じゃこう‐そう〔ジヤカウサウ〕【×麝香草】
タチジャコウソウ
じゃこうそう (麝香草)
●わが国の固有種で、北海道西南部から本州、四国・九州に分布しています。山地の谷間や斜面に生え、高さは60~100センチになります。葉は長楕円形で縁には粗い鋸歯があり、対生します。8月から9月ごろ、葉腋から短い花柄をだし、紅紫色の花を咲かせます。花冠の上唇は短く、下唇は3裂します。花色の変異が大きいようです。
●シソ科ジャコウソウ属の多年草で、学名は Chelonopsis moschata。英名はありません。
シソのほかの用語一覧
シロネ: | 白根 蝦夷白根 |
ジャコウソウ: | 愛鷹麝香草 麝香草 |
セイヨウヤマハッカ: | レモンバーム |
タツナミソウ: | スクテルラリア・アルピナ スクテルラリア・コスタリカナ |
麝香草
麝香草
麝香草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 麝香草のページへのリンク