAMIのShare of Love』(神戸Kiss FM、京都α-STATIONの2局ネット)を1年半オンエアする。
TOKYO FM『アフタヌーンブリーズ』ではパーソナリティとして2時間の生放送をつとめた。
東海テレビにて、音楽情報番組『On・On・On』のメイン司会として2年間出演した。
Sky Perfect TV! 邦楽269ch音楽番組『特捜新人最前線』で1年半メイン司会を担当する。
NHK-BS『新・真夜中の王国』2000年7月-9月エンディング・テーマに「Watchin' in our love (come to focus ya!)」が起用される。
2000年9月6日、2枚目のアルバム『ETERNAL』をリリースする。オリコンアルバムチャート初登場50位にランクインした。アルバム収録曲「Moonlight Swimming」は、ビクターMiniコンポのCMソングとして1年間オンエアされた。
合計5枚のシングルと2枚のアルバムをリリースするも、それ以降活動を休止しているため、現在では引退していると思われる。
ディスコグラフィー
シングル
- 素直になれる(1999年1月21日)
- Dear-est...(1999年6月23日)
- 千の雪 mille neige(1999年12月1日)
- One Voice(2000年7月26日)
- ダキシメテイテ(2000年10月4日)
アルバム
- Share of Love(1999年8月4日)
- ETERNAL(2000年9月6日)
- ダンス・パニック! パイロン・クラブ・ミックス(オムニバス)
- 2曲目「素直になれる」
- Beautiful Songs(オムニバス)
- 6曲目「素直になれる(acoustic version)」
アナログ盤
出演
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
外部リンク
- MINAMI - ウェイバックマシン(2003年12月3日アーカイブ分) - ビクターエンタテインメント
Minami(Key/Scream Vo/Rap)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 11:17 UTC 版)
「Fear, and Loathing in Las Vegas」の記事における「Minami(Key/Scream Vo/Rap)」の解説
兵庫県芦屋市出身。オリジナルメンバーの一人であり、Tomonoriに声を掛けられる形でバンドに参加する。それ以前は別のバンドで活動しており、一時期はロックバンド・Crossfaithのベーシスト、Hirokiとバンドを組んでいたこともあった。 Soとは同い年で、同じく関西学院大学卒業。Soと同じく、THE ORAL CIGARETTESのボーカリスト・山中拓也とも大学の同級生である。 黒髪パーマ・黒いアイメイク・黒い服装が特徴。ライブやテレビ出演の際は一切無口だが、インタビューにはしっかりと対応している。 主に作曲を手掛ける。 元々はクラシックピアノを弾いていた。 「Why Couldn't I Say The Last Goodbye To You?」の公式MVでの紹介文では「Keisuke」名義であった。 歌唱に関してはスクリームやシャウトがメインだが、「LLLD」からはクリーンボイスでのラップも披露するようになった。 姉が1人いる。 野球が好きである。
※この「Minami(Key/Scream Vo/Rap)」の解説は、「Fear, and Loathing in Las Vegas」の解説の一部です。
「Minami(Key/Scream Vo/Rap)」を含む「Fear, and Loathing in Las Vegas」の記事については、「Fear, and Loathing in Las Vegas」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- minamiのページへのリンク