2階建てバス(2009年 - 2014年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 13:45 UTC 版)
「はかた号」の記事における「2階建てバス(2009年 - 2014年)」の解説
2009年12月に従来のスーパーハイデッカー車に代わり、西鉄の高速バスでは初となる2階建て車両の運行を開始した。車種は三菱ふそう・エアロキングで、1階にトイレを設置している。 外観は一般公募によるデザインが採用され、ゴールドのベースカラーに、東京都の都花「桜」と福岡県の県花「梅」が描かれている。 座席は「プレミアムシート」4席、「ビジネスシート」21席、「エコノミーシート」10席の3クラス、計35席備えられている。 2階最前部にある「プレミアムシート」は運賃のほかに利用料が必要で、従来より座席幅を広げリクライニング角度を深くした独立2列シートを設置し、各席に専用テレビと専用のマッサージ器が貸し出される。 2階のプレミアムシートの後方にある「ビジネスシート」は従来の車両と同様の独立3列シートで、運賃は従来の車両と同額である。 1階の「エコノミーシート」は、ツアーバス(観光バス)並みの2人掛け(横4列)シートで、運賃は従来より低廉に設定されている。 全クラスにパソコン用コンセント・無線LANを備えている(従来はプレミアムシート専用設備だった)。 2階建てバスについては2009年12月より運行を開始したほか、2012年12月からは北九州経由で運行している。
※この「2階建てバス(2009年 - 2014年)」の解説は、「はかた号」の解説の一部です。
「2階建てバス(2009年 - 2014年)」を含む「はかた号」の記事については、「はかた号」の概要を参照ください。
「2階建てバス」の例文・使い方・用例・文例
- 2階建てバスのページへのリンク