竜 小太郎

芸名 | 竜 小太郎 |
芸名フリガナ | りゅう こたろう |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1974/8/2 |
星座 | しし座 |
干支 | 寅年 |
血液型 | A |
出身地 | 東京都 |
身長 | 165 cm |
体重 | 53 kg |
URL | http://www.aiesu.co.jp/talent_ryu.html |
靴のサイズ | 25 cm |
プロフィール | 4才の時より日本舞踊を習い始め、森川長次郎劇団に入団。また大衆演劇座長である勝小竜死の小竜の名前を頂き、竜小太郎の名が誕生する。その後、関西を中心に大衆演劇界の人気者になり、7才の時、初代浪花のチビ玉と呼ばれるようになる。また10才の時、東芝EMIより『紅色恋歌』を発売。中学に入学すると同時に、現事務所・㈱アイエスに所属。1985年、『必殺・ブラウン館の怪物たち』(松竹)でメジャーデビュー。その後、NTV年末時代劇『源義経』、名古屋・御園座『水戸黄門』等、テレビ・舞台にも活躍の幅を拡げる。以来、自らの座長公演を浅草大勝館、日本橋三越劇場、北千住シアター1010、銀座博品館劇場等で行う。2008年9月、ネオ歌舞伎公演、2009年4月、池袋サンシャイン劇場公演、2010年、芸能生活25周年を記念し、全国各地で特別公演を行う。 |
代表作品1年 | 1991 |
代表作品1 | ドラマ『源義経』 |
代表作品2年 | 1997 |
代表作品2 | ドラマ『水戸黄門』 |
代表作品3年 | 1999 |
代表作品3 | 舞台『竜小太郎全国特別公演「遠山の金さん&女ねずみ小僧」』 |
職種 | 俳優・女優・タレント/音楽 |
趣味・特技 | 映画鑑賞/演劇鑑賞/自転車 |
» タレントデータバンクはこちら
竜小太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 22:59 UTC 版)
竜 小太郎(りゅう こたろう、本名:石野 太呂字(いしの たろじ[1])、1974年8月2日[1] - )はアイエス所属の俳優、歌手。
プロフィール
- 東京都出身[1]。特技はタップダンス・ジャズダンスと日本舞踊。身長165cm[1]・体重51kg。
- 4歳の時から日本舞踊を習い[1]、大阪で芸の修業を積んで森河長司郎劇団に入団し同劇団の看板役者となり[1]、子役時代から大衆演劇の舞台で活躍。子役時代は「浪花のチビ玉」と呼ばれて人気を得ていた[1]。成人の際に本名を芸名にしていた時期もあった[1]が、現在は元の芸名に戻している。
- 未婚である[2]。
出演作品
舞台
映画
- 必殺! ブラウン館の怪物たち(1985年)- 山椒玉の小太役
テレビドラマ
- 機動刑事ジバン 第30話「美少年小太郎一座の怪人」(1989年、テレビ朝日系)- 竜小太郎 役
- 源義経(1991年12月、日本テレビ系・年末時代劇スペシャル)- 平資盛 役
- 信長 KING OF ZIPANGU(1992年1月-12月、NHK 大河ドラマ)- 森蘭丸 役
- 風林火山(1992年12月、日本テレビ系・年末時代劇スペシャル)
- 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993年1月、テレビ東京系・12時間超ワイドドラマ)- 豊臣秀頼 役
- 水戸黄門(TBS系)
- 忠臣蔵(1996年10月-12月、フジテレビ系) - 大石主悦 役
- 御家人斬九郎 第3シリーズ 第5話「馬の脚」(1997年、フジテレビ系) - 月形市丸 役
- ワンハート〜この空の下で〜(2003年1月-3月、CBC=TBS系・ドラマ30)
- 風林火山(2007年、NHK大河ドラマ) - 軒猿 役
- 正月時代劇 雪之丞変化(2008年1月3日、NHK)
- ひるドラ パンダが町にやってくる(2008年11月3日〜、MBS) - 本人 役
- 浅草ラスボスおばあちゃん 第5話(2025年8月2日、東海テレビ・フジテレビ) - 近藤次郎 役[3]
CDシングル
- 「HO-NEまで愛して」(城卓矢の「骨まで愛して」のカバー) 2003年1月22日発売(徳間ジャパン)
- 「姫つばき」 2004年3月3日発売
- 「男女の川」 2005年6月22日発売
- 「裸の月」 2007年8月22日発売
- 「紙芝居」 2008年10月22日発売(ホリデージャパン)
- 「どんでん返し」 2010年4月7日発売
- 「ハイそれまでヨ」 2015年10月14日発売(ユニバーサル・ミュージック)
- 「新宿旅鴉」 2019年8月1日発売(N.ハーモニー合同会社)
CDアルバム
- 『竜小太郎コレクションⅠ』 2005年1月26日発売
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 龍小太郎のページへのリンク